旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

おふろcafe 白寿の湯「海の幸さばき会」、3月は手のひらよりも大きい平貝をさばきます!

2023年03月13日15時45分 / 提供:PR TIMES

白寿の湯の料理長がみなさまの目の前で、海の幸をさばきます。今回は普段なかなか見る機会ができない「貝のさばき方」を間近でご覧いただけます。

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する日帰り温泉、おふろcafe 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町、以下 白寿の湯)は、2023年3月19日(日)に「第11回海の幸さばき会」を開催します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/34897/595/resize/d34897-595-b3450bca161a88f9c3bd-2.jpg ]

今回のさばき会では、手のひらより大きい「平貝」などをさばきます。普段なかなか見る機会ができない「貝のさばき方」を間近でご覧いただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/34897/595/resize/d34897-595-cd494621d32e8593cd60-0.jpg ]

■海の幸さばき会とは
白寿の湯の料理長が旬の魚を日本全国の市場から取り寄せ、お客さまの目の前でさばき、振舞うイベント。毎月第三日曜日に開催します。白寿の湯は敷地内でサバの陸上養殖に挑戦しており、イベントを通じて、地方の珍しい魚種の紹介や、地域ならではの食べ方など、各地の食文化の発信を行っていきます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/34897/595/resize/d34897-595-046bd381f9d8392c0b58-3.jpg ]

■第11回 おふろcafe 白寿の湯 海の幸さばき会
日時:2023年3月19日(日)14:00~
場所:お食事処 俵や
ご来館中のお客さまは無料で見学いただけます

さばき会限定メニュー:
活平貝お刺身 1,000円~
活帆立お刺身 1,000円~
※数量限定
※仕入れによって料金は変動いたします。
※天候状況で漁に出られない場合には内容が変更になる場合がございます

■おふろcafe 白寿の湯
地下750メートルの古生層から湧出する塩分濃度の高い天然温泉が自慢の日帰り温泉。その成分の濃さを証明するように浴槽の周辺には温泉成分が長年かけて堆積した“千枚田"のような結晶ができるほど。食事処「寝かせ玄米(R)と糀料理 俵や」では、「ヤマキ醸造」や「結わえる」とコラボし、糀・発酵をテーマに健康で美味しい食事をご提案しています。

おふろcafe 白寿の湯
埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
0274-52-3771
https://ofurocafe-hakujyu.com/
[画像4: https://prtimes.jp/i/34897/595/resize/d34897-595-f81fba728c2f5c88db6b-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/34897/595/resize/d34897-595-6652fb3eb5e0f036a8ac-5.jpg ]

■温泉サバ陸上養殖場
2021年10月より、白寿の湯の敷地内にて、埼玉県初のサバの陸上養殖場「温泉サバ陸上養殖場」をスタートしました。温浴施設を運営しながら、日々水槽の管理を行っています。海のない埼玉県で最も海を近くに感じられる文化発信拠点を目指し、海や水産業に関するイベントを定期的に開催していく予定です。
[画像6: https://prtimes.jp/i/34897/595/resize/d34897-595-f4262c55448483ddc4a1-6.jpg ]

■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る