旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

HelpfeelのAI-FAQシステム、「ITreview Grid Award 2025 Fall」で最高位となる「Leader」を四期連続受賞

2025年11月26日20時40分 / 提供:PR TIMES

FAQシステムカテゴリで評価。ユーザー満足度4.5を獲得

企業のAIを強くする「AIナレッジデータプラットフォーム」を提供する株式会社Helpfeel(京都府京都市、代表取締役/CEO:洛西 一周、以下「当社」)は、AI検索型FAQ「Helpfeel(ヘルプフィール)」が国内最大級のIT製品・SaaSレビューサイト「ITreview」で発表された「ITreview Grid Award 2025 Fall」において、ユーザーから認知度・満足度共に優れた製品であると評価され、「FAQシステム部門」で最高位にあたる「Leader」を受賞したことをお知らせいたします。本アワードの受賞は四期連続となります。
Helpfeelはユーザーレビュー件数30件、顧客満足度4.5と高いスコアを獲得しています(2025年11月19日時点)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-8b35fa4be9ac5b527ca0256eff6da730-900x250.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ITreview Grid とユーザーの高満足度の称号である Leader とは
◆ITreview Grid とユーザーの高満足度の称号である Leader とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-b405df5555351bd924ea5e0aef20469f-350x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview(アイティレビュー)」では、集まったリアルユーザーのレビューをもとに、顧客満足度や市場での製品認知度が把握できる独自の四象限マップ「ITreview Grid」を展開しています。

10月に発表された「ITreview Grid Award 2025 Fall」では、ITreviewに集まった約14.6万件のレビューをもとに、顧客満足度と認知度の双方が優れた製品を「Leader」として表彰、バッジが発行されています。ITreviewのLeaderは、多くの利用者から支持を得ている証であり、名誉ある称号です。

なお、大企業や中堅企業、中小企業といった各企業規模のユーザーから高評価だった場合にも、大企業部門のLeader、中小企業部門のLeaderなどと称号が与えられています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-43330dd4b741d6032609397f038d14a0-350x280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アワードの詳細は下記専用ページもご参照ください。
https://www.itreview.jp/award/2025_fall.html

総カテゴリー数:約900
掲載製品・パートナー数:約13,800
レビュー数:約14.6万件

■Helpfeelに寄せられている評価・ポイント
Helpfeelは、独自の「意図予測検索技術」により、従来のキーワード検索では見つけにくかった情報にも、スムーズにたどり着ける革新的なAIナレッジ検索システムです。 例えば「パスワード忘れた」や「電話番号を変更したい」といった曖昧な表現でも、ユーザーの意図を捉え、正確な回答に瞬時にたどり着ける体験が評価されています。顧客が利用するFAQや社内のヘルプデスクとして利用されています。
▼「ITreview」に投稿いただいたコメント(抜粋)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-378d710b5e411e8c126715ef13981d90-640x205.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-829f443b974a84faa93f46655323e456-640x205.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-635b47ccb41afe59ffa523f0e0e4a910-640x205.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

その他のレビューは下記URLからご覧ください。
https://www.itreview.jp/products/helpfeel/reviews
▼ITreview「FAQシステム部門」のポジショニングマップ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-97ac7ca8aad40daf86e274d4264b49a9-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆Gridロジックについて
ITreviewでは、2024年2月にITreview Gridや製品一覧ページの表示順に関わるロジックの改良を行いました。これにより、製品が所属するそれぞれのカテゴリーでの評価に応じて満足度が表示されています。
カテゴリーでの評価は、レビュー投稿時の「この製品をどのような目的で利用しているか」の回答を反映しています。利用用途として選択されたカテゴリーに評価が反映される仕組みです。各製品においてリアルな利用状況を把握でき、確信を持って製品選びができる体験を提供できるようになりました。
▼ITreview「FAQシステム部門」評価項目別の満足度比較
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-b53e0eec676f80c446a8df9785ff5ee3-988x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■HelpfeelのAI検索型FAQについて
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-230511ea56aa90c837d1540fc3cb427a-1200x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

AI検索で問い合わせ削減も、CX改善も。
FAQ市場でのシェア成長率業界No.1(※)の「Helpfeel」は、AI技術を活用した特許取得済みの検索技術を用いてユーザーの検索意図を予測し、自己解決に導くナレッジ検索システムです。このAI検索技術により最適なカスタマーサポート・ヘルプデスクを提供し、問い合わせの削減や顧客体験の向上を実現。「The Knowledge Journey(ナレッジジャーニー)」のフレームワークに基づく伴走型のサポート体制により、自己解決率を向上させる改善活動を支援します。2025年10月時点で、累計700サイト以上に導入されています。
※出典:富士キメラ総研「2025 生成AI/LLMで飛躍するAI市場総調査」
Helpfeelサービスサイト:https://www.helpfeel.com
▼Helpfeel受賞歴
- 「ITreview Best Software in Japan 2025」TOP100に選出
- 「ITreview Grid Award 2025 Spring/Summer/Fall」FAQシステム部門 Leaderを受賞
- デロイト トーマツ グループ「Technology Fast 50 2024 Japan」32位を受賞
- 「ITreview Grid Award 2025 Winter」FAQシステム部門 Leaderを受賞
- 日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2025年版】」マーケティングDX部門に選出
- 「第7回 ITトレンド Good Productバッジ」FAQシステム部門、チャットボット部門など5部門を受賞
- 「Industry Co-Creation(ICCサミット)KYOTO 2023」
- ガーディアン・アワード優勝、ガーディアン・カタパルト優勝
- 「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」FAQシステム部門 6つの賞受賞
- 「Industry Co-Creation(ICCサミット) FUKUOKA 2023」ガーディアン・アワード優勝
- 「2021年度グッドデザイン賞」受賞

■株式会社Helpfeel 概要
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27275/441/27275-441-84ffce5b9b6e26269616121b446f65dc-704x239.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

創業:2007年12月21日(2020年12月4日に日本法人を設立)
代表者:代表取締役/CEO 洛西 一周
京都オフィス:〒602-0023 京都市上京区御所八幡町110−16 かわもとビル5階
東京オフィス:〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル4階
URL:https://corp.helpfeel.com/

Helpfeelは、企業がもつ知識や知見をAIが理解できる形に整備し、ナレッジ基盤を構築することで、企業のAIを強くする「AIナレッジデータプラットフォーム」を展開しています。これまでに培ったFAQやナレッジ共有ツールの開発・運用実績をもとに、知識資産をAI活用へとつなげ、業務効率化と新たな価値創出を支援しています。現在、「ナレッジの創造と活用」に特化した3製品を提供しています。
- 企業のAIを強くするAIナレッジデータプラットフォーム「Helpfeel(ヘルプフィール)
- AIを育てるナレッジベース「Helpfeel Cosense(コセンス)
- 画像や動画をあなたの代わりに記憶するAI「Gyazo(ギャゾー)

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る