旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【月刊公民館】公民館に関する旬なテーマを毎月お届け!10月号では、「公民館が支援! 高齢者の生きがいと健康づくり」を特集!高齢者が生き生きと生活するための地域の取り組み事例をご紹介。

2023年10月05日17時40分 / 提供:PR TIMES

公民館運営に関する専門的な論文や実務的・技術的な解説、各公民館等での活動例など話題を豊富に掲載しています。

法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)は、『月刊公民館10月号』を10月1日に発刊しました。

[画像: https://prtimes.jp/i/59164/605/resize/d59164-605-4dd9618c74e964cc8248-0.jpg ]

10月号では、「公民館が支援! 高齢者の生きがいと健康づくり」と題して、高齢者がやりがいを持ち、生き生きと生活するための、公民館を舞台とした地域の取り組み事例を紹介します。

連載「幸せな人生の食べ方」では、食の総合コンサルタントの小倉朋子氏が"迷惑行為にみる居場所"と題して、近ごろよく耳にする飲食店での迷惑行為に関する提起を、連載「笑う公民館には芸人きたる」では、"コロナ禍でもできることをして歩みを止めない!富山市立山室公民館の取り組み"と題して、やまむろ夏のフェスティバルの様子をお届けします。

■『月刊公民館』とは
公民館関係者のための唯一の月刊機関誌。
生涯学習時代の公民館のあるべき姿を追求し、あわせて当面する課題の解決に役立つことを狙いとしています。
毎月の特集では、幅広くタイムリーなテーマを取り上げ、論考・事例・文献・データなど多面的な解説をしています。
地域との連携・協同を目指す学校関係者にもおすすめの雑誌です。

■商品紹介ページはこちら
https://www.fujisan.co.jp/product/718/

■10月号目次
特集
●公民館が支援! 高齢者の生きがいと健康づくり
はじめに
実践事例1 高齢社会における、人生のつくり方─デザイン・クリエイティブセンター神戸の取り組み
(デザイン・クリエイティブセンター神戸)
実践事例2 高齢者がいきいき、公民館サロン(高知県南国市立稲生ふれあい館)
実践事例3 高齢者の元気が公民館の活力!(群馬県前橋市中央公民館)

連載
●「こんにちは」に心をこめて 踊り小町は今……(村松 真貴子)
●天気予報はおもしろい この夏、なぜ記録的な猛暑に?(平井 信行)
●地域に開かれた公民館(文部科学省優良公民館)
 子どもたちとつくる住みやすいまち大関(福井県坂井市大関コミュニティセンター)
 白馬山麓めぐり─白馬山麓を歩いて一周する(長野県北安曇郡白馬村公民館)
●幸せな人生の食べ方 第79回(小倉 朋子)
●笑う公民館には芸人きたる 第66回(わさびちゃん)
●忘れても、生きるヒト。 第17話(栗山 宗大)
●エジプトに公民館をつくろう! 第35回(モハメッド・アブデルミギード)
●体験の風をおこそう 第90回(国立青少年教育振興機構)
●令和の新・生涯学習考 戦後日本の心象風景(2)(小山 竜司)

■商品概要
商品名:月刊公民館 2023年10月号
編集:全国公民館連合会
定価:628円(本体571円+税10%)
頁数:約50頁
判型:B5判
発売日:10月1日
発売元:第一法規株式会社
https://www.daiichihoki.co.jp/?utm_source=prtimes

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る