旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

日本初!? スパイスとハーブを楽しみながら学べるバーチャルミュージアム

2023年04月05日17時45分 / 提供:PR TIMES

「Spice&Herb GARDEN MUSEUM」4月5日公開

エスビー食品株式会社は、創業100周年を記念して、スパイスとハーブの情報が満載のバーチャルミュージアム「Spice&Herb GARDEN MUSEUM」を本日公開いたしました。
スパイスとハーブをより身近に感じ、生活に取り入れていただけるよう、さまざまなコンテンツをご用意しています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-242aef9321334c509c45-0.png ]

■概要
・サイト名称
「Spice&Herb GARDEN MUSEUM」(スパイスアンドハーブ ガーデンミュージアム)
日本語版URL:https://www.sbfoods.co.jp/museum/
英語版URL:https://www.sbfoods-worldwide.com/museum/

・コンセプト
当社は1923年の創業以来、スパイスとハーブのリーディングカンパニーとして、スパイスやカレー、わさび、フレッシュハーブなどの普及に努めてまいりました。創業100周年を迎えた現在でも、スパイスとハーブについては、「使い方が分からない」「もっと詳しく知りたい」といったお声をいただくことも多く、こうしたニーズにお応えするため、スパイスとハーブに特化したバーチャルミュージアムを公開いたしました。
料理への使い方のほか、産地の様子、最新の研究内容やSDGsへの取組みなど、スパイスとハーブについてさまざまな角度から知ることができます。普段の食事作りから学習教材としてまで、幅広い世代の方にご活用いただけます。また、スマートフォンからも見やすく、知りたいスパイスやハーブの情報に簡単な操作ですぐに辿り着くことができるので、いつでもどこでも気軽にお使いいただけます。

■各コンテンツの内容
≪FARM(ファーム)≫ 
スパイスやハーブがどんな場所で、どのように育っているかを見ることができます。また、持続可能な調達のための取組みなどもご紹介しています。世界の産地の様子を覗いてみたい方、植物の栽培に興味がある方におすすめです。
[画像2: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-e15879cbfd16c6402f96-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-18eebe1570d3f0054d65-2.png ]

≪FACTORY(ファクトリー)≫ 
原料から製品になるまでの流れを見ることができます。形や重さ、色の違いを識別するさまざまな選別方法についてもご紹介しています。工場見学に興味のあるお子さまにもおすすめです。
[画像4: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-a676d941c9030bde16bb-3.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-a074520a62e70f0bfcb7-4.png ]

≪KITCHEN(キッチン)≫
スパイスとハーブの基本の使い方や、料理への活用のコツを知ることができます。スパイスやハーブをどのように使ったら良いのか分からないという方にも、気軽にお試しいただける「ちょい足し術」などもご紹介しています。楽しみながら学べるクイズもあり、親子でお楽しみいただけます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-de32465646ee8bcc1883-5.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-fb8602f001c814f78066-6.png ]

≪LIBRARY(ライブラリー)≫
代表的な45種類のスパイスやハーブについて、それぞれの特徴や使い方、歴史エピソードなどを知ることができます。「原産地」や「料理へのはたらき」など、さまざまなカテゴリーでの検索も可能です。一つひとつのスパイスやハーブを、より詳しく知りたい方におすすめです。
[画像8: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-8833b155c1734a58807b-7.png ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-f06198f5555930a8ef4c-8.png ]

≪LABORATORY(ラボラトリー)≫
スパイスやハーブに秘められた可能性や、未来に向けた取組みを知ることができます。スパイスとハーブの機能性を深く知りたい方や、学生の方にもおすすめです。
[画像10: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-220601f3c965a72c22cf-9.png ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-d3e0d75675d06225c724-10.png ]

≪ADVICE BOOTH(アドバイスブース)≫
お悩みを選択するだけで、今のあなたにぴったりのレシピをご提案します。疲れている、元気が出ないといった気になるからだのお悩みがある方や、健康的な食生活を送りたい方におすすめです。
[画像12: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-5c3bfd4db6f7d47ed452-11.png ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/3092/612/resize/d3092-612-0e2abe2deefe81a658e0-12.png ]

楽しみながら学べるバーチャルミュージアムを通じて、スパイスとハーブのさらなる普及・啓発への取組みを進めてまいります。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る