2024年10月09日15時00分 / 提供:PR TIMES
~日本初,子ども用GPSサービスと京急線全駅での見守り連携を実現~
株式会社MIXI(本社:東京都渋谷区,代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅,以下 MIXI)は,京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,取締役社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)と,子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」の2025年春発売予定の新機種から,京急線全駅※1における子どもの駅改札通過を通知する新サービス(以下本取り組み)を展開いたします。
なお,子ども用GPSサービスに,鉄道会社の全線全駅で見守り連携を行う一体的なサービス展開は,日本初※2となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-21588f96b9defc8330b9eec1c5483569-1939x587.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービスイメージ
子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」をはじめ,子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」等,子どもを中心とした家族のニーズに応える様々なサービスを展開するMIXIと,「小学生向けGPS見守りサービス」とともに「日々の生活で中心となる駅の利用を把握する改札通過通知サービス」が保護者からのニーズが高いことに着目し,子育て世代が住みやすく,子育てしやすい沿線づくりに取り組む京急電鉄が,2024年9月25日(水)に業務提携契約を締結し,共同で実現するものです。
これにより,2025年春発売の「みてねみまもりGPS」新機種ご利用者は,位置情報確認やトーク機能等に加え,京急線全駅において子どもの駅改札通過が,新たに駅に設置する機器で検知され,保護者のスマートフォンに通知されることとなります。
MIXIと京急電鉄は,京急線を利用される子育て世代のニーズに応えた高機能な子ども見守りサービスを展開し,安心を提供することで,共に子どもの成長を応援するとともに子育てがしやすい社会の実現に向けた取り組みを進めてまいります。詳細は別紙のとおりです。
※1:泉岳寺駅を除く72駅
※2:子ども用GPSサービスにおける「鉄道会社の全線全駅の駅改札通過の通知」において。京急電鉄調べ
1.「みてねみまもりGPS」とは
「みてねみまもりGPS」とは,子どもの写真・動画共有アプリ「家族アルバム みてね」ブランドが企画・制作している携帯型GPSです。お子さまに小型・軽量のGPS端末を持たせるだけで,いつでもスマホアプリでお子さまの位置情報を確認することができる子ども用GPSサービスです。未就学児(年長)~小学6年生のお子さまを持つ親御さん4,173名を対象に「お子さまの見守りサービス」に関するアンケートを実施し,実際の親御さんの声をもとに開発されました。
2.今回開始する駅改札通過通知サービスについて
MIXIと京急電鉄は,子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」の2025年春発売の新機種において,日本初※2の子ども用GPSサービスにおける駅改札通過通知サービスを開始いたします。
本取り組みは,京急グループにおいて初の子ども用見守りサービスとなります。
(1)スキーム
京急線駅改札付近のゲートウェイが,「みてねみまもりGPS」から発信されるBLE(Bluetooth)電波をキャッチすることで,駅改札通過を検知・保護者のスマートフォン等に通知することができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-28085d64b5bbd1ba7c0ea7ad45a5712c-1939x587.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2)ご利用方法
京急沿線駅改札通過通知サービスのご利用には,以下の条件がございます。
・2025年春発売の新機種の「みてねみまもりGPS」のご購入
・「みてねみまもりGPS」月額利用契約へのお申込み
・専用アプリ内で公式みまもりスポット機能(京急線駅改札通知)をオンにする
※本サービスのご利用に際して,みてねみまもりGPS通常プランに加えて追加料金はかかりません。
(3)開始予定時期
2025年1月頃 「みてねみまもりGPS」新機種予約販売開始予定
2025年3月頃 駅改札通過通知サービス開始予定
※詳細な開始時期等は別途WEBサイト等でお知らせいたします。
(4)みてねみまもりGPS公式販売ページ https://mitene.us/gps
※2025年春発売の新機種については,開始時期に近づきましたら販売ページにてお知らせいたします。
・MIXIが展開する「家族アルバム みてね」および関連サービスについて
1.「家族アルバム みてね」
ママ・パパが撮った子どもの写真や動画を,祖父母や親戚など,招待した家族だけに共有できるアプリです。写真・動画は無料無制限でアップロード可能なので子どもとの日常を気軽に共有でき,子どもの笑顔や成長にコメントしあうことで,家族間で愛情あふれるコミュニケーションが生まれます。これまで多くのご家族にご利用いただいており,2023年11月には利用者数が2,000万人※を突破しました。
※ iOS・Androidアプリ登録者数,ブラウザ版登録者数の合計
アプリ名 :家族アルバム みてね
価格 :無料
対応OS :【iOS】iOS15.0 以降
【Android】Android8.0 以降
ダウンロード方法:各ストアで「みてね」と検索
【iOS】https://apps.apple.com/jp/app/id935672069
【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=us.mitene
公式サイト :【日本語】https://mitene.us
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-0943cbe89e93562df2e63fdfbb27fff2-466x466.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.「家族アルバム みてね」内の写真を活用したサービス
みてね内の写真を活用して,家族の思い出を記録に残す以下のようなサービスも展開しています。
・毎月11枚無料の写真プリント
・フォトブック/DVD
・ステッカー
・年賀状
3.子ども用GPSサービス「みてねみまもりGPS」
写真に限らず子どもを中心とした家族のニーズに応えるサービスにも事業領域を広げています。
・京急グループで展開する子育て応援施策について
1.鉄道・バス小児IC均一運賃の導入
(1)開始日
京急電鉄:2023年10月1日/京浜急行バス:2023年9月1日
(2)内容
小児用ICカードで京急線・京浜急行バスを利用する際,全区間均一運賃となりました。
・京急電鉄:1乗車につき75円とします。
※空港線加算運賃25円は別途ご負担いただきます。
・京急バス:1乗車につき100円とします。
2.「京急グループ子育て応援方針」の策定
(1)内容
「京急グループ子育て応援方針」
京急グループは,子育て世代のみなさまへの共感を大切に,
安心を提供することで,共に子どもの成長を応援する沿線をつくります。
(2)URL:https://kids-keikyu.jp/support-policy/support-policy.html
3.京急沿線子育て情報WEBサイト「POKAPOKA(ぽかぽか)けいきゅう」の開設
(1)開設日:2023年11月20日(月)
(2)URL:https://kids-keikyu.jp/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-27e3e9148de3071a31f9ec45a54595ce-426x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4.子育て応援WEBCMの配信
京急電鉄「子どもと楽しいおでかけのヒント」篇【子育て応援WEB CM】(60秒)
URL:https://www.youtube.com/watch?v=VJ0q2_fYOJE ほか
5.京急グループの子どもとの暮らしを豊かにする施設の運営・イベント
・京急ファミリー鉄道フェスタ
京急電鉄の車両工場である久里浜工場にて実施するイベントで
す。
2024年度は子育て応援イベントとして,お子さまに楽しんで
いただけるイベントを中心に開催しました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-799f968a4623d03ff85d22a93890088d-1024x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・京急幼稚園・京急キッズランド保育園
京急グループはこれまでも,1970年に開園した京急幼稚園
(全1園),2000年からは京急キッズランド保育園
(全8園)を開園し,沿線への子育て環境の整備に
自ら取り組んでいます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-49534e5cbc5604d3c746f02b314cbc6e-1102x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・京急ミュージアム
「本物」を見て,触れて,楽しむをコンセプトに,
「京急デハ230形」など各種展示や体験を用意した
ミュージアムです。
運転体験や,自分だけのプラレール(R)の工作体験ができる
「マイ車両工場」もお子さまに人気です。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-c9eebf97ac4de4557d49be7ba1ea883e-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・BIGFUN(ビッグファン)平和島
京急グループの京急開発が運営するBIGFUN平和島では,
子どもの豊かな好奇心を養いながら,交通安全・防災意識・
環境対策への理解を深めてもらう事を目的としたイベント
「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」を開催しました。
また,子どもだけの環境で経済を体験し学ぶ「キッズフリマ」
など,子ども向けイベントを多数開催しています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-22a0e94f897397c5ee455c71d0fdb8bd-500x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・個室ベビーケアルーム「mamaro」
子育てがしやすい魅力あふれるまちづくりの一環として,
授乳,離乳食およびおむつ交換といったチャイルドケアができ
る環境を提供する可動型完全個室のベビーケアルーム
「mamaro」を2020年10月から京急富岡駅構内に導入してい
ます。
沿線の中でも人口減少や高齢化の進む富岡西・能見台エリアを
「誰もが住みたい,住み続けたいまち」としての魅力向上を
目指し,子育てがしやすいまち」として取り組む事業の一つで
す。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-2d89922092af5a50ad5d99348de65898-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・けいきゅうキッズチャレンジ!
美しい自然や豊かな産業など多彩な魅力にあふれる京急沿線を
フィールドに,もっとたくさんの子どもたちに沿線の魅力を
知っていただき,さらには子どもたち自身の成長にもつながる
プログラムを実施しています。
ふだんはできない“本物”の職業体験や自然体験を通じて子ども
たちの五感を刺激し好奇心を育み,心身の成長をサポートいた
します。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-dd35b4aa1bf59335c15de1e11939c32b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・みうらの森林(もり)プロジェクト
京急電鉄が持続可能な社会を目指し,2023年2月から開始し
た三浦半島に所有する都市近郊社有林を健全に管理する
「みうらの森林プロジェクト」では,間伐後の森林を活用し,
身近な自然で遊ぶ場「原っぱ大学」を展開する
HARAPPA株式会社と共に,親子で遊べるコンテンツ開発を
目指し親子モニターとあそび場づくりを行いました。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-c88b1dbe220cfbaeb77e03700f631146-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・沿線教育施設への職場紹介
沿線の幼稚園や保育園,小学校などを対象に,
駅や電車の検車区,バスの営業所,京急ミュージアムなどに
ご招待し,仕事紹介・職場体験などを行っています。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/590/25121-590-e852cd296c4c08fd32ca9d3b170b5be1-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・各会社概要
1.株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ >
MIXIは,「豊かなコミュニケーションを広げ,世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと,「mixi」や「モンスターストライク」,「家族アルバム みてね」,「TIPSTAR」など,友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと,当社のミッションである,ただつながるのではなく,濃く深い,より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで,感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。
2.京浜急行電鉄株式会社 < https://www.keikyu.co.jp/ >
京急電鉄は,グループ理念である「都市生活を支える事業を通して,新しい価値を創造し,社会の発展に貢献する」を使命として,社会課題,価値観の多様化に対し,「移動」と「まち創造」の両事業(プラットフォーム)が相互に価値を提供しあい,新しい価値を創出することで対応し,地域と京急グループの持続的な発展を目指しています。
※MIXIおよび家族アルバム みてねの名称,これに関連する商標およびロゴは,株式会社MIXIの商標および登録商標です。
Android,Google PlayはGoogle LLCの商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ