2025年08月28日09時10分 / 提供:PR TIMES![]()
3色の異なる“輝く黒”が、大人女性の瞳を輝かせ目元にツヤ感を与えるリキッドアイライナー『SLEEK LIQUID EYELINER』発売中
株式会社サン・スマイル (本社:東京都港区/代表取締役社長:田中徳也)が展開する『MASCODE(マスコード)』は、20~49歳女性1,324名に「アイメイクに関する調査」を実施しました。本調査からは、アイライナーにおいて支持されているカラーの傾向が見られたほか、同じ“黒”の中にも自分なりの選択基準を持つ人が多いことが明らかに。また、アイライナーを、目元の印象を引き立てる“自己表現の手段”と捉え、自分に似合う黒を選ぶ女性が増えている傾向も見受けられました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-732ba3f35bf526a5d75f67dc19e3ba71-2363x1418.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<調査サマリー>
■9割以上がアイメイクの“悩み”あり。毎日のメイクにマンネリを感じている人も
・92.2%の人が、アイメイクでなにかしらの悩みを感じている事実が明らかに。
・最も多く挙げられたのは「にじむ・落ちやすい(44.2%)」。次いで「マンネリ化(34.7%)」という結果に。
■アイライナーはダークカラーが人気!黒が選ばれる理由は“目元を際立たせたいから”
・アイラインを引く目的は「目を大きく見せるため(61.2%)」、「目元にメリハリをつけ際立たせるため(56.8%)」。
・目元の印象を際立たせるため、ダークブラウン(46.7%)や漆黒(42.2%)など、ダークカラーが支持されている。
■約9割が「似合う黒を選びたい」と回答。“無難な定番”から“自分を表現できる特別な黒を選ぶ”時代へ
・黒のアイライナーを“無難な定番”と捉える人は88.0%にのぼる一方で、89.2%は「自分に似合う黒を選びたい」と回答。
・黒のイメージは“無難な定番”から、なりたい印象やこだわりに合わせて“自分を表現できる特別な黒を選ぶ”時代へ。
■黒アイライナーは質感で選ぶ新しい流れ。ツヤ感・きらめきに高まる支持
・理想の黒アイライナーとしては「ツヤ感のある黒(47.2%)」が最多で、次いで「濃く密度のある黒(38.2%)」「柔らかい黒(35.2%)」「きらめきのある黒(34.0%)」という結果に。
・黒のアイライナーの“違い”については「色の濃さ(66.7%)」や「質感(47.6%)」が多く挙げられ、質感や濃淡による表現力が重視されていることが明らかに。
■アイライナー購入の決め手は色の好み。アイメイクはより“自分らしさ”に寄り添う時代に
・アイライナーを購入する際のポイント1位は「色の好み(43.3%)」に。
・にじみにくさや描きやすさなどの機能面に加え、色や自分の瞳に合うかどうかの感性面もポイントとして選ばれている。
9割以上がアイメイクの“悩み”あり。毎日のメイクにマンネリを感じている人もMASCODEが全国20~40代の女性1,324名を対象に実施した「アイメイクに関する調査」によると、92.2%がアイメイクで“悩み”を感じたことがあることが明らかになりました。悩みとして多く挙げられたのは「にじむ・落ちやすい(44.2%)」、次いで「なんとなく毎回同じ仕上がりになる・マンネリ化(34.7%)」、「アイラインがヨレやすい(30.1%)」といった声が続きました。
この結果から、にじみやヨレといったメイクの持続性に関する悩みに加え、毎日のアイメイクがワンパターンになりがちでマンネリを感じている人が多いことがわかります。アイメイクに関する悩みは、使用するアイテムの機能面から、仕上がりやテクニックに至るまで多岐にわたり、多くの課題が存在していることがうかがえます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-a1907ec68ddca99248f6200a9527e99d-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-cbcb615a113f04335310b125fa4b3f8c-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイライナーを使用している人(n=920)へアイラインを引く目的を尋ねると、1位「目を大きく見せるため(61.2%)」、2位「目元にメリハリをつけ際立たせるため(56.8%)」という結果となり、目元を強調するために使われていることがわかります。
アイライナーはダークカラーが人気!黒が選ばれる理由は“目元を際立たせたいから”また、普段使用しているアイライナーの色で、最も多かったのは「ダークブラウン(46.7%)」、次いで「漆黒(42.2%)」となり、カラー展開が豊富なアイライナーの中でも、目元の印象を際立たせるためにダークカラーが支持されている傾向が明らかになりました。
約9割が「似合う黒を選びたい」と回答。“無難な定番”から“自分を表現できる特別な黒を選ぶ”時代へ「あなたは黒のアイライナーを“無難な定番”だと思いますか?」という質問に、88.0%が思うと回答。ダークカラーが人気なアイライナーですが、黒は間違いのない“定番カラー”として認識されていることがわかります。一方で実に89.2%が「アイライナーの中で、自分に似合う黒を選びたい」と感じていることが明らかに。こうした傾向から、自分のなりたい印象やこだわりに合わせて選ぶ“自己表現の手段”としての側面も強まりつつあり、「自分を表現できる特別な黒」への潜在的なニーズがあると考えられます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-420ed9d66c222e85cfafc6a45024938f-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-7b2f768cac86282512460dac417fa148-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-c3c8e9deb769cfa9eea16e836814c109-2223x2501.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-9148a62f7418c5b83ee9a31d9079fb51-2223x2501.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
黒アイライナーは質感で選ぶ新しい流れ。ツヤ感やきらめき重視へ理想的と思う黒のアイライナーの仕上がりについて尋ねると、1位「ツヤ感のある黒(47.2%)」、2位「濃く密度のある黒(38.2%)」、3位「柔らかい黒(35.2%)」に次いで4位「きらめきのある黒(34.0%)」という結果になりました。目元を際立たせ、上品さや華やかさのある仕上がりが求められていることがわかります。
また、「黒のアイライナーの中で、同じ黒でもどのような“違い”があると感じますか?」という質問に対し、「色の濃さ(66.7%)」や「質感(47.6%)」という回答が多く見受けられました。
こうした傾向から、同じ黒でも濃さや質感の違いを意識していることが読み取れます。さらに、黒の中でもツヤ感やきらめきのある黒に注目が集まっています。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-36d412abb255c44a82d9676bacf4d68e-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-0c9c7f133c4bf32f9cf37c57e82d88cd-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アイライナー購入の決め手は色の好み。アイメイクはより“自分らしさ”に寄り添う時代にアイライナーを購入する際のポイント第1位は「色の好み(43.3%)」に。次いで第2位「にじみにくさ(41.0%)」、第3位「筆の描きやすさ(33.8%)」となりました。にじみにくさや描きやすさなどの機能面に加え、色の好みや自分の瞳に合うかどうかの感性面もポイントとして選ばれていることがわかりました。
また、普段のアイメイクにおいて、64.4%がラメやパール入りのアイテムを週1回以上使用しているという結果も明らかに。「自分に似合うかどうか」「色のニュアンス」といったパーソナルな視点がより重視されるとともに、ラメやパール入りのアイテムも定番の一つとしてより定着していることがわかります。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-cd4ef9f977b522514dbc7ed081a3d64e-2400x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-65f4d19d956054de790d4ecb0b8d60f4-2223x2501.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回の調査から、女性たちは「自分に似合う黒」を求め、色味や、ツヤ・きらめきなどの質感にこだわっている傾向が明らかになりました。黒のアイライナーは“無難な定番”を超えて、“自己表現の手段”として選ばれる存在へと変化しつつあります。
こうした意識の高まりを受けて『MASCODE』から大人女性の瞳を輝かせる、黒にこだわったリキッドアイライナーが誕生。繊細ラメパール*をひそませた3色の異なる黒で、目元の印象や仕上がりのニュアンスに合わせて“似合う黒”が選べる、新しいリキッドアイライナーです。
■調査概要
実施期間:2025年7月15日~7月17日
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の20歳~49歳の女性1,324名
自分を表現するこだわりの黒が見つかる、『SLEEK LIQUID EYELINER』[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-65dc625e78aac5104de7f87ef67cb002-1500x718.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【商品特長】
■大人の黒は一色じゃない、浮かずに輝くこだわりの3色の輝く黒
・真っ黒から茶色まで、個性豊かな日本人女性の瞳の色になじむ黒を表現
・シーンやその日のファッションに合わせて使い分け、目元の印象もアップデート
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-1a352fda6df9310e1844c30f226e1b48-935x714.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■理想の“ツヤ感のある黒”をラメパールで実現
・繊細ラメパール*配合で、瞳に輝きと艶をプラス
・目元で上品に輝き、黒アイライナーに求められている“ツヤ感のある黒”が叶う
*ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化スズ、銀
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-68b6c4467eca6a47594081c2ee01dfc4-639x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジュエルブラック
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-873997bad28a29cd9485b788b91bc9b0-639x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジュエルブラウンブラック
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-19e8fafe63b6b2f0b6370fded374e764-639x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジュエルグレージュブラック
■スッと描けるオリジナルの容器設計
・コシとしなりにこだわった0.1mmの極細筆先で、思い通りのラインが引ける
・持った瞬間、手になじむアルミボトルとオリジナルの四角形状で、ブレずにまつ毛の隙間から目尻までスッと描ける
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-32759aa2afed49fe942050da510e684e-1500x718.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■1日中キレイが続く、大人女性に嬉しい美容成分配合
・速乾でにじみにくく、水・汗・皮脂に強いため、1日中キレイな目元をキープ
・4種*の美容成分配合と染料フリーで、目元にやさしいアイライナー
*ヒアルロン酸Na、センブリエキス、カニナバラ果実エキス、カミツレ花エキス(全て保湿成分)
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12773/434/12773-434-9102899914bb34a40ae061674ea1621c-1500x718.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【商品概要】
ブランド名:MASCODE(マスコード)
商品名:マスコード スリークリキッド アイライナー
先行発売日:2025年8月30日(土)
一般発売日:2025年10月1日(水)
価格:1,870円(税込)
内容量:0.55mL
カラー展開:3色(ジュエルブラック/ジュエルブラウンブラック/ジュエルグレージュブラック)
取扱店舗:全国*のバラエティショップ、公式オンラインストア
*一部取り扱いのない店舗もございます
常に進化を追い求めてきた『MASCODE』は、2025年秋、新たなステージへと踏み出します。「理想の美しさ」を表現できる“ドレスコード”ブランドとして、性別や流行、さらには価値観を飛び超えて、走り続けるあなたのために新たな価値を届けます。
会社概要
社名:株式会社サン・スマイル
代表者:代表取締役社長 田中徳也
本社所在地:東京都港区六本木3-5-27 六本木山田ビル3F
創業:1997年5月
事業内容:自社オリジナルの化粧品や雑貨などの企画・製造開発・販売。化粧品や雑貨、食品、衣料品などの卸販売や輸出、海外ブランドの国内総代理店業務。化粧品や雑貨などの受託企画、開発(OEM)、高度管理医療機器等の販売 等。
公式サイト:https://sunsmile.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ