2023年04月21日16時15分 / 提供:PR TIMES
クイズに答えて正解すると抽選でオリジナルグッズが当たるSNSキャンペーンを5月30日(火)まで展開します!
(2023年4月21日)- TOKYO, Japan, 1984年に世界で初めてストラップ付きスポーツサンダルを開発したことから誕生したTeva(R)(テバ)は、2022年5月30日より日本でもスタートしたリサイクルプログラム「TevaForever」の1周年を記念し、クイズに正解するとTevaのオリジナルグッズが当たる「テバ サステナビリティ クイズ(Teva Sustainability Quiz)」キャンペーンを、地球環境を考えるアースデイにあたる4月22日(土)から5月30日(火)まで展開します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/3434/598/resize/d3434-598-d857810537e0fb6f1ae0-0.jpg ]
「テバ サステナビリティ クイズ」キャンペーンでは、ブランド名の由来、この1年間にTevaが実施してきたサステナブルな取り組みやリサイクルプログラム「TevaForever」などについて、クイズを通じてご紹介していきます。キャンペーンにはInstagramまたはTwitterから参加でき、クイズの正解者の中から抽選で合計19名様にTevaオリジナルのバックパックやTシャツ、バケットハットなどをプレゼントします。 1984年にグランドキャニオンで誕生したTevaは、来年40周年を迎えます。 Tevaはイノベーションを続けるブランドとして、地球環境に配慮したものづくりやリサイクルプログラムを通じ、Tevaユーザーがアウトドアや自身の冒険心、自己表現を通じてより幅広い世界と繋がることをサポートしていきます。 「テバ サステナビリティ クイズ」キャンペーンや「TevaForever」の詳細は下記をご覧ください。
「テバ サステナビリティ クイズ(Teva Sustainability Quiz)」キャンペーン概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/3434/598/resize/d3434-598-b42826207fa39bc5d80c-5.jpg ]
Tevaでは、Tevaのブランド名の由来や、昨年5月30日から日本でもスタートしたリサイクルプログラム「TevaForever」の1年間の成果などについてクイズを通じて理解を深めていただく 「テバ サステナビリティ クイズ(Teva Sustainability Quiz)」キャンペーンを、アースデイにあたる4月22日(土)~から5月30日(火)までの期間展開します。 クイズでは、Tevaの由来や、この1年間に実施してきたサステナブルな取り組みにまつわる問題が出題されます。キャンペーンにはInstagramまたはTwitterから参加でき、クイズの正解者の中から抽選で合計19名様へTevaオリジナルのバックパックやTシャツ、バケットハットなどをプレゼントします。 キャンペーンの応募要項はこちらをご覧ください。 https://jp.teva.com/tevaforever-campaign-terms/ クイズの解答方法は2通りご用意しています。 1. Instagramのコメントで参加 クイズは第1弾~第3弾に分けて出題され、各段階ごとの正解者に抽選でプレゼントを進呈。 [解答方法] 1) InstagramのTevaのアカウントをフォロー Instagramアカウント @tevajapan https://www.instagram.com/tevajapan/ 2) 公式アカウントから投稿されたクイズの答えをコメントに書き込む 3) 応募完了 2. Twitterのコメント欄で解答 解答を選択して応募したクイズの正解者に抽選でプレゼントを進呈。 [解答方法] 1) TwitterのTevaのアカウントをフォロー Twitterアカウント @Teva_JP https://twitter.com/Teva_JP 2) 正解だと思う答えをリプライ欄にコメント 3) クイズの出題投稿をリツイート 4) 応募完了
「TevaForever」およびTevaのサステナビリティについて
Tevaでは、グローバルなリサイクルのパートナー(企業)のTerraCycle(テラサイクル)と連携し、履き終えたTevaサンダルに再び命を吹き込み、地球環境への影響とゴミの削減を目的としたリサイクルプログラム「TevaForever(テバフォーエバー)」を2021年より米国でスタートさせました。日本では、2022年5月30日(月)よりスタートしました。 過酷な冒険を乗り越えてきたTevaサンダルは、使い古したとはいえ心の絆で結ばれた仲間も同然です。これまでは、寿命が尽きても行く場所がありませんでした。「TevaForever」では、愛用したTevaサンダルをテラサイクルに送付し、廃棄するのではなく新しいものに生まれ変わらせることができます。いつの日か古いTevaの使用済みのサンダルを新しいサンダルにリサイクルすることで素材として再利用し、環境負荷を抑える資源循環型の生産のしくみをととのえることがTevaの長期ビジョンです。 また、Tevaは、2020年の持続可能性プロジェクトで、Tevaのシンボルとも言えるストラップを100%リサイクルプラスチック素材のREPREVE(R)繊維に変更しました。来年40周年を迎えるTevaは、長年にわたり世界中の方にすばらしい冒険を楽しんでいただくお手伝いをしてきました。これからは次世代も同様に地球を探検できるよう、持続可能な事業運営を追求していきたいと考えています。 [TevaForeverについて] https://jp.teva.com/tevaforever/ [Tevaのサステナビリティについて] https://jp.teva.com/sustainability/ 【 About TerraCycle 】 TerraCycle(R)(テラサイクル)は、テラサイクルは、「捨てるという概念を捨てよう」というミッションのもと、現在の複雑化する廃棄物問題に対し、革新的で持続可能なソリューションの開発に取り組むソーシャルエンタープライズです。リサイクル・再生資源・リユースを推進するプラットフォームを開発・運営し、世界21カ国で活動しています。 テラサイクルの詳細については https://www.terracycle.com/ja-JP をご覧ください。 【Tevaの地球環境保護の取り組みについて】 Tevaでは、再生素材やLWG(Leather Working Group)(※1)認証レザー、BCI(※2)認定コットンなどを積極的に取り入れ、地球環境に配慮したシューズやサンダルを多数展開します。また、長く履いて役目を終えたTevaのサンダルに再び命を再び吹き込むリサイクルプログラム「TevaForever」(※3)も実施しています。 ※1 LWG(Leather Working Group)は、レザーに関わるブランド、タンナー、薬剤メーカーの3社で構成される国際団体です。地球環境の保護や、消費者に安全な革を供給することを目的としており、厳しい審査をクリアした製革業者に認定を与えています。 ※2 BCI(ベター・コットン・イニシアティブ)は、綿花の栽培や供給などにおいて環境に配慮したコットン「ベター・コットン」を生産する農家を支援し、綿花生産の変革を目指すサステナブルプログラムです。 ※3 TevaForeverプログラムの詳細は、 https://jp.teva.com/tevaforever/ をご覧ください。 【About Teva】 Teva(R)(テバ)は、1984年にグランドキャニオンの岸で世界で初めてのスポーツサンダルを開発しました。アドベンチャー精神からインスパイアされた、多用途で耐久性のあるモダンアウトドアシューズは、冒険好きでアクティブなライフスタイルを送る世界中の人々に愛されています。2020年、テバは主要なサンダルのストラップを100%リサイクルプラスチック素材に切り変えました。次世代が自由に冒険し、自然を楽しめるよう、Tevaは地球環境への負荷削減に取り組んでいます。Deckers Brandsの一部門であるTevaの詳細についてはjp.teva.comをご覧ください。 【About Deckers Brands】 Deckers Brandsは、イノベイティブなフットウェア、アパレル、ファッション小物のデザイン、販売、卸売を行うグローバルリーダーとして、カジュアルなライフスタイルで日常的に使うアイテムと、ハイパフォーマンスな活動にふさわしい製品の両方を手掛けています。 ブランドポートフォリオには、UGG(R)、Koolaburra(R)、HOKA(R)、Teva(R)、Sanuk(R) があります。 Deckers Brandsの製品は、50を超える国と地域において、特定のデパートおよび専門店、当社が所有・運営する小売店、当社所有のウェブサイトを含む特定のオンラインストアで販売されています。Deckers Brandsは、フットウェアのニッチブランドを世界中から何百万人もの愛用者を引きつける市場屈指のライフスタイルへと成長させる、40年にわたる実績を持っています。 詳しくは https://www.deckers.com をご覧ください。 【お問い合わせ先】 デッカーズジャパン TEL.0120-710-844 https://jp.teva.com 公式Facebookページ www.facebook.com/TevaJapan 公式インスタグラム(Teva日本アカウント) @tevajapan 公式ツイッター(Teva日本アカウント) @Teva_jp 公式TikTok(Teva日本アカウント) @teva_jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ