旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【銀座 蔦屋書店】優しい色合いで描かれたイラストレーター ささきめぐみの原画と春のお菓子を楽しむフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を4月1日(土)より開催。

2023年03月24日18時40分 / 提供:PR TIMES

銀座 蔦屋書店(東京都中央区 GINZA SIX 6F)では、2023年4月1日(土)~4月30日(日)の期間にフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を開催します。女性誌などの挿絵も手掛けるイラストレーターささきめぐみの原画作品と春のリラックスタイムにおすすめのお菓子、うつわを集めたフェアです。

[画像1: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-41ec2b573a7b38540f2c-8.jpg ]

特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/travel/32561-1006540322.html

概要

銀座 蔦屋書店では4月1日(土)よりささきめぐみの原画と春のお菓子を楽しむフェア「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」を開催します。
アンドプレミアムやSPURなど女性誌の挿絵も手掛けるイラストレーター・ささきめぐみが、“ひとつまみのあまいもの”をテーマに描きおろしたバターサンドなどの新作イラスト原画作品を中心に、春のリラックスタイムにおすすめのお菓子やうつわをご紹介します。
M et merci、tom's SCONE Japanesque(トムズスコーンジャパネスク)、マルコ松山クラフトチョコレートからはそれぞれ春の新作お菓子「桜のマドレーヌ」「そら豆と乾煎り玄米、藻塩」「苺みるくかごしま」が登場。そのほか、くらしまわりのホットケーキミックス、そしてスイーツにも合わせやすい心日和-cocorobiyori-の小さめのうつわやカトラリーが並びます。

新年度、新学期が始まりたくさんの変化が訪れ忙しい日々が続く春に、優しい色合いとタッチで描かれたささきめぐみのイラスト作品と共に楽しむ銀座 蔦屋書店ならではのリラックスタイムを提案します。
ほっと一息つきたい時やこれからもうひと頑張りしたい時、安らぎや活力となる“ひとつまみのあまいもの”を是非手に取ってみてください。

ささきめぐみによる描きおろし原画作品

[画像2: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-41ec2b573a7b38540f2c-8.jpg ]

作品名|「レーズンサンド Butter sands」
価格|42,900円(税込)
サイズ|200mm×200mm
素材|acrylic on wood
制作年|2023年
サイン | あり
※額装あり

[画像3: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-04041bdeb8c975a41a30-9.jpg ]

作品名|「二羽の鳩サブレー Two Hato sables」
価格|42,900円(税込)
サイズ|200mm×200mm
素材|acrylic on wood
制作年|2023年
サイン|あり
※額装あり

本フェアでは上記2点を含む新作全6点を展示・販売します。

【作家プロフィール】
ささきめぐみ
イラストレーター。雑誌の挿絵やCDのアートワークなどのイラストを描く。植物を中心に作品を制作。

お菓子ブランド

◆M et merci
Instagramを中心にウェブショップや不定期のイベントにて販売をしているM et merci。
包みをあけた時の香りや風味、素材を大切にお菓子を製作しています。
今回は、桜を使用した春の新作マドレーヌをはじめ、旬の苺や国産レモンなどを使用した春らしいお菓子を紹介します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-fffeb9c616f1fce2c439-13.jpg ]

商品名|桜のマドレーヌ(1個入り)
使用材料|発酵バター・砂糖・全卵・小麦粉・アーモンド・八重桜の塩漬け・桜葉の塩漬け・桜パウダー・キルシュ・ベーキングパウダー
価格|437円(税込)

◆tom's SCONE Japanesque(トムズスコーンジャパネスク)
tom's SCONE Japanesqueは、2022年5月東京都杉並区西荻窪に旗艦店をオープンし、日本人の口に合わせた体に優しく味わい豊かなスコーンを提供しています。
本フェアでは、そら豆を使用した新作を含め、春を感じる全4種類のスコーンをご紹介します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-b97aea7e80cab2cf7301-12.jpg ]

商品名|「そら豆と乾煎り玄米、藻塩」(1個入り)
内容 |小麦粉、米粉、生クリーム、牛乳、ゴーダチーズ、そら豆、玄米、きび砂糖、バター、醤油麹、塩 /ベーキングパウダー
価格|594円(税込)

◆マルコ松山クラフトチョコレート
愛媛県松山市にあるチョコレート専門店で、チョコレートの加工工程すべてを自社で行うビーントゥバー製法を採用。添加物不使用にこだわっており素材本来の味を提供しています。
今回紹介するのは、鹿児島県日置市産の糖蜜と太陽熱だけで消毒する土壌消毒法を用いて栽培した苺を使用して作られたチョコレート。苺の香りはもちろん、素材そのものの甘みを堪能できます。
[画像6: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-7e489d85e6c58ee05484-11.jpg ]

商品名|「苺みるくかごしま」(※画像左)
素材|ナチュラルカカオバター(コロンビア産)、全脂粉乳(北海道産)、きび砂糖(鹿児島県喜界島産)、苺(鹿児島県日置市産)
価格|756円(税込)

◆くらしまわり
くらしまわりは、八ヶ岳を拠点に丁寧に暮らすことの面白さを提案している夫婦ユニット。衣食を担当する“家庭部”では朝の時間を豊かに過ごす朝食シリーズを販売しています。
本フェアでは、長野県産の小麦粉をベースに、玄米粉、そば粉、ごまなどをブレンドした素朴な味わいが特徴的なホットケーキミックスを紹介します。定番のメープルシロップやバターはもちろん、お野菜や卵料理と合わせて朝食のパン代わりにもおすすめです。
[画像7: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-f0ba5e0f3d175a1be5fe-5.jpg ]

商品名|「日曜の朝 ホットケーキミックス」
内容量|250g
原材料|薄力粉(長野県産)、玄米粉(長野県産)、そば粉(長野県産)、マスコバド糖、有機黒ごま、塩/BP(アルミフリー)
価格|864円(税込)

うつわブランド

◆心日和-cocorobiyori-
大学時代に油絵・陶芸を初め、ネイリストの資格も持つ作家による陶作品ブランド。経験してきたそれぞれの分野から学んだ技術を活かし、オリジナルの作品を制作しています。
今回は新しい季節に合わせて、ホワイトやくすみグレーなどの明るい色味の作品が並びます。テーブルを華やかに演出する華板皿は、ディスプレイとしても魅力的です。
[画像8: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-92a6050cedd8c5a6fcd9-10.jpg ]

作品名|華板皿
価格|3,300円(税込)
サイズ|H15cm×W22cm
素材|陶芸用粘土・釉薬

販売について

◆ささきめぐみ原画作品
全て銀座 蔦屋書店オンラインストアにて、4月2日(日)正午より販売開始。
※販売は先着順となります。
※店頭では展示のみとなります。
https://store.tsite.jp/ginza/blog/travel/32561-1006540322.html

◆お菓子、うつわ
全て銀座 蔦屋書店店頭にて、4月1日(土)10時半より販売開始。
※賞味期限の都合上、tom's SCONE Japanesque(トムズスコーンジャパネスク)の商品はフェア期間中の各週末の限定販売となります。初回は4月1日(土)に販売。
※オンラインでのお取り扱いはございません。

フェア詳細

「Take a break~ひとつまみのあまいもの~」

期間 | 2023年4月1日(土)~4月30日(日)
会場 |銀座 蔦屋書店 トラベル売り場
主催 |銀座 蔦屋書店
お問い合わせ | 03-3575-7755(営業時間内) / info.ginza@ccc.co.jp
特集ページ|https://store.tsite.jp/ginza/blog/travel/32561-1006540322.html

銀座 蔦屋書店

本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」を提案します。

[画像9: https://prtimes.jp/i/58854/520/resize/d58854-520-4ad182b042704eaf269a-6.jpg ]

住所|〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F
電話番号|03-3575-7755
営業時間|店舗ホームページをご確認ください。
ホームページ| https://store.tsite.jp/ginza/
Facebook|https://www.facebook.com/GINZA.TSUTAYABOOKS/?ref=bookmarks
Twitter|https://twitter.com/GINZA_TSUTAYA
Instagram|https://www.instagram.com/ginza_tsutayabooks/

CCCアートラボ

私たちは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中でアートに関する事業を行う企画集団です。「アートがある生活の提案」を通じてアートを身近にし、誰かの人生をよりハッピーにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、専門的なアプローチで企画提案を行います。
https://www.ccc-artlab.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る