2023年06月27日11時15分 / 提供:PR TIMES
株式会社レビュー(https://jafmate.co.jp/)が運営する暮らしに役立つ情報メディア「口コミの森」( https://jafmate.co.jp/review/ )は、日本全国の10代以上の方を対象に「枕のどんな内容の口コミを参考にするか」についてのアンケート調査を実施しました。
その結果を公表します。
調査概要
調査対象:10代以降の男女
調査日:2023年5月
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
調査人数:100人(女性72人男性28人)
調査レポート:https://jafmate.co.jp/review/report-70/
*本アンケート結果を引用する場合は「口コミの森」のURL( https://jafmate.co.jp/review/ )を使用してください。
調査結果サマリー
枕のどんな内容の口コミを参考にするかをアンケートにて調査したところ、1位は「フィット感」でした。
その他についても、ランキング形式でご紹介していきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/93294/516/resize/d93294-516-f4a0be30c287855e8f37-0.jpg ]
1位になったのは「フィット感」です。
2位以降は、「使用感」、「寝返りのしやすさ」と続き、「圧迫感のなさ」は8位という結果になりました。
1位:フィット感
・いびきをかいて寝ていることが多く、できる限り自分の頭に合った枕を使用しないと次の日の朝、逆に体が疲れていて辛い一日の始まりになってしまうからです。(女性40代)
・硬すぎず柔らかすぎないフィット考を求めています。沈み込む感じはダメだし硬いと首が痛くなるので適度なものを探しています。(女性40代)
・枕の硬さや高低差などで睡眠の質がとても変わると思っているのでフィット感の口コミはちゃんと読みたいです(女性30代)
1位は「フィット感」でした。
自分に合っている枕でないと睡眠の質が落ちたり、首が痛くなったりすることがあります。
2位:使用感
・枕が悪いと肩こりの原因となることがありますから、実際に使ってみた人の使用感を参考にしたいと思っています。(男性40代)
・寝心地を左右するのは枕の堅さだと考えているので、見た目からはわからない実際の使用感が一番参考になると思う。(男性40代)
・枕は人によって合うものが違うので、睡眠に関して自分と同じような悩みを持つ方の使用感のリアルな口コミが気になるから。(女性40代)
2位は「使用感」です。
使用感については実際に使った人の口コミを参考にしなければ分からないことが多いですよね。
3位:寝返りのしやすさ
・寝返りのしやすい枕であると、睡眠中にストレスを感じにくくなって、快適な眠りにつくことができると思うから。(男性50代~)
・私は娘と一緒に寝ていますので娘が私の方に寝がえりをしてきますので、彼女も寝れる枕を選んでいます。枕は低くて常に柔らかいのを選んでいます。(女性40代)
・実際に使わないと分からないですが、寝返りがしやすい枕の方が寝心地が良いです。口コミによって、無駄を少なくしたい。(男性40代)
4位:お手入れ
・枕はしょっちゅう買い替えるものでもないし、丸洗いもできないので簡単にお手入れできて衛生的なものを使いたいから。(女性20代)
・枕って使ってみないと合う合わないは分からないと思うので、クチコミで見るのは洗った後に乾きやすいかとか、ワタが寄ったりしなかったかとか、清潔が保てるかということと、耐久性ですね。(女性40代)
・決して安いものではないため、長く高品質に使えるためにもお手入れ方法を知りたい。それで面倒そうかどうかで買うかどうかを決めたい。(女性40代)
4位:呼吸のしやすさ
・枕の高さが合わないと、呼吸が苦しくなって、呼吸しづらくなってしまいます。そういったことを防ぎたいので、「呼吸のしやすさ」を参考にします。(男性30代)
・寝ている時の枕は、呼吸のしやすさで眠り心地が決まってくるため、呼吸のしやすい枕が最も良いと思いました。(男性40代)
・寝ている時に呼吸が苦しく寝つきが悪くなった事があるため、呼吸は苦しくないかなどしっかり確認して購入します。(女性30代)
6位:通気性
・どれだけ安い製品を買ったとしても、機能性がよくない場合は、本末転倒となってしまうため、こちらを重視しています。(男性20代)
・以前、蕎麦殻の枕を使用していた事がありましたが、段々とムレた様な嫌なニオイが気になってきました。せっかくお気に入りのシャンプーで髪を洗ってもイヤな匂いが付くのが嫌で、それ以降、枕は通気性を1番に重視するようになりました。(女性50代~)
・夏場になると、特に快適な就寝環境を求めがちです。その観点から通気性が良いことが分かると、安心して購入できると思います。(男性30代)
6位:値段
・枕のこだわりはほとんどないので、その商品にあった価格でできるだけ自分の中の枕の相場通りのものがいい。(女性30代)
・枕は使う時と使わない時があるので、とりあえず安いものを買っておいて使いたい時に使えるようにしています。(女性20代)
・どんなにいいものであっても、予算より高ければ購入することができないので一番最初にお値段を確認します。(女性20代)
8位:圧迫感のなさ
・枕に圧迫感があると首や肩が痛くなって安眠できないので、圧迫感がないことが枕を選ぶポイントになっていて、口コミは特に重要視しているからです。(女性40代)
・圧迫感のあるものだと使用して眠れないことが多くなりそうで、肩こりの悪化などの原因にもなるので、1番重視して選びたいポイントなため。(男性30代)
8位は「圧迫感のなさ」という結果でした。
枕に圧迫感があると、眠りにくかったり肩こりの原因になったりするから圧迫感についての口コミをチェックしたいという人もいました。
まとめ
100人にアンケートを行ったところ、「フィット感」と回答したのは全体の61.0%でした。
また回答した理由として、硬すぎず柔らかすぎないものがいい、フィット感は睡眠の質を左右するからといった意見が数多く見受けられました。
体にフィットしたものでないと寝心地も悪く体も痛くなってしまうと感じている人が多いです。
枕を選ぶ際にはフィット感の口コミを参考にしてみてはいかがでしょうか。
■株式会社レビューについて
当社は、暮らしに役立つ情報サイト「さぶろぐ( https://sublogg.com/ )」を運営しています。
また、YouTubeチャンネルの運用やオウンドメディアの運営代行、パーソナルジムの運営なども行っております。
■会社概要
社名 : 株式会社レビュー
所在地 : 愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
代表者 : 代表取締役 戸田悟
設立 : 2022年1月5日
資本金 : 100万円
事業内容 : WEBメディアの運営
URL : https://jafmate.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ