旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

移動関連サービスの決済、「駐車場」は約半数が現金で決済 キャッシュレス決済は「電子マネー」の利用が最多!

2023年01月06日17時45分 / 提供:PR TIMES

 パーク24株式会社(本社:東京都品川区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ※」の会員を対象に実施した「移動関連サービスの決済手段」に関するアンケート結果を発表いたします。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
調査結果トピックス
1. 「駐車場」と「駐輪場」の現金決済比率がキャッシュレスを上回る
2. キャッシュレス決済では「電子マネー」と「クレジットカード」を使用する人が70%以上
3. 駐車場で利用できたら便利だと思う決済手段のトップは「電子マネー」
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
 パーク24は、毎月9日に、クルマや交通に関するアンケートの調査結果を発表しています。今月の「移動関連サービスの決済手段」についてのアンケート結果詳細は以下の通りです。

※入会金・年会費無料の会員制ポイントプログラム。タイムズパーキングやタイムズカー、タイムズカーレンタルの利用等でポイントがたまる他、会員限定サービス等を提供。会員数約990万人(2022年11月末現在)。
なお、本アンケートは、駐車場やカーシェア、レンタカー等のクルマに関わるサービスを利用した方々を対象としたものです。

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/8705/table/553_1_28f48e6e5cefff58fee4a23729103c19.jpg ]

移動関連サービスのうち、キャッシュレス決済よりも現金決済の割合が高かったのは「駐車場」と「駐輪場」のみでした。一方で、キャッシュレス決済の割合が半数を超えたのは「電車(在来線)」82%、「路線バス」60%、「新幹線・特急」56%でした。
[画像1: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-9a65ea55323e5bc770c6-0.png ]

前回(2021年)の結果では、「駐車場」「駐輪場」とともに、現金決済がキャッシュレス決済を上回っていた「タクシー」ですが、今回はキャッシュレス決済の割合が高くなりました。タクシー配車アプリの普及や車内への決済端末設置など、決済手段の多様化に対応した動きが今回の結果につながったと思われます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-a350bc07b46ac7c9b73b-1.png ]

現金決済が最も多い「駐車場」を年代別に見ると、現金決済は全年代で割合はほぼ変わらず50%程度になりました。20代以下はキャッシュレス決済の比率が20%と他の年代よりも低く、最も高い40代と11ポイントの差がありました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-9634df7eb86b1e131530-2.png ]

また「駐輪場」については、年代が下がるほど現金決済の比率が高くなっています。キャッシュレス決済の比率は全ての年代で2割以下という結果になりました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-cf473fee1376d0f72456-3.png ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/8705/table/553_2_8a4e678c1eeb66e038a2e0ffb4a2e525.jpg ]

移動関連サービス利用時のキャッシュレス決済手段として最も多いのは、「電子マネー※1」77%でした。2位「クレジットカード」75%、3位「QR/バーコード決済※2」29%となっています。
※1 Suica/ICOCA/WAON/nanacoなど ※2 QRコードは、(株)デンソーウェーブの登録商標です。
[画像5: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-4bb1d2b8c29cae8113cf-4.png ]

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/8705/table/553_3_e8cf62eb30360c3da99514838a305c86.jpg ]

現金決済率が高い「駐車場」で、料金精算時に利用できたら便利だと思う決済手段の1位は「電子マネー」61%、2位は「QR/バーコード決済」と「クレジットカード」が48%で並びました。各決済手段を年代別で見ると、「クレジットカード」は全年代において50%前後とほぼ同じ割合となりましたが、「QR/バーコード決済」は30代が58%、60代以上は32%となるなど、年代による差が見られました。

[画像6: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-6c0b78252b1e20c633bd-5.png ]

 今回のアンケートでは、「電車」利用時の決済手段としてキャッシュレスが8割を超えました。電子マネーに分類される相互利用可能な交通系ICカードの発行枚数が2021年に2億枚を突破※しているように、キャッスレス決済が広く浸透していることがうかがえます。一方で、キャッシュレスより現金が決済に多く利用されているのは「駐車場」と「駐輪場」のみでした。現在も現金でしか精算できない場所もあることなどが影響していると思われます。
※出典:2021年9月16日JR東日本メカトロニクス株式会社発表リリースhttps://www.jrem.co.jp/common/pdf/202109.pdf

 タイムズパーキングではクレジットカードや電子マネーに加え、タイムズクラブアプリにクレジットカードを紐付けすることで、QRコード決済や精算機を使わずにアプリのみで料金精算ができるサービスも展開しています。
 タイムズパーキングの駐車場検索Web「Parking Information」や「タイムズの駐車場検索」アプリでは、駐車場ごとに利用可能な精算方法を事前にご確認いただけます。ぜひご活用ください。

[タイムズの駐車場検索「Parking Information」:https://times-info.net/]
[タイムズの駐車場検索アプリ:https://times-info.net/sp_app/]
[タイムズクラブアプリ:https://www.timesclub.jp/about/tcapp.html]
[画像7: https://prtimes.jp/i/8705/553/resize/d8705-553-fd837f39494d323875d6-6.png ]

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る