旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「とよはし子育て応援電車・バス」 小さなお子さま連れの方々も電車・バスに乗りやすく!愛知県豊橋市で取り組みが始まる

2024年10月04日17時34分 / 提供:PR TIMES

「車内で子どもが騒がないか心配…」「ベビーカーは邪魔にならないかしら…」そんな不安を取り除くための「子育て応援バス・電車」の運行が始まりました

豊橋市、豊橋鉄道株式会社、豊鉄バス株式会社は、子育て世帯のお客さまと周りのお客さまがお互いに気持ちよく、安心して公共交通をご利用できる環境づくりに連携して取り組んでいます。

「とよはし子育て応援電車・バス」 小さなお子さま連れの方々も電車・バスに乗りやすく!愛知県豊橋市で取り組みが始まる
「車内で子どもが騒がないか心配…」「ベビーカーは邪魔にならないかしら…」そんな不安を取り除くための「子育て応援電車・バス」の運行が始まりました
豊橋市、豊橋鉄道株式会社、豊鉄バス株式会社は、子育て世帯のお客さまと周りのお客さまがお互いに気持ちよく、安心して公共交通をご利用できる環境づくりに連携して取り組んでいます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-3e55e391cbe25df706ce-3.jpg ]

「子どもが電車やバスに乗りたがっているけど……騒がないか心配」。そんな小さなお子さま連れの方々の不安を解消し、誰もが気持ちよく、やさしい気持ちで公共交通を使えるよう、
“とよはし子育て応援ステッカー”や“車内ラッピング”を施した電車やバスの運行を開始しました。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/61150.htm

子育て応援ステッカー

貼付車両は、渥美線(新豊橋駅―三河田原駅)の全編成の先頭車両、市内線(路面電車)の「ほっトラム」、路線バスの全車両です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-9de31b4c9d0cf472e24b-0.png ]

9月21日(土)、豊橋市内で開催された「ええじゃないか豊橋カーフリーデー2024」でステッ
カーを貼った子育て応援バスがお披露目されました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-996c1a4fead306ca9766-1.png ]

バスの車外に貼られたステッカーには、親子のイラストとともに「とよはしのバスは小さなお子さま連れも大歓迎!」と書かれています。また、「豊橋市、豊鉄バス株式会社は、子育て世帯のお客さまと周りのお客さまがお互いに気持ちよく、安心して公共交通をご利用できる環境づくりに連携して取り組んでいます」と添えられています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-933a55fca68d0fc0ce9c-2.jpg ]

車内にもステッカーが貼られ、乗客に「みんなでつくろう!おもいやりバス」「お互いのやさしい気持ちに感謝します」とメッセージを送っています。車内では、車いすのスペースを活用してベビーカーを、たたまずに置くことも可能です。
披露された子育て応援バスに訪れた母親は「(メッセージのような)こういう環境になるといいですね」。ベビーカーに乗った幼い子を含む家族で来た⽗親は「子育て応援バス、電車があれば、控えていたバス、電車に乗りやすくなり、ベビーカーも乗せやすくなります」と話しました。
また、豊鉄バスでは「運転手も、お客さんに寄り添う気持ちを持ってハンドルを握っています」と話していました。
イラストは、豊橋出身で在住の漫画家、「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」の作者・佐野妙さんの描き下ろし

[画像5: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-3a7630ac629d5010f8d0-4.jpg ]

お披露目された子育て応援バスに貼られた佐野先生のイラスト
豊橋市の電車・バスに、このステッカーが貼られているのが日常の風景になります 。

交通絵本「ガタゴトポーン!トヨッキーのぼうけん」の世界が車内ラッピングに

[画像6: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-8ba070af0a5669416ff6-13.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/25583/581/resize/d25583-581-0fbc59e2786ad7e2b08e-14.jpg ]

渥美線の車両の一部(5編成の先頭車両)にはステッカーのほか、車内にラッピングが施されました。豊橋市出身の絵本作家 高橋祐次(たかはしゆうじ)先生が手掛けた、本市オリジナルの交通絵本「ガタゴトポーン!トヨッキーのぼうけん」の世界を渥美線車内で楽しむことができます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る