2023年06月02日18時40分 / 提供:PR TIMES
日清エンタープライズ株式会社の一棟利用が決定
野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区 / 代表取締役社長:松尾 大作、以下当社)は、当社が手掛ける高機能型物流施設「Landport(ランドポート)」シリーズにおいて、九州エリア初の開発となるLandport福岡久山I(以下、本施設)が5月25日に竣工、日清エンタープライズ株式会社(本社: 大阪府摂津市 / 代表取締役社長: 平野 敬幸)の一棟利用にて、6月1日より稼働開始しますことをお知らせいたします。
2024年に施行予定の車両運転業務への時間外労働上限規制に伴う人手不足など、物流業界を取り巻く事業環境の変化により荷役、保管、輸配送など物流業務の更なる効率化・省人化が求められています。
そのようななか、本施設は九州自動車道 福岡ICから約2.6kmと、福岡都市高速による福岡市内配送、九州自動車道による広域配送に適した久山地区に位置した良好なアクセス立地などをご評価いただき、日清エンタープライズ株式会社による一棟利用が決定しました。ドライバーの労働時間短縮など日清食品グループが目指す「担い手に優しい物流」に向けた物流課題解決と、日清食品グループ製品の九州全域への配送・出荷の効率化に寄与いたします。
「Landport」シリーズにおいて、本施設は九州エリア初の開発となりますが、今後も消費者の購買スタイルの進化などによる全国的なEC需要の拡大や2024年問題による長距離ドライバー不足が深刻化するなど物流業界をとりまく環境変化により需要の高まりが期待される九州エリアでも複数の開発計画を検討しており、今後首都圏エリアに加え、関西・愛知・九州エリアへの施設開発の拡大を加速してまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/25694/517/resize/d25694-517-7469ef4a6f038a65c022-0.jpg ]
■Landport 福岡久山Iについて
[画像2: https://prtimes.jp/i/25694/517/resize/d25694-517-70be17bb251ce91a9252-1.png ]
1)立地
・九州自動車道 福岡ICから約2.6kmと福岡都市高速
による福岡市内配送、九州自動車道による広域配
送に適したエリア
・博多区~直方市を横断する県道21号線に隣接し、
一般道(県道21号、国道201号、国道3号)を
通り、博多駅まで約11.0kmと利便性の高い立地
・周辺5km圏内の労働人口は約11万人と雇用の確保が
見込める立地
2)仕様設備
・1,2階共に、梁下有効高を6.5m確保し、高い保管効率を実現
・10tトラックに対応可能な片面バースと、2箇所の切り下げを採用し、スムーズな車両導線を実現
・荷物用エレベーター2台、垂直搬送機2台を実装し、効率の良い上下運搬が可能
・食事や休憩の為のカフェテリアを設置
・120台の乗用駐車場数の確保し、マイカー通勤に対応
[画像3: https://prtimes.jp/i/25694/517/resize/d25694-517-ded949220dfe5e4fdb0f-1.png ]
【共通仕様について】
Landportシリーズでは、環境配慮、ランニングコスト削減、アメニティ機能向上のための各種仕様を
取り入れています。
・環境への配慮とランニングコストの削減を目的に、全館人感センサー付LED照明を採用
※事務所など一部エリアを除く
・雇用確保に寄与する機能としてカフェテリアを設置
3)物件概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/25694/table/517_1_2edc0f17a3071f2d86813fa5dd4111a9.jpg ]
■シリーズの今後の展開について
「Landport」シリーズは、利用企業の業種(カテゴリー)を物件毎あるいはフロア毎に特定し、標準仕様にカテゴリー特有の機能を付加したカテゴリーマルチ型施設を中心として開発を進めてまいりました。また、2021年からは、ロボット等の自動化機器の活用による物流オペレーションの最適化(省人化・省力化)を目指し、企業間共創プログラム「Techrum」を開始※1しました。今後も、ハード面のみならずソフトサービスまで含め、より総合的に物流課題解決に取り組むとともに、入居企業や地域社会の需要に応えながら、事業の拡大を図ってまいります。
※1: 2021年4月報道発表資料 https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2021032301818.pdf
2021年9月報道発表資料 https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2021092901901.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ