2023年01月11日10時45分 / 提供:PR TIMES
マジセミ株式会社はBOXとワークフローの連携というテーマのウェビナーを開催します。
[画像: https://prtimes.jp/i/54842/553/resize/d54842-553-9fc107e4bff2b0f5a607-0.jpg ]
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/fujielectric-20230131/M1D
■本セミナーは、2022年10月18日に開催されたウェビナーの録画放送です。Q&Aはライブで対応いたします。
■多くの企業が支持するクラウドコンテンツマネジメント「Box」
ファイル/コンテンツ共有サービスのSaaS市場においてシェアNo.1の「Box」。
セキュリティ性の高さや無制限の保存容量、細かに設定できるアクセス権限などを強みとして、
グローバルで110,000社以上、日本で12,000社以上の企業に導入されています。
■クラウドストレージとしての限定的な利用がBoxの導入効果を抑制
多くの企業が導入しているBoxですが、その強みを存分に活かせている企業はあまり多くはありません。
ファイルサーバの代替サービスとして、コンテンツの格納やファイル共有を行うのみに用途が限定されているケースがほとんどなのが実情です。
■エコソリューションと連携することでBoxの強みを最大限に活かしDXを後押しする
多くの企業が見落としがちなBoxの特徴、それは1,500以上にのぼる連携ソリューションの多さです。
セキュリティ性の高いBoxと連携することで、情報ガバナンスやデータのコンプライアンスを強化した上で業務効率化を実現することができ、
昨今多くの企業の課題となっているDX推進に大きく貢献してくれるのです。
■「ワークフロー」及び「BIツール」のBox連携によるDXソリューションをご紹介
本セミナーでは、数あるBoxのエコソリューションの中から、ワークフロー及びBIツールとの連携による業務効率化についてご紹介します。
■ワークフロー「ExchangeUSE」×「Box」連携はDX推進基盤
世界最高水準のセキュリティを誇る「Box」と25年以上多くのお客様に導入されたワークフローシステムが融合
1.複雑なルートに対応可能なワークフローでガバナンスを強化し、セキュアな「Box」に格納
2.ワークフロー文書の項目を「Box」に格納することで、文書の検索性を向上
3.電子化によって肥大化する情報資源を一元管理し、情報のサイロ化を防止
あらゆるコンテンツが関連するDX化推進を支援します。
■「BIツール軽技Web×Box」が実現するDX
データベースへ自由にアクセスし、必要なデータの検索や加工を実現するデータ活用基盤「軽技Web」と、
コンテンツの共有・コラボレーションの基盤となる「Box」が連携することで、データ活用のプロセス全体をカバー。
必要な人に、必要な情報・コンテンツを瞬時に届ける仕組みにより、業務を根本から変え、新たなビジネス価値創出を支援します。
上記のようなメリットを享受できる具体的な方法を解説します。
Boxの有効活用に悩んでいる方、単体利用で満足できない方はぜひご参加ください。
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/fujielectric-20230131/M1D
■主催
富士電機ITソリューション株式会社
■共催
富士通株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D
★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ