旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【号泣必至!小川糸の感動傑作!『ライオンのおやつ』(2020年本屋大賞第2位)がついに文庫化!】

2022年10月06日11時00分 / 提供:PR TIMES

人生の最後に食べたい「おやつ」は何ですか? すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。女優・大友花恋さん絶賛!

2020年本屋大賞の第2位に受賞された人気作『ライオンのおやつ』の文庫版を、10月6日にポプラ社より刊行いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/31579/519/resize/d31579-519-04ff54e41fa0cf47898c-0.jpg ]

書誌ページ:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101455.html
Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4591160025/

2020年本屋大賞第2位を受賞し、NHKでドラマ化された大人気作『ライオンのおやつ』が、このたび文庫化となりました。本作は、余命を宣告された主人公が、島のホスピスで残りの日々を過ごすことを決め、「食」を通して人生を見つめ直す物語です。

【女優・大友花恋さん絶賛!】

「ご飯を食べること、眠ること、生きることの尊さ。
生きるというのは、愛情のこもったお粥のようにすごくシンプルで味わい深いのだということを、
改めてこの本から語りかけられたような気がしました」
――大友花恋

【STORY】

私の享年は、33になる。
命の残りを知ったとき、よみがえる思い出は―

男手ひとつで育ててくれた父のもとを離れ、ひとりで暮らしていた雫は病と闘っていたが、ある日医師から余命を告げられる。最後の日々を過ごす場所として、瀬戸内の島にあるホスピスを選んだ雫は、穏やかな島の景色の中で本当にしたかったことを考える。
ホスピスでは、毎週日曜日、入居者が生きている間にもう一度食べたい思い出のおやつをリクエストできる「おやつの時間」があるのだが、雫は選べずにいた。

――食べて、生きて、この世から旅立つ。
すべての人にいつか訪れることをあたたかく描き出す、今が愛おしくなる物語。

【著者プロフィール】

小川 糸 (おがわ・いと)
1973年生まれ。2008年『食堂かたつむり』でデビュー。以降数多くの作品が様々な国で出版されている。
『食堂かたつむり』は、2010年に映画化され、2011年にイタリアのバンカレッラ賞、2013年にフランスのウジェニー・ブラジエ賞を受賞。2012年には『つるかめ助産院』が、2017年には『ツバキ文具店』が、2021年には『ライオンのおやつ』がNHKでテレビドラマ化され、『ツバキ文具店』と『キラキラ共和国』は「本屋大賞」にノミネートされた。『ライオンのおやつ』は2020年本屋大賞第2位受賞。その他著書に『喋々喃々』『ファミリーツリー』『リボン』『ミ・ト・ン』など。
[画像2: https://prtimes.jp/i/31579/519/resize/d31579-519-2555a42be80bb00e653c-3.jpg ]

【著者メッセージ】

母に癌が見つかったことで、わたしは数年ぶりに母と電話で話しました。
電話口で、「死ぬのが怖い」と怯える母に、わたしはこう言い放ちました。
「誰でも死ぬんだよ」
けれど、世の中には、母のように、死を得たいの知れない恐怖と感じている人の方が、圧倒的に多いのかもしれません。母の死には間に合いませんでしたが、読んだ人が、少しでも死ぬのが怖くなくなるような物語を書きたい、と思い『ライオンのおやつ』を執筆しました。
おなかにも心にもとびきり優しい、お粥みたいな物語になっていたら嬉しいです。
――小川糸

【書誌情報】

[画像3: https://prtimes.jp/i/31579/519/resize/d31579-519-04ff54e41fa0cf47898c-0.jpg ]

『ライオンのおやつ』
著者:小川糸
発売年月:2022年10月
定価:792円(10%税込)
書誌ページ:https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8101455.html
Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4591160025/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る