2023年07月06日10時45分 / 提供:PR TIMES
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「傘のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
調査概要
調査対象:10代以降の男女
調査日:2023年5月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性68人男性32人)
調査レポート:https://jafmate.co.jp/review/report-78/
*本アンケート結果を引用する場合は「口コミの森」のURL( https://jafmate.co.jp/review/ )を使用してください。
調査結果サマリー
傘のどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「耐風性」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/93294/524/resize/d93294-524-263910a9d2052df63666-0.jpg ]
1位になったのは「耐風性」です。
2位以降は、「開閉のしやすさ」、「軽さ」と続き、「撥水性」「濡れにくさ」は7位という結果になりました。
1位:耐風性
・風の強い日はすぐに傘の骨を折ってしまうのでなるべく風に強くて壊れにくいものを選んでいるようにしています。(女性20代)
・どんなにデザインが良くても、強風に負けてしまうのでは使えないので、耐風性なついての口コミをしっかり読んでからしか傘は買いません。(女性30代)
・風が強い時に傘がひっくり返ってしまうようだとすぐ壊れてしまいそうなので、風に耐えられる骨組みかどうかなどは事前にチェックしておきたいです。(女性20代)
1位は「耐風性」という結果になりました。
雨ではなくどのぐらい風に耐えられるかを重要視している人が多いことが分かります。
2位:開閉のしやすさ
・片手で開閉できるかどうかと、ワンタッチで開閉できるかが重要です。バックを持っていたりすると両手が使えない事があります。(女性30代)
・開閉がしにくい傘を以前持っていたのですが、車に乗り降りする際などに、手間取って濡れてしまっていたので、開閉がしやすいというクチコミは参考にしています。(女性20代)
・軽さやサイズ感は商品説明でわかるけど、開閉のしやすさ、まとめやすさは使った人でないと分からないので、口コミを参考にしたい。(女性40代)
2位は「開閉のしやすさ」です。
開閉のしやすさなどは商品説明にはない部分で、実際に使った人の口コミを参考にしたいという意見が多くありました。
3位:軽さ
・軽くて持ちやすい傘だと手や腕にあまり負担がかからないので、荷物を手に持った状態で歩いてもそんなに苦にならないから。(女性20代)
・雨が降っていない時間に持ち歩く重荷になって欲しくないから。傘が重いと雨が降る予報でも持っていきたくなくなる。さしている時に肩が凝る。(男性10代)
・重いと外出時にいろんなところに置き忘れてしまいがちなので、軽さを重視します。軽さと濡れにくさ(大きさ)のバランスをみて、傘を買うようにしています。(男性30代)
4位:デザイン
・傘はデザイン性の傘を買ったとしても電車などで意図せず無くしてしまうことはあることと、慣れにくさにそんな違いがあるとは思えないので可愛いかどうかで見極めるから。(女性30代)
・雨の日は憂鬱なので、少しでも気分が明るくなるように、明るい色や可愛い装飾の傘が欲しいので、デザインの口コミを参考にします。(女性40代)
・子供の好きな柄や、デザインを買ってあげたいと思うから。またじぶんの物に関しても、シンプルなものが好きなので、安さや品質の前にデザインをまず重視する。(女性30代)
5位:サイズ
・傘を開いた際にサイズが小さいと肩や荷物が濡れてしまうのが嫌な為、通常より開いた時の面積が大きいものしか買わない様にしています。(男性30代)
・折り畳み傘に限定して言えば、とにかく畳むのが簡単で収納に対してもかなり優れている内容を個人的には求めます。(男性30代)
・雨に濡れないことが一番なので大きさが最も重要だと思います。自分に合った濡れないサイズ感かどうかの口コミを気にします。(女性30代)
6位:品質
・これまで生きてきて、あまり傘を使う頻度が多くなかったため、特にこだわりもなく、なるべくこわれにくく雨を適度に防げればよい。(男性40代)
・数回使って壊れるのは嫌だから、適当な品質のものは絶対買わない。使い捨てるなら百均やビニール傘で十分間に合っている。(男性40代)
・サイズや重さは記載があると思うので、実際使ってみて安っぽく見えないか、仕事にも使えるような物なのか、ビニール傘レベルなのかを知りたいから。(女性40代)
7位:撥水性
・最近はゲリラ豪雨が多いから。強い雨に耐えられるのが良いです。安い傘だと強い雨だと余計に濡れてしまった経験がある。(男性30代)
・デザインはもちろんのこと、使った後の傘に水滴が多く残っていると仕舞いずらさや、傘の劣化につながっていきそうだから。(男性40代)
・傘は傘でも折りたたみ傘を特に重宝しています。バッグに入れる際の防水機能がしっかりしていることが重要。(男性30代)
7位:濡れにくさ
・できるだけ濡れたくないので、濡れにくさはとても気になります。傘の大きさや形など、濡れにくい工夫が気になります。(女性30代)
・デザイン、撥水性も重要ではありますが、傘は雨を避けるためのものなので1番に濡れにくさを参考にします。子どももいると一緒に入る事が多いので慣れにくいものを探します。(女性30代)
・傘の写真や商品説明の内容によってどのような傘であるのかある程度理解することが出来ますが、使用した時に濡れにくさについては分かりにくいものです。実際にその傘を使用した方の感想の口コミはとても参考になります。(男性50代~)
7位は「撥水性」と「濡れにくさ」でした。
収納する際にどれぐらい水がついているかどうかや、濡れにくい工夫がされているのかどうかを実際に使った人の口コミを参考にしている人もいました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「耐風性」と回答したのは全体の34.0%でした。
また回答した理由として、風の強い日にどのぐらい耐えられるか気になる、風で壊れてしまっては意味がないからといった意見が数多く見受けられました。
傘の口コミは、雨よりも風にどのぐらい耐えられるかをしっかり確認したい人が多いことが分かります。
雨だけでなく耐風性についての口コミも参考にしてみてはいかがでしょうか。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ