旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「卵メニュー」休止、外食大手の3割に拡大 調達難の影響深刻化 卵高騰で代替商品の提供など対応急ぐ

2023年04月06日13時30分 / 提供:PR TIMES

「上場主要外食100社」卵メニュー休止状況調査(2023年4月)

帝国データバンクは、上場する主要外食100社における「卵メニューの休止・休売」ついて調査を行った。

<調査結果(要旨)>

「卵メニュー」休止、外食大手の3割に拡大

※調査対象は上場する外食主要100社。各社発表(店頭開示含む)に基づく。対象は、季節限定などを除いた各社定番メニューを主体とした
※対象期間:4月5日時点
※調査機関:帝国データバンク

「卵メニュー」休止、外食大手の3割に拡大

[画像1: https://prtimes.jp/i/43465/633/resize/d43465-633-b478cc64d34ab6e323ef-0.jpg ]

鳥インフルエンザの感染拡大に伴う卵の供給不足や価格高騰など、いわゆる「エッグショック」の影響が外食産業で拡大している。上場する外食大手100社のうち、2023年に入って卵メニューの休止や休売に踏み切った、または表明した企業は、4月5日時点で少なくとも28社に上ることが分かった。前月から10社が新たに判明し、中華料理やパンケーキ、茶わん蒸しなど、影響するメニューも広がりつつある。いずれのケースも、店先やホームページ、SNSなどで「深刻な卵不足」「価格の高騰」を主な理由としていた。また、現時点で卵メニューの休止はしないものの、今後メニューの絞り込みなどで卵メニュー休止の可能性がある企業も2社判明した。

各社とも、加工用卵の輸入や代替メニューの開発など鶏卵不足への対応を急いでいるものの、鶏卵価格の供給減により「在庫確保量が非常に少ない」といった影響が出始めている。JA全農たまごによれば、鶏卵1kg(東京Mサイズ)の卸売価格は350円に達し過去最高値を更新するなど価格高騰も深刻化しており、卵メニューの取りやめといった動きがさらに広がる可能性がある。
[画像2: https://prtimes.jp/i/43465/633/resize/d43465-633-0e6d402fb05b5b49043f-1.jpg ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る