旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【新刊】『「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする?ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント―』発刊!

2023年07月06日14時40分 / 提供:PR TIMES

「難しい」ケースに向き合うケアマネジャーの強い味方!―ベテランの知恵が詰まった一冊

法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:田中 英弥)が『「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする?ベテランケアマネジャーのひきだし―実践事例からわかる現場対応のヒント―』を2023年7月5日に発刊いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/59164/557/resize/d59164-557-0a56d15ffd301e4c9587-0.png ]

著者 山内知樹氏 本書「はじめに」より――
「日々大変ななか、頑張っているケアマネジャーへの応援になり、ケアマネジャーが、私たちは素晴らしい仕事をしているんだという誇りを持つことに、少しでもお手伝いができたら、こんなに嬉しいことはありません。」

本書は、経験の浅いケアマネジャーからベテランまで、日々、利用者に沿った支援を…と想い、悩むすべてのケアマネジャーを応援する実務支援書です。

★商品の詳細、購入はこちら!★
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104690.html?utm_source=prtimes

・amazonでの購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/447409171X
・楽天での購入はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/17483067/?l-id=search-c-item-text-01
・紀伊国屋WEB STOREからの購入はこちら!
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784474091719

本書のポイント

1.著者自らが対応した「難しい」と感じたケースを10事例収録。
物語形式でわかりやすく記載しているため、その時何を感じ、どのように連携し、支援を行ったかがリアルにわかる!
[画像2: https://prtimes.jp/i/59164/557/resize/d59164-557-466d0198addb21e4c053-1.png ]

2.対応にあたって押さえておきたいポイントを「かかわりのヒント」として収録。
アセスメント、サービス担当者会議、モニタリング等、ケアマネジメントの各局面で押さえるべきポイントがわかるため、実務に活きる!
[画像3: https://prtimes.jp/i/59164/557/resize/d59164-557-a608c12ea8534cc3a019-2.png ]

目次

はじめに
1 徘徊と近隣トラブル、認知症独居高齢者の在宅限界点はどこ?
かかわりのヒント
BPSD(行動・心理症状)には理由がある 
アセスメント 事前情報をうのみにしない 
お金の管理を支援すること 
ケアマネジャーの仕事の範囲 
2 尿まみれで不衛生な家、わがままですぐキレる男性との関係づくり
かかわりのヒント
制度を国の決まりだからと押し付けず理由を伝える
その人に特有の価値観は背景から理解する
3 ゴミ屋敷、引っ越し、家族支援、どこまでケアマネジャーがするの?
かかわりのヒント
生活を変えるためにはどん底体験が必要
多問題世帯への支援はそれぞれの支援者を
4 自分の家で家族に看取られる死
かかわりのヒント
看取り期の気持ちは揺れ動いてあたり前
本心に自ら気付いていく面接の妙
終末期の支援でケアマネジャーができること
5 暴力、暴言、セクハラ、頻回な救急搬送どこまで許される?
かかわりのヒント
すべての行動には理由がある
難聴と認知症の関係
居場所と役割
サービス担当者会議 大勢での会議のコツ
6 アルコール依存、重度の糖尿病、知的障害、たくましく生き抜く家族の姿
かかわりのヒント
夫婦の担当ケアマネジャーを分ける
不適切なサービスを整える コンプライアンスに向けて
プランニング 本人が達成できる目標を
依存症への対応
7 「死にたい」に寄り添う
かかわりのヒント
ただ傍そばにいるという支援 
相談できる先をたくさん持つ
8 妻に去られ新たな人間関係を持てなかった末の孤立死
かかわりのヒント
孤独死と孤立死
インテーク 初回の信頼関係の大切さ
本人の意思の尊重と信頼関係の構築
判断能力が不十分な人の意思決定支援
9 注文の多い介護者
かかわりのヒント
モニタリング 利用者の情報はいろいろなところから
注文の多い介護者の要介護者への「想い」を共有する
自然死 枯れるように亡くなる
10 在宅継続の限界を超え、死が2人を分かつまで一緒にいることができた姉妹
かかわりのヒント
スーパービジョンの効用1.
スーパービジョンの効用2.
成年後見制度の申立て
インフォーマルサポートはもともと持っているもの

商品概要

「難しい」と感じるケースに直面したら、何をする?ベテランケアマネジャーのひきだし
―実践事例からわかる現場対応のヒント―
著:山内 知樹
1975年生まれ。みつばウェルビーイング株式会社代表取締役社長。
主な役職は、一般社団法人兵庫県介護支援専門員協会会長、宝塚市ケアマネジャー協会会長、宝塚市地域包括ケアシステム研究会代表世話人など。
定価:2,420円(本体2,200円+税10%)
仕様:四六判・202頁

★商品の詳細、購入はこちら!★
https://www.daiichihoki.co.jp/store/products/detail/104690.html?utm_source=prtimes

・amazonでの購入はこちら
https://www.amazon.co.jp/dp/447409171X
・楽天での購入はこちら
https://books.rakuten.co.jp/rb/17483067/?l-id=search-c-item-text-01
・紀伊国屋WEB STOREからの購入はこちら!
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784474091719

発売元:第一法規株式会社

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る