2023年01月11日10時45分 / 提供:PR TIMES
マジセミ株式会社は実店舗での「新規LINE友だち」の増やし方というテーマのウェビナーを開催します。
[画像: https://prtimes.jp/i/54842/551/resize/d54842-551-e67afa87237fe251a9e9-0.jpg ]
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/evolany-20230131/M1D
■コロナ禍で変わった消費者の行動
総務省が公開しているレポートによると、コロナ禍の影響で消費者が外出して消費行動を行う機会が、平年と比べて約5%~20%減少(月により変動)したと報告されています。比例して、商品を購入したりサービスを利用する機会も減少しており、消費者の行動は大きく変化しています。
このような状況でチェーン展開している小売・サービス業といった業種では、様々な施策を打つことで、消費者の呼び戻しやリピーター化に取り組んでいます。
■活用しきれていないLINEアカウント
数ある施策の中でも、コロナ禍前から店舗単位でLINE公式アカウントを開設し、
新規のお客様の獲得やリピーター化に取り組んでいる方も多いと思います。
しかし、LINE友だちを増やすために、色々施策をしているが、思うような成果が中々出ないと感じていませんか?
実はLINE公式アカウントと「anybot」を連携することで活用の幅を大きく広げることが可能であり、企業が抱える集客課題の解決に効果を発揮します。
■LINEアカウントを最大限活用することで生み出せる成果
そもそもLINE友だち登録をしてもらうまでがとても大変で、ともだち登録してもらうための「きっかけ」が重要です。
その「きっかけ」づくりのために、クーポンの発行や有益な情報配信などを行う店舗もありますが、様々な業種で取り入れられていることで、目新しさが薄れているかもしれません。
本ウェビナーでは「anybot」を利用することで、店頭にいるお客様が進んで「LINEのともだち」登録する「きっかけ」をつくる仕組みについて、様々な業界の導入事例とあわせてご紹介いたします。
また、オンラインでの新規LINE友だちを増やす施策の活用事例もウェビナーの中でご紹介いたします。
**anybotは専門的な知識を必要とせず、自社ブランドにあわせてカスタマイズできる点や導入費用が抑えられる点でお客様から好評を得ています。また、弊社では店頭ポップのデザイン作成や担当者が店舗に足を運び、従業員への説明を行うなど、サポート体制の強化に取り組んでおります。**
・LINE友だちを増やしたい
・お店を利用している新規や既存顧客の囲い込みをLINEでしたい
・anybotでどんなことができるのか知りたい
上記のようにお考えの、マーケティング部門、経営企画部門や情報システム部門の方は、ぜひご参加ください。
(詳細及び参加申込はこちら)
https://majisemi.com/e/c/evolany-20230131/M1D
■主催
エボラニ株式会社
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
https://majisemi.com?el=M1D
★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
https://youtu.be/pGj3koorgSY
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ