2023年05月08日17時15分 / 提供:PR TIMES
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」を運営する株式会社ニット(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋沢崇夫、以下ニット)は、2015年にフルリモート前提で創業し、現在、約500人が日本全国・世界35カ国からオンラインで業務を遂行しています。
当社では2023年2月にHELP YOU AIラボを立ち上げ、実験的にChatGPTを社内の業務で活用しています。このたび4月21日(金)には、鳥取県のビジネス学習コミュニティ「THE FLAP BASE」主催の「ChatGPT活用勉強会」が株式会社LIMNO V.Co-Lab(鳥取県立川町7丁目101番地)で開催され、HELP YOU AIラボのメンバーが登壇いたしました。当日の模様をお届けします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-ece18debea5a54e0418f-9.png ]
イベントについて
▼開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/59127/table/529_1_359825531c2978372c92239474101987.jpg ]
◆開催日時:4月21日(金)18:00~19:30
◆開催場所:株式会社LIMNO V.Co-Lab(鳥取県立川町7丁目101番地)
▼開催背景
2023年2月よりHELP YOU AIラボを立ち上げ、実験的にChatGPTを社内の業務で活用しています。また、鳥取県ではビジネスやテクノロジーなどの日々のニュースを教材に学び合うとっとりビジネス学習コミュニティ「THE FLAP BASE」を運営されています。コミュニティの参加者の学びたいテーマに合わせたセミナーを企画し、今回は昨年末から特に注目されていた「ChatGPT」をテーマにセミナーを企画。このたび登壇者としてHELP YOU AIラボのメンバーが登壇しました。
▼登壇者情報
[画像2: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-55d0500a2dcea669ab2f-10.jpg ]
<HELP YOU AIラボ 吉井秀三>
大学卒業後、東京のIT・ネット関連の会社に就職し、20年間、会社員として働き、創業時から、SNS関連のサービス企画や、新規事業の立ち上げの仕事など、幅広く従事。更には、M&Aや子会社のマネジメントなどへも仕事の幅を広げることになり、 会社員時代の最後の仕事は、グループの拠点を移すため、永田町に6F建てのワーキングスペースの立ち上げを実施。前職を退社後、HELP YOUにジョイン。2018年10月からは地元の鳥取に移住し、現在はリモートで可能な仕事を中心として仕事を行う傍ら、副業で農業や地域コミュニティにも関わっている。
当日の様子
3月13日のセミナーではオンラインセミナーでの開催でしたが、今回は株式会社LIMNO V.Co-Lab(鳥取県立川町7丁目101番地)にて開催となりました。各々がパソコンを開きながらセミナ―に参加されていました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-cd5ee6f266a3971235e7-1.jpg ]
当日お話したこと
セミナーでは以下の内容を伝えていきました。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/59127/table/529_2_d5c36b7b5a5de2af3ed06790428cc2cd.jpg ]
当日の資料
今回のセミナーの登壇資料はAIが作成したものを使用しました。今回はCanvaを活用しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-c908d8b80a06c6b89b73-4.png ]
ChatGPTの成長
ChatGPTの影響力は日々増加しています。シミラーウェブの推計によると、chat.openai.comの2月の訪問数は10億を超え、1月の6億1600万から62.5%増加しました。このサイトは11月末に開設され、同月末の数日間で約15万3000の訪問を集め、12月には2億6600万の訪問を集めました。(※)
(※)https://www.similarweb.com/blog/ja/research/chatgpt-1-billion/
[画像5: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-6ab521bfeb09f456da38-5.png ]
AIニュース
前回3月13日(月)にオンラインで開催したChatGPTセミナーの開催から約1カ月が経過しました。1カ月の間でAIツールに関して下記のニュースがありました。このように約1カ月ほどで多くのニュースがあり、AIの進化のスピードの速さが分かります。
[画像6: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-aa514bab55826a628c62-3.png ]
ChatGPTの使い方・AI体験
ChatGPTの使い方について説明していきました。そのうえで今回は参加者に下記のツールを実際に使ってもらいました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-0c23072c86a94d383e58-2.png ]
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/59127/table/529_3_f0e5d7ed58d0f4d4137389d0684e797a.jpg ]
登壇を終えて:HELP YOU AIラボ 吉井秀三
今回の勉強会では、ChatGPT関連や最新のAIの動向に加え、実際にその場で動かして体感できるような内容も提供しました。
自治体や企業内で使えない場合や有料サービスである場合、試してみることが難しいという話や、ChatGPT以外のAIを触ったことがない方も多いということから、仕事で活用できそうなAIが搭載されているサービスを紹介しました。
ChatGPT以外のサービスとして、Notion AIによるテキスト生成、DALL-E2による画像生成、Canvaによるスライド生成、画像修正、動画加工などを紹介しましたが、特にスライド作成や画像加工が好評でした。
今年はAI活用が始まったばかりで、各企業が業務での活用方法を模索し、ガイドラインの作成などを試行錯誤していると思いますが、勉強会を通じて他社との情報交換を行い、より良い活用方法を見つけることができることを期待しています。
とっとりビジネス学習コミュニティ「THE FLAP BASE」
[画像8: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-c6cc9c701f8a8282495c-6.png ]
鳥取県が運営されている地域のビジネス人材による、ビジネス人材のためのオンライン学習コミュニティです。経済メディアNewsPicksを活用し、様々な業種の意欲的な方々との、ニュースを教材にした学び合いや、社会変革のトレンドを学ぶ研修などを通じて、ビジネス変革人材への成長を目指し活動をされています。
https://www.pref.tottori.lg.jp/305561.htm
HELP YOU AIラボでは最新情報のピックアップと仕事での活用法を研究中
[画像9: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-eac5bd2cdf0e23a824b9-7.png ]
このたび「HELP YOU AIラボ」を発足し、実験的にChatGPTを社内の業務で活用しています。ChatGPTなどのAIを活用する中で、AIにお願いした方がいいこと、誰かにお願いした方がいいこと、自分がやるべきことの3つに業務が分類できることがわかってきました。また、AIが登場してきたことにより、新たに考えられる仕事や、サービス、施策なども見えてくる可能性があります。「HELP YOU AIラボ」を通じ新たな可能性を模索していきます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000495.000059127.html
オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」
[画像10: https://prtimes.jp/i/59127/529/resize/d59127-529-b1993665d44c5f2d7e89-8.png ]
さまざまなスキルセットを持った優秀なアシスタントチームがあなたの仕事をサポートする業務効率化のサービスです。バックオフィス系の業務(人事、経理、営業事務、資料作成など)をオンラインアウトソーシングとして請け、コア業務に集中できる環境作りに貢献します。
メンバーはアメリカ・フランス・ドイツなど世界35カ国に、東京都、宮城県、大阪府、福岡県など全国各地にいます。
HELP YOUサービスサイト:https://help-you.me/
HELP YOU採用サイト:https://va.help-you.me/
<会社概要>
会社名 :株式会社ニット
代表者 :代表取締役社長 秋沢 崇夫
本社所在地:東京都港区芝5丁目29番20号 クロスオフィス三田501号室
設立 :2017年8月 ※2015年 HELP YOUサービス開始
事業内容 :オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU(ヘルプユー)」の運営。働き手への学びのサービス、働き手を応援するメディア事業なども展開。
URL :https://knit-inc.com/
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ニット
広報担当:小澤/中野
電話番号:050-5212-5574
メールアドレス:pr@knit-inc.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ