旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

AIによる自動作曲&マスタリング「MUSIC MAKER 2024 PREMIUM」8月29日(火)新発売

2023年08月29日15時15分 / 提供:PR TIMES

https://www.sourcenext.com/product/0000014593/

ソースネクスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:小嶋 智彰)は、8月29日(火)より、弊社サイト上で作曲ソフト「MUSIC MAKER 2024 PREMIUM」(9,350円・税込、ダウンロード版)を発売いたします。

本製品は、AIによる自動作曲の機能を搭載しており、楽譜の読めない初心者はもちろん、プロフェッショナルにも愛用されている曲作りの総合ソフトです。
本バージョンではAI作曲機能が強化され、より精緻な曲を生成できるようになりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/35169/581/resize/d35169-581-062acc753158d866ea43-0.png ]

< 特長 >
・音を視覚化できる「SPECTRUM VISUALIZER 2」搭載 NEW
・鍵盤系シンセ音源「Native Instruments Hybrid Keys」を収録 NEW
・AIが最適な音に仕上げる「iZotope Ozone 10 Elements」を収録 NEW
・MIDIマルチオブジェクト編集ができるようにNEW

【 「MUSIC MAKER」とは 】
「MUSIC MAKER」はオリジナル曲を自動で作ることができる作曲ソフトで、曲のアイデア作りからマスタリングまで、この製品1つで完結します。楽譜の知識がなくても、イメージに合わせて曲の雰囲気や使用する楽器、長さなどの条件を指定するだけで曲が完成します。曲のアイデアを考えたい場合や、動画編集やライブ配信などでオリジナルBGMを用意したい場合に便利です。

【 「MUSIC MAKER 2024 PREMIUM」の特長 】
■音を視覚化できる「SPECTRUM VISUALIZER 2」 NEW
[画像2: https://prtimes.jp/i/35169/581/resize/d35169-581-a43309703b45d1e07a59-0.png ]

サウンドを視覚化し、リアルタイムで音楽の周波数コンテンツを明確に把握できます。
色分けされたレンジを持つ全く新しいGUIにより、スペクトルの特定の部分に簡単にフォーカスできます。
クラッシュ、スパイク、その他の問題を一目で特定し、内蔵EQでミックスに最後の一押しができます。

■鍵盤系シンセ音源「Native Instruments Hybrid Keys」を収録 NEW
[画像3: https://prtimes.jp/i/35169/581/resize/d35169-581-fb248a0240c1dc50a7c4-0.png ]

ピアノ、シンセ、マレットのサンプルをクリエイティブなエフェクトと組み合わせて、まったくオリジナルのサウンドを作りましょう。プリセットから始めて、自分だけのサウンドスケープをデザインします。

■AIが最適な音に仕上げる「iZotope Ozone 10 Elements」を収録 NEW
[画像4: https://prtimes.jp/i/35169/581/resize/d35169-581-8fa49e6beaa9b08558e4-0.png ]

画期的なAIテクノロジーにより、例えばYouTubeの配信用など目的別に最適な音量に自動で調整します。素早く簡単に高品質な結果を得られる未来のマスタリングツールです。

■MIDIマルチオブジェクト編集 NEW
[画像5: https://prtimes.jp/i/35169/581/resize/d35169-581-c0e51b9734cca813eb73-0.png ]

複数のMIDIオブジェクトを選択し、1つのオブジェクトと同じように、すべてのノートとプロパティを一度に編集できます。これにより編集時間が節約され、非常に使いやすくなります。

■AIによる自動作曲 POWER UP
[画像6: https://prtimes.jp/i/35169/581/resize/d35169-581-8b9b4d3980fd872b5cab-5.png ]

ポップスやヒップホップ、EDMなどジャンルのテンプレートと、音素材集(サウンドプール)を選ぶだけで、AIが洗練された音楽を生み出します。楽譜の知識がなくても作曲できます。
2024の新バージョンでは、 AI作曲機能が強化され、より複雑な曲 を生成できるようになりました。

「MUSIC MAKER 2023 PREMIUM」の製品概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/35169/table/581_1_9253668e7ab51e2ec48ca940dd118b1f.jpg ]

「MUSIC MAKER 2023 PREMIUM」の動作環境
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/35169/table/581_2_214e1aed18c4e35ec172ec3f71072c21.jpg ]

コピーライト表記について
■製品の画面掲載などのコピーライト表記は、下記の通りお願いいたします。
Copyright (C) 2003-2023 MAGIX Software GmbH.

お客様お問い合わせ先
■ソースネクスト・カスタマーセンター
■ご購入前相談窓口:https://www.sourcenext.com/support/form/InquiryForm0218

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る