旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

豊中市災害対応ドローン隊「KITE」の発隊式を開催

2023年12月18日14時52分 / 提供:PR TIMES

豊中市消防局は、大規模地震や火災、水難救助事案などが発生した際に、被害状況の迅速な把握や救助捜索活動などを行い、被害の軽減を図るため、令和6年4月から災害対応ドローンの正式運用を開始します。
運用開始に先駆け、豊中市災害対応ドローン隊「KITE(カイト)」の発隊式を開催し、式典後にデモンストレーション飛行を行いました。
「KITE」は、消防職員14名・消防団員4名の計18名で構成しています。

※「KITE(カイト)」命名の由来
「KITE(カイト)」は、日本語で「トビ」を意味します。上昇気流を利用して輪を描くように滑空し、優れた視力により上空を飛翔しながら目標を捕捉するトビの姿が、瞬時に空高く上昇し、上空から災害現場を撮影できるドローンと似ていることから命名しました。
また、トビと消防にはゆかりがあり、消防資機材である「とび口」は、トビのくちばしに似ていることが名前の由来となっているほか、大豊神社(京都市左京区)愛宕社前には火伏せとしてトビの像が建てられています。
ドローン隊のワッペンにはトビとドローンが描かれています。

豊中市災害対応ドローン隊「KITE」発隊式の概要
● 日時:12月18日(月)14時から30分程度
(式典後に屋内でデモンストレーション飛行を実施)
● 場所:豊中市消防局・北消防署合同庁舎5階講堂(岡上の町1丁目8番24号)

[画像1: https://prtimes.jp/i/78420/567/resize/d78420-567-fd463ca5735afc4ccd85-2.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/78420/567/resize/d78420-567-1e4a856acb3320ee1b35-3.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/78420/567/resize/d78420-567-cf4f73beb973521c2cf2-1.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/78420/567/resize/d78420-567-ced1ff0915e1f8d3acef-0.png ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る