2023年01月05日12時45分 / 提供:PR TIMES
若者におふろ文化を改めて体験していただく機会を提供したいという思いから、毎年実施しています。
株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)と株式会社旅する温泉道場(三重県四日市市、代表取締役 宮本昌樹)は、1月9日成人の日前後に各自治体で開催される「ハタチの集い(旧・成人式)」に合わせて20歳向けのキャンペーンを行います。2002年4月2日から2003年4月1日の間に生まれた方は、キャンペーン期間中、同グループが運営する温浴施設を入館料一律20円で利用いただけます。
[画像: https://prtimes.jp/i/34897/565/resize/d34897-565-634e4bd68b3eba80317c-0.jpg ]
「おふろから文化を発信する」を企業理念に掲げる温泉道場は、20歳の節目を迎えたみなさまを祝い励ますと共に、銭湯が減少し外風呂に入る機会が減る昨今、若者におふろ文化を改めて体験していただく機会を提供したいという思いから、この企画を毎年実施しています。本企画が若い世代におふろ文化を継承し、コミュニケーションツールとしておふろ屋さんを利用していただくきっかけになれば幸いです。
開催期間:
2023年1月9日(月・成人の日)~1月11日(水)
開催店舗:
昭和レトロな温泉銭湯 ⽟川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)
おふろcafe ⽩寿の湯(埼玉県児⽟郡神川町)
おふろcafe utatane(埼玉県さいたま市)
おふろcafe ハレニワの湯(埼玉県熊谷市)
BIO RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(埼玉県入間郡越生町)
四日市温泉 おふろcafe 湯守座(三重県四日市市)
おふろcafe bijinyu(静岡県静岡市)
おふろcafe 星遊館(北海道芦別市)
おふろcafe びわこ座(滋賀県大津市)
企画内容:
2002年4月2日から2003年4月1日までに生まれた方(2023年二十歳の集い/成人式 対象者)は、上記期間に限り、入館料20円で該当店舗をご利用いただけます。
※年齢を確認できる証明書を入館時にご提示ください
※他の割引サービス等との併用はできません
■おふろ cafe(R)とは
温泉道場が展開する長時間滞在型の温浴ブランド。コーヒーや雑誌・コミック、マッサージチェア、PC レンタルなどのサービスが無料。まるで家に友達を招いたかのように、ゆったり・だらだらくつろげる空間です。
埼玉県に3店舗「おふろ cafe utatane」「おふろ cafe 白寿の湯」「おふろ cafe ハレニワの湯」、三重県に「おふろ cafe 湯守座」。フランチャイズ店として静岡県「おふろ cafe bijinyu」、滋賀県「おふろ cafe びわこ座」、北海道「芦別温泉 おふろ cafe 星遊館」、千葉県「おふろcafe かりんの湯」、山形県「おふろcafe yusa」の全9店舗。店舗ごとにそれぞれ異なるコンセプトを持って展開しています。
「おふろ cafe(R)」は、株式会社温泉道場の登録商標です。
■株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろ cafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ