旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【日本橋高島屋】秋の味覚を代表する「栗」を用いた自慢の味をはじめ、全国から厳選した老舗・銘店約70店が集結!グルメのための「味百選」2023年11月1日(水)から開催!

2023年10月26日19時45分 / 提供:PR TIMES

[画像1: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-466ce6ad9f8d42fb0391-0.jpg ]

グルメのための「味百選」
■会期:2023年11月1日(水)→ 6日(月)※最終日は18時閉場
■会場:日本橋高島屋S.C.本館 8階催会場

今年で年で44回目を迎える、全国から厳選した老舗・銘店が集結する催事「味百選」。秋の味覚を代表する「栗」を素材に用いた自慢の味や、「味百選」だからこそ味わえる寿司・弁当の数々などをはじめ、次の時代へと語り継ぎたい銘品を一堂に会して開催いたします。

秋の味覚「栗」を使用した逸品     

[画像2: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-41995792a74c5dece370-1.jpg ]

<西洋菓子 しろたえ> (東京都港区) 
■ショコラマロンロール(1個) 620円 <各日30点限り>
※日本橋高島屋限定

1978年1978年創業の赤坂の老舗洋菓子店の栗を使用したショコラロールケーキ。 

[画像3: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-d1466ab0ba9e61e58416-2.jpg ]

<CAFEのはな> (群馬県渋川市)
■栗ガトーショコラ (1個) 670円
※日本橋高島屋限定

伊香保の老舗うどん店「田丸屋」の姉妹カフェが作るガトーショコラ。              

[画像4: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-6acfb554e8a43699cd9f-11.jpg ]

<アトリエ・ド・フロマージュ> (長野県東御市)
■お芋と栗のフロマージュソフト (1個) 770円 <各日80点限り>
※日本橋高島屋限定

チーズ工房のソフトクリーム。ほんのりとしたチーズのコクが栗との相性抜群です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-9c1440776f0136e13036-4.jpg ]

<御菓子所 まつ月> (愛知県豊田市)
■松風栗蒸し羊羹 (1棹) 2,916円

醤油やみりんなどで風味をつけた和風スポンジと栗蒸し羊羹の2層仕立てが絶妙な組み合わせです。

[画像6: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-588d79f65d9abf118406-5.jpg ]

<きんつば 中田屋> (石川県金沢市)
■きんつば毬栗 (5個入) 1,782円 <各日限定30点限り>

能登産の新栗のみを使用。栗の食感・風味が味わえるこし餡仕上げで、しっとりとした薄皮との調和も絶妙です。

[画像7: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-3da101504997628cdeca-11.jpg ]

<芳房堂> (群馬県高崎市)
■栗甘納糖初霜風情 (6個) 1,944円

国産の大粒の栗を渋皮を残したまま甘味を抑え風味豊かに仕上げた栗の深い味わいが楽しめる和風マロングラッセ。

味百選だからこそ味わえる寿司・弁当 

[画像8: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-29160490aa6a6cacc6a7-7.jpg ]

<料理旅館 橘> (三重県志摩市)
■橘のかき弁当 (1折)1,512円
※実演販売

生産量が減少する的矢かきとこだわりの養殖方法を用いる浦村湾のかき。店主よりすぐりのかき2種類を使用した牡蠣弁当。

[画像9: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-0ea066d9949b0eed2644-11.jpg ]

<いづう> (京都市東山区)
■祇園の味 (1折) 7,128円 <各日30点限り>
※日本橋高島屋島屋限定、実演販売

京の町衆に愛されてきた鯖寿司を、初めて世に送り出した京の老舗「いづう」が本展のために、鯖姿寿司と焼き穴子寿司、太巻き寿司を盛り合わせた特別な1折です。

[画像10: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-ae20ead5172f7768eec9-11.jpg ]

<日本橋江戸前鮨 蛇の市本店>(東京都中央区)
■ばらちらし(1折) 2,376円 <各日30点限り> 
※日本橋高島屋限定、実演販売

明治22年創業。文豪志賀直哉も愛した江戸前寿司「蛇の市」がつくる豪華な日本橋高島屋限定のちらし寿司。

[画像11: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-f2b7ce37904c604ed72a-10.jpg ]

<堺 捨> (富山県富山市)
■白えびの押し寿し (1折) 3,000円
※実演販売
「富山湾の宝石」と称される〔白えび〕。水晶のように透き通った美しい「宝石」のような白えびが贅沢に味わえます。

イートイン 

[画像12: https://prtimes.jp/i/69859/589/resize/d69859-589-08865dfa00894482252c-11.jpg ]

<鍵善良房> (京都市東山区)
■くずきり (1人前) 1,400円
ラストオーダー19時 ※最終日はラストオーダー17時

奈良県吉野大宇陀「森野吉野葛本舗」の葛粉のみで作る、数多くの文人墨客に愛されてきた甘味が会場でお楽しみいただけます。

※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※写真はすべてイメージです。

【お問合せ先】 日本橋高島屋 : 03-3211-4111(代表)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る