旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

『「自分たちの業界は特殊だから機械翻訳は使えない」』というテーマのウェビナーを開催

2023年01月26日10時45分 / 提供:PR TIMES

マジセミ株式会社は「自分たちの業界は特殊だから機械翻訳は使えない」というテーマのウェビナーを開催します。

[画像: https://prtimes.jp/i/54842/596/resize/d54842-596-55bf221d87f902bb33f5-0.jpg ]

(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/rozetta-20230221/M1D

■グローバル化に伴い、翻訳機会も増加
グローバル化によって海外企業との取引や外国語文書の利用機会が増加しました。
それに伴い翻訳が必要となる機会も増えており、Web会議やテレワークの浸透で場所を問わないコミュニケーション手段が普及したことから今後もこの傾向は続いていくと予想されます。

■専門性の高い業界だと、機械翻訳ツールでは歯が立たない
翻訳業務を効率化する手段として、一般的にはGoogle翻訳などの機械翻訳ツールが用いられます。
日常会話レベルの翻訳であればこれで事足りるかもしれませんが、専門性の高い業界で使われる用語を正しく訳せるほどの精度ではないのが実情です。
そのため、「自分たちの業界は特殊だから機械翻訳は使えない」と思われている方も多いかと思います。

■翻訳会社に外注しても、結局自社で手直しが必要
機械翻訳で歯が立たない場合、翻訳会社への外注という選択肢も考えられます。
しかし、翻訳会社は語学の専門家ではあっても翻訳依頼者の属する業界の専門知識は持ち合わせていないため、返ってきた翻訳結果が求める基準を満たしておらず、自社でもう一度手直しする必要が生じることが多々あります。
外注にかかる費用や時間は決して小さなものではないので、「最初から自社のみで翻訳したほうが早いのでは?」と感じてしまうケースも少なくありません。

■あらゆる専門用語の翻訳に対応できるAI機械翻訳
本セミナーでは、ビッグデータとAIの技術を駆使することで、専門性の高い用語でも自動翻訳を可能にする方法を紹介します。
過去に翻訳会社として多種多様な業界の翻訳に携わった実績をデータベースに集約することで2000もの専門分野の翻訳に対応し、使えば使うほどユーザーに合った自動翻訳にカスタマイズされるロゼッタ社のAI自動翻訳ツール「T-4OO」についても紹介します。
機械翻訳では太刀打ちできない専門用語の翻訳にお悩みの方は、ぜひご参加ください。

(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/rozetta-20230221/M1D

■主催
株式会社ロゼッタ
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。

★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D

★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る