2023年10月10日12時15分 / 提供:PR TIMES
京都の料理教室「ラ・キャリエールクッキングスクール」では、文化庁の京都移転や大阪・関西万博開催などを機に京都が誇る様々な食文化を発信しています。
当スクールでは、京都の料理教室だからこそできる京の老舗や農家とのコラボレーションなどによる「京の食材」を使った料理講習会を定期的に開催しています。今回は、農家とコラボした「地産地消」の料理講習会のご案内です。
YAMADAFARM×ラキャリコラボ『美味しい野菜を使って和食に挑戦』
YAMADAFARMさんの美味しい野菜をふんだんに使って、秋から冬にぴったりの和食に仕上げます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/71969/517/resize/d71969-517-6a064e742d7399629b46-1.jpg ]
■日 程:11月18日(土)14:00~16:30
■定員:16名
■メニュー
1.YAMADAFARMの野菜で前菜盛り合わせ2種
YAMADAFARMの美味しい野菜を使って、焼き野菜の甘酒ごまだれ掛けと九条ねぎの和風マリネの2種類の前菜にします。
2.白菜と鶏肉の重ね蒸し
甘い白菜と鶏ミンチ肉を重ねゆっくり蒸し上げ、べっ甲あんをかけて仕上げます。
3.お野菜たっぷり和風豆乳カレーうどん
さっぱりまろやかなカレーうどんにサラダを添えて仕上げます。
■講 師:佐藤 智子 / Sato Tomoko
ラ・キャリエール クッキングスクール シェフインストラクター
京都調理師専門学校・上級調理師科卒業。卒業後、学校法人大和学園に入職。
在職中、京のおばんざい懐石料理店「百足屋」での研修経験を持つ。和食はもちろん、お菓子・パンも得意分野とする。
■受講料:6,800円(税込)
■HP: https://www.taiwa.ac.jp/lacarriere/oneday/detail/satou_1118.php
ハッピーファーム瀬古商店×ラキャリコラボ『バラエティべジメニュー』
ハッピーファーム瀬古商店さんのファームで穫れたクレソン・ミニトマト・やわらかレタス・葱を使用し、手作りピザやキムチなど、バラエティに富んだメニューを作ります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/71969/517/resize/d71969-517-9c80d75d20683cd41710-0.jpg ]
■日 程:11月25日(土)14:00~16:30
■定員:16名
■メニュー
1.クレソンとレタスと生ハムのサラダピザ
ピザ生地を作り、瀬古ファームのクレソンとやわらかレタスと生ハムに合うソースとともに仕上げます。
2.ミニトマトのキムチ(お持ち帰り)
瀬古ファームのミニトマトでさっぱりキムチを作ります。
3.ネギの豚バラ巻き炒め
瀬古ファームの甘味のある葱を、豚バラ肉で巻いて蒸し焼きにします。
■講 師:丸木 しのぶ / Maruki Shinobu
ラ・キャリエール クッキングスクール チーフインストラクター
洋菓子店勤務後渡欧、ルコルドンブルー(ロンドン)にてグランドディプロマ取得、ルコルドンブルー(パリ)にて料理を学ぶ。帰国後はカフェの立ち上げやメニューの考案、洋菓子工場にて商品開発などに携わる。その後学校法人大和学園に入職。
■受講料:6,800円(税込)
■HP: https://www.taiwa.ac.jp/lacarriere/oneday/detail/maruki_1125.php
【ラ・キャリエール クッキングスクールの概要】
代表者:校長 田中幹人
所在地:〒604-8006 京都府京都市中京区河原町三条上ル
電話:075-241-0191
ラ・キャリエールクッキングスクール
https://www.taiwa.ac.jp/lacarriere/
アクセス:
・京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」すぐ
・京都市営バス「河原町三条」および京都バス「河原町御池」すぐ
・京阪本線「三条」から徒歩5分
・阪急京都本線「京都河原町」から徒歩10分
【学校法人大和学園の概要】
建学の精神:「人の和の広がりを大きくし、もって人類の福祉増進に寄与する」
事務局所在地:〒604-8006 京都府京都市中京区河原町三条上ル
代表者:理事長 田中誠二
設立:1931年2月
電話番号:075-241-0891(代表)
学校法人 大和学園
https://www.taiwa.ac.jp
事業内容:専門学校事業、生涯学習事業、産業支援事業ほか
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ