旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

角野栄子さんのライフワーク「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」、最新刊『おばけのアッチ チとキがいない!』発売!

2022年11月08日13時15分 / 提供:PR TIMES

第46巻となる本作は、大人気キャラクター、ねずみのチとキから目がはなせません!

『スパゲッティがたべたいよう』(1979年)に始まり、 親から子へ、 さらに次の世代へと読み継がれている幼年童話のロングセラー「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」は、 角野栄子さんがひとり読みを始めた子どもたちのために、 ライフワークとして取り組み続けているシリーズです。 第46巻となる『おばけのアッチ チとキがいない!』が11月3日に発売になりました。
本作は、 大人気キャラクター、ねずみのチとキが、アッチとけんかして家出するお話です。ふだんはとっても仲良しのアッチとチとキの間に、いったい何があったのでしょうか? そして、家出した二人が向かった先は‥‥‥!?
カラフルなInstagramが大人気の角野栄子さん。コメント欄に「チとキが好き」と書いてくれるフォロワーがとても多くて驚き、そんなチとキのファンのために、このお話を思いついたそう。長年、角野さんと息の合ったコンビを組む佐々木洋子さんが描くチとキの魅力いっぱいの表情やポーズは、チとキのファンなら見逃せません!

[画像1: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-d48de54222d96e2b279d-7.jpg ]

シリーズ最新作『おばけの アッチ チとキがいない! 』

[画像2: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-840d37a48da31558e654-0.jpg ]

『おばけの アッチ チとキがいない! 』
作/角野栄子 絵/佐々木洋子
定価:1,210円(10%税込) ポプラ社刊
本の紹介ページ: https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/5950334.html
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4591175219/

【あらすじ】
アッチの『レストラン・ヒバリ』は大人気。お客さんがひっきりなしで、アッチは大忙し。アッチと同じ屋根裏に住むねずみの兄弟チとキは、さびしくなって、お料理のじゃまをしてしまいます。
怒ったアッチは思わず「もういいから、どっかに消えてくれ」と言ってしまい、ショックを受けた二人はぷんぷんに怒って家出をすることに! だけど、たくさん歩いたら、おなかがぺこぺこ……。仕事をさがして、街をさまよいます。そして、ひょんなことからサーカスで大活躍!? 団長さんに「サーカスにはいりませんか? いっしょにたびをしましょう」と、スカウトされますが……。アッチの親友チとキの冒険にハラハラ。そして、アッチとの絆がますます深まるハッピーエンドは幸福感でいっぱいです!

[画像3: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-4aa8007e79d706ffcd7d-2.png ]

アッチのお料理のじゃまをする、チとキ! アッチはこのあとつい、きつい言葉を投げつけてしまって……。

[画像4: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-69e3cc77c9521da9004d-3.png ]

『じゃまして ごめんね。さよなら アッチ。ぼくたちは きえます』 チとキはそんな手紙を残して、家出してしまいます。

[画像5: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-fa0e6a669ea4211aedfb-4.jpg ]

家出したふたりは、ひょんなことからサーカス団で大活躍!?

作家紹介:角野栄子(かどの・えいこ)

東京生まれ。 早稲田大学教育学部英語英文科卒業。 ブラジルでの体験をもとにした『ルイジンニョ少年 ブラジルをたずねて』(ポプラ社)でデビュー。 その後、 童話を書き始め、 『わたしのママはしずかさん』(偕成社)、 『ズボン船長さんの話』(福音館書店)で路傍の石文学賞、 『魔女の宅急便』(福音館書店)で野間児童文芸賞と小学館文学賞を受賞。 これまでの業績に対して、 2011年、 巖谷小波文芸賞、 2013年、 東燃ゼネラル児童文化賞を受賞、 2014年、 旭日小綬章を受章。 2018年に、 国際アンデルセン賞・作家賞を受賞する。 『スパゲッティがたべたいよう』に始まる「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」などロングセラーは数多く、 自選童話集「角野栄子のちいさなどうわたち・全6巻」『魔女からの手紙』「リンゴちゃんシリーズ」『わたしのもう一つの国』(以上ポプラ社)『ラスト ラン』『ナーダという名の少女』『トンネルの森1945』(以上KADOKAWA)など多数の作品がある。

画家紹介:佐々木洋子(ささき・ようこ)

1952年、 青森県に生まれる。 女子美術大学卒業。 「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」「ぴょんぴょんえほん」シリーズで、 角野栄子氏と長年息の合ったコンビを組んでいる。 自作の絵本に、 「くまくんのあかちゃんえほん」シリーズ『みみちゃんのいちにち』『まるちゃんのタオル』『おもちおばけ』(ポプラ社)など数多くの作品があり、 赤ちゃんや幼児向け絵本の分野を中心に活躍している。

「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」とは

[画像6: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-aa287c99e877f141dcd8-5.png ]

アッチはレストランにすんでいる食いしんぼうのおばけ、 コッチはとこ屋さんにすんでいるおしゃれなおばけ、 ソッチはあめ屋さんにすんでいる歌の好きなおばけ。 アッチ、 コッチ、 ソッチのまわりでは、 いつも「ドキドキ」と「ワクワク」がいっぱいです!
1979年に『スパゲッティがたべたいよう』でスタートした「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」は、 魅力的なキャラクターと自由な発想のストーリーで、 子どもたちの大きな支持を集め、 親から子へと世代を超えて読み継がれています。 角野栄子さんのライフワークとして毎年新刊が発表され、 幼年童話のロングセラー・シリーズとしてファンを増やし続けています。

【 アッチとねずみの兄弟チとキがはじめて出会ったお話はコチラ↓ 】
[画像7: https://prtimes.jp/i/31579/542/resize/d31579-542-19479feb432ebdf4259e-6.jpg ]

『カレーライスはこわいぞ』
(アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ 3)
アッチのへやのとなりに引っ越してきた、ねずみの兄弟「チ」と「キ」は、いたずらっこ。
そこで、アッチはからいからいカレーライスを食べて、こわいおばけになって、チとキをおどろかせようとしますが‥‥‥!? アッチとネズミの兄弟「チ」と「キ」の出会いの物語です。

「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけシリーズ」特設サイト:
https://www.poplar.co.jp/chiisana-obake/

■出版社紹介
社名:株式会社ポプラ社
本社所在地:〒102-8519 東京都千代田区麹町4丁目2番地6 住友不動産麴町ファーストビル8・9階
設立:1947年6月
事業内容:児童書、 一般書などの出版  https://www.poplar.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る