2023年09月15日14時15分 / 提供:PR TIMES
日時:2023年10月14日(土)14:00~16:30【開催形式:Web(Zoomによるオンライン配信)】
順天堂大学では、東京都との『医療現場への「やさしい日本語」導入・普及事業』の一環として、「通訳者とともにつくる誰ひとり取り残さない医療」をテーマにした『第3回 医療×「やさしい日本語」シンポジウム』を2023年10月14日(土)に開催します。
第3回 医療×「やさしい日本語」シンポジウム
[画像: https://prtimes.jp/i/21495/576/resize/d21495-576-d9c0567b0da8e6102d3c-0.png ]
医療×「やさしい日本語」シンポジウム
■ 日時:2023年10月14日(土)14:00~16:30
■ 開催形式:Web(Zoomによるオンライン配信)
※視聴には参加登録が必要です。<情報保障:手話通訳>
■ 参加費:無料(どなたでもご参加いただけます)
■ 参加申込:下記URLよりお申込みください。
URL:https://www.i-plainjapanese-tokyo.info/archives/news/symposium/
<開会挨拶> 順天堂大学 学長 新井 一
<第1部>
『医療通訳者・手話通訳者と医療者との協働:米国視察報告』*
・順天堂大学大学院 医学研究科医学教育学 教授 武田 裕子
・筑波技術大学 障害者高等教育研究支援センター 教授 大杉 豊
*本視察はJSPS科研費22H03322の助成を受けたものです
<第2部>
パネルディスカッション
『医療現場における「やさしい日本語」と通訳』
パネリスト
・東京手話通訳等派遣センター 地域支援部門長 高井 洋
・一般社団法人全国医療通訳者協会 代表理事 森田 直美
・聖心女子大学 現代教養学部 日本語日本文学科 教授 岩田 一成
指定発言
・NPO法人国際活動市民中心 新居 みどり
・小金井市聴覚障害者協会 平野 澄江
・たちかわ多文化共生センター 藤原 紀子
<閉会挨拶> 東京都保健医療局 医療政策担当部長 岩井 志奈
(※敬称略)
■共催:東京都、順天堂大学
■後援:聖心女子大学、帝京大学、NPO法人国際活動市民中心(CINGA)
■問い合わせ先:医療×「やさしい日本語」ラボ:https://www.i-plainjapanese-tokyo.info
※シンポジウムのチラシPDFは下記よりダウンロードいただけます。
https://prtimes.jp/a/?f=d21495-576-c3bf55abd576152f8f50b82ca1a56411.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ