旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

アーティスト等の持続的な活動を支援する 東京芸術文化相談サポートセンター 「アートノト」10月2日(月)にフルオープン!

2023年09月15日20時45分 / 提供:PR TIMES

東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、アーティストや芸術文化の担い手の持続的な活動をサポートし、新たな活動につなげていく東京芸術文化相談サポートセンターを10月2日(月)に総合(フル)オープンします。

東京芸術文化相談サポートセンターの愛称・ロゴ

[画像1: https://prtimes.jp/i/38211/532/resize/d38211-532-284f4bbe4e99f85a8f1e-2.jpg ]

【 愛称「アートノト」=アートの戸×アートの都 】

*このドアを開けば、芸術文化活動に関する様々なお悩みの解決につながったり、新しい情報や知見が得られたりする場でありたいとの思いを込めて、「アートノト」と愛称を名付けました。
*芸術文化都市・東京として世界に発信できる「アートの都」の意味も込めています。

東京芸術文化相談サポートセンターについて

芸術文化の分野では、フリーランスや小規模団体で活躍しているアーティストが多く、書面によらない不明確な契約やハラスメントなどの様々な課題に直面しています。
こうした方々の持続的な活動を支えるため、オンラインを中心に、弁護士や税理士といった外部の専門家等と連携しながら、相談窓口、情報提供、スクールの3つの機能によりアーティストや芸術文化の担い手を総合的にサポートしてまいります。

[画像2: https://prtimes.jp/i/38211/532/resize/d38211-532-e36eb0bb92e123931368-1.png ]

【相談窓口】「創作活動を行う場所を知りたい」「芸術文化活動の助成金について知りたい」「確定申告の仕方がわからない」など、様々なお悩みやお困りごとの解決に向けてお手伝いする相談窓口を開設します。

【情報提供】芸術文化に関するお悩み・お困りごとの解決に役立つ情報等を掲載する公式ウェブサイトを開設します。東京都に加えて国や民間のさまざまな情報を一元的に発信していきます。

【スクール】芸術文化活動の充実に役立つ実務的な知識やスキルの習得を目指した無料のオンライン講座を幅広い層を対象に提供します。既に開講している会計・税務講座、ハラスメント講座等に続き、11月以降にはビジネススキル入門講座、法務講座の開講を予定しています。

総合オープン特別企画について

(1)サポートセンター開設にあたってのメッセージ
10月2日(月)より公式ウェブサイトで公開 ※手話通訳、日本語字幕有り
【内容】
○東京都知事よりサポートセンター開設の挨拶・紹介動画
○アーティスト支援に尽力している福井健策弁護士からの応援メッセージ動画
○芸術文化分野の幅広い賛同者からの応援メッセージ(テキスト掲載のみ)

(2)芸術文化団体の持続的な活動支援講座
10月25日(水)より公式ウェブサイトで公開 ※手話通訳、日本語字幕有り
【内容】
活動資金に関する情報や持続的な活動に役立つ取組を動画とテキストを使って紹介
○助成金の基礎知識
○芸術文化分野の助成金情報の紹介
○団体運営などの持続的な活動への多様な支援の紹介
【講師】山田泰久

相談窓口基本情報

10月2日(月)10:00~ より相談窓口オープン!

◆受付時間 10:00~17:00/土日祝日、年末年始を除く
◆公式ウェブサイト https://artnoto.jp/(10月2日10:00~ご覧いただけます)
◆相談窓口電話番号 03-6825-2659
※ご相談は、公式ウェブサイトの相談フォームまたはお電話により、受け付けます。

・プレスリリース
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/news/61514/
・アーツカウンシル東京公式ウェブサイト「東京芸術文化相談サポートセンター 「アートノト」」
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/activity/support-center/58909/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る