旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【ヤフー・データソリューション】ハラスメントの変遷を検索ビッグデータから分析したレポートを公開 2014年からハラスメント関連キーワードの検索数は3倍に

2024年06月27日11時46分 / 提供:PR TIMES

ほとんどの年で検索されているのは「モラハラ」「パワハラ」「セクハラ」「アカハラ」「スメハラ」。一方「カスハラ」は2018年から急上昇

https://note.com/ds_yahoojp/n/n7cb2ca24a785

LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)が提供する、LINEヤフーの多様なサービスから得られる行動ビッグデータを分析できる事業者向けサービス「ヤフー・データソリューション」は、ハラスメントに関連する検索ビッグデータを分析したレポート「『○○ハラスメント』を調べてみたら、時代の変遷まで見えてきた話」を公開しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/129774/545/resize/d129774-545-71877a2ee0db90d8d1e2-4.png ]

■2023年のハラスメント関連検索は2014年の3倍以上に
Yahoo!検索のビッグデータから2014年から2024年5月までの「○○ハラスメント(とは)」の検索数推移を見たところ、2014年と比較して2023年は3倍以上に増加していることがわかりました。また2024年も、5月末時点で既に検索数は2023年と同程度の水準に近づいており、ハラスメントに対する関心が年々高まっていることがうかがえます。
※2015年はテレビドラマ「エイジハラスメント」の影響で検索数が急増していると考えられます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/129774/545/resize/d129774-545-ba0e8a9c60184c4d1829-5.png ]

■ほとんどの年で共通するのは「モラハラ」「パワハラ」「セクハラ」「アカハラ」「スメハラ」
「○○ハラスメント(とは)」「○○ハラ(とは)」を集計対象とし、各年の上位10キーワードを抽出したところ、ほとんどの年で共通して検索されていたハラスメント関連のキーワードは「モラハラ(モラルハラスメント)」、「パワハラ(パワーハラスメント)」、「セクハラ(セクシャルハラスメント)」「アカハラ(アカデミックハラスメント)」「スメハラ(スメルハラスメント)」でした。
[画像3: https://prtimes.jp/i/129774/545/resize/d129774-545-54bc82cf862d7fd2c9ac-0.png ]

■一時的に検索されたのは「マタハラ」「パタハラ」、「カスハラ」は2018年からランク入り
一方で、数年間のみ検索されて以降、あまり検索されなくなったキーワードも存在しました。妊娠中や出産後の女性への不当な扱いを表す「マタハラ(マタニティハラスメント)」は2014年から2017年まではよく検索されていましたが、2018年以降は上位10キーワードには入らなくなりました。同じく育児参加をする父親への不当な扱いを表す「パタハラ(パタニティハラスメント)」は2017年と2019年のみランクインしました。
「マタハラ」「パタハラ」という言葉の出現によって問題が顕在化し、社会的な認知や対応が進んだ結果、解決に向かっているために検索数が減少した可能性があります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/129774/545/resize/d129774-545-cb994a387da09d0b7db9-0.png ]

また、「カスハラ(カスタマーハラスメント)」は2018年から急上昇し、2024年は「モラハラ」に次いで2位となっており、現在も関心を集めていることがわかります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/129774/545/resize/d129774-545-a7949a1021db7ac7c857-0.png ]

■特定の年にのみ見られるユニークなハラスメント
特定の年にのみ上位にランクインしたキーワードもいくつか存在しました。例えば「家事ハラ(家事ハラスメント)」は家事に関するダメ出しなど相手を不快にさせる行為を指し、「時短ハラスメント」は労働時間短縮を強制する行為を表します。また、「キメハラ(鬼滅の刃ハラスメント)」は『鬼滅の刃』の話題を強制する行為を意味し、その年の流行や社会を反映していることが見て取れます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/129774/545/resize/d129774-545-1b1bf122ef6a169f9be7-0.png ]

家事ハラ(家事ハラスメント):家事に関するダメ出しなど相手を不快にさせる行為

オワハラ(就活終われハラスメント):就職活動において、企業が学生に他の企業の内定を辞退するよう圧力をかける行為

ヌーハラ(ヌードルハラスメント):音を立てて麺類を食べる行為に対する嫌悪感

時短ハラスメント:労働時間短縮を強制する行為

キメハラ(鬼滅の刃ハラスメント):『鬼滅の刃』の話題を強制する行為

ワクハラ(ワクチンハラスメント):コロナウイルスのワクチン接種に関する圧力や強制

マルハラ(マルハラスメント):メッセージで文末が「。」で終わることによる威圧感

大谷ハラスメント:大谷翔平選手に関する過度な話題への嫌悪感

▼より詳細なレポートは以下で公開しています。
「『○○ハラスメント』を調べてみたら、時代の変遷まで見えてきた話」
https://note.com/ds_yahoojp/n/n7cb2ca24a785

「ヤフー・データソリューション」は、今後もビッグデータの持つ力と面白さをお伝えするとともに、ビッグデータの価値を社会に還元するためのさまざまな取り組みを進めていきます。

<ヤフー・データソリューションについて>
「ヤフー・データソリューション」は、LINEヤフーの多様なサービスから得られるビッグデータを活用し、企業や自治体向けに事業の創造や成長支援、課題解決などにつなげるインサイトを提供するサービスです。検索・人流データをもとにお客様ご自身で分析いただけるデスクリサーチツール「DS.INSIGHT」と、オーダーメイドでビッグデータを活用した課題解決を支援する「DS.ANALYSIS」などを提供しています。なお、本サービスでは、統計化されたデータのみを扱っており、個人を識別可能な情報は含まれません。
・公式サイト:https://ds.yahoo.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る