旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

きびだんご株式会社 クラウドファンディングサービスに「二段階認証機能」を導入

2024年01月15日13時45分 / 提供:PR TIMES

安心・信頼できるクラウドファンディングを目指す「安心・安全への取り組み」も改めて公開

きびだんご株式会社(本社:東京都新宿区)は、2024年1月9日(火)より、同社が運営するクラウドファンディングサービス「Kibidango」での取引において、「二段階認証機能」を導入しました。また、「安心・信頼できるクラウドファンディングの楽しさを伝える『Kibidangoの安心・安全への取り組み』」を新たに公開したことを併せてお知らせします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/16803/547/resize/d16803-547-dfe9f7cd5e437fb63d27-3.png ]

【機能導入の背景について】
近年、メールアドレスやパスワードなどの情報漏洩により、本人になりすましてウェブサービスのアカウントを悪用される被害が後を絶ちません。そこで当社では、支援者の皆様がより安心してサービスをご利用いただけるよう、二段階認証機能を導入いたしました。二段階認証を登録していただくことによって、お客様の情報(メールアドレス、パスワード)に加え、ご自身のデバイス(スマートフォン、電話番号)を使用して確認を行えるため、セキュリティの強化ならびになりすまし被害の防止に繋がります。万が一、二段階認証を登録していただいたにも関わらず、第三者からの悪用が確認された場合には当社が被害額を全補填いたします。

<「二段階認証機能」とは>
ログイン時や支援時に追加の本人認証を行うことで、第三者による支援(決済)を防止し、アカウントのセキュリティを強化する機能です。認証方法は「電話認証」と「アプリ認証」から選択でき、電話認証ではアカウントに登録済みの電話番号から認証用の電話番号に発信することで(通話料無料)、またアプリ認証では「Google Authenticator(Google認証システム)」を利用してそれぞれ本人確認を行います。
※二段階認証の利用は強制ではありません
詳細:https://kibi.co/2fahelp

【Kibidangoの安心・安全への取り組みについて】
面白いアイデアや取り組みの「種」を、皆様と一緒に支援することで形にし、「世界中をワクワクで満たすこと」。それが当社の願いです。そのためには、支援者の皆様に、安全なワクワクを提供できるよう努力していく必要があります。今回の「二段階認証機能の導入」だけでなく、すべてのプロジェクトに対して審査やサポートを行っていることなどを明示することで、皆様に安心してサービスを利用していただければと思い、今回きびだんごが掲げる「安心・安全への取り組み」を新たに公開いたしました。
詳細:https://kibidango.com/page/safety

[画像2: https://prtimes.jp/i/16803/547/resize/d16803-547-5b8e60f4bb3d7e318073-2.jpg ]

【「きびだんご」代表 松崎良太によるコメント】
クラウドファンディングは、消費者がアイデアの実現に参加できるワクワクする仕組みです。一方で使い方を間違えると予期していなかったトラブルに巻き込まれることもあります。
支援者の方々に安全安心にサービスを使っていただくため、日々行っていることを知っていただき、クラウドファンディングの魅力をできるだけたくさんの人たちにお届けしたいと思っています。

■Kibidangoについて
[画像3: https://prtimes.jp/i/16803/547/resize/d16803-547-05779ac23221cc5ff672-1.png ]

「Kibidango(きびだんご)」は、国内最安値の手数料を強みに海外のスタートアップやクリエイターの日本進出プロジェクトのサポートを行うクラウドファンディングサービスです。海外プロダクトを日本の皆様に安心して手にとって頂けるよう、技適認証や物流、カスタマーサポートまですべて自社で行える体制を整えています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る