2025年09月01日07時10分 / 提供:PR TIMES
リーガルテック株式会社が最新事例を紹介するセミナーを開催、811名が参加
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-747da8c2d9b4b8cec407f7632b248244-1501x785.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:佐々木隆仁、以下「リーガルテック」)は、2025年7月23日に「AIエージェントは特許実務の“どこ”を変えるか?業務効率・判断スピードがここまで変わる最新事例」と題したオンラインセミナーを開催した。
当日は811名が参加登録し、知財・特許業務におけるAIエージェントの活用可能性について最新事例を交えながら紹介した。
セミナー概要
タイトル:「AIエージェントは特許実務の“どこ”を変えるか?業務効率・判断スピードがここまで変わる最新事例」
開催日:2025年7月23日(オンライン)
登壇者:平井智之(リーガルテック株式会社 取締役COO)
参加登録者数:811名
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-85ed4af0a124bb548e252a44f30e511c-1575x827.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講演レポート 1. AIエージェントと知財分野での活用
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-2eb5b701c55dc29e6b7310d1f496f4c0-1571x851.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生成AIの市場規模生成AIの進化はIT革命やクラウド革命に匹敵するインパクトを持ち、知財・特許業務に大きな変革をもたらしている。本講演では、AIによる人手不足解消、コスト削減、品質向上といった効果を具体的事例を交えて解説した。
2. ツールを利用する3つのメリット
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-33f78d2df1468dff636c7b017da44ea6-1598x860.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セキュリティ:MyTokkyo.Aiは入力データをAIの学習に利用しない設計であり、機密性の高い特許データを安全に扱える。
クオリティ:特許分野に特化したデータチューニングを行っており、汎用AIより高精度な結果を提供できる。
低コスト:月額2万円(税抜)で利用でき、自社構築と比べて圧倒的に低コストである。
3. AIエージェントと非AIエージェントの違い
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-87ae488bd95202dfb1851cb0334bdf7e-1573x755.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
非AIエージェントは単一機能で応答するのに対し、AIエージェントは複数のツールを組み合わせて最適解を導くことができる。特許データベースを利用した検索事例では、AIエージェントの有効性が具体的に示された。
4. 知財業務の現状と背景
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-c56f2e92a3935d5950bf348311bfb606-1365x774.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
知財業務においては「本来やるべき業務」に手が回らない現状が存在する。AIを活用することで、リソース不足を補い、誰でも安定した品質の業務を遂行できる「60点を誰でも取れる仕組み」を実現できると提案した。
5. ユースケース/プロンプト集
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-df5a0e678d2a6a636bbe58fbc97c71ea-1292x582.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発明抽出:会議メモをAIに解析させ、潜在的発明を即座に抽出する。
要素分解:技術メモをAIが自動整理し、出願候補化を支援する。
比較・独自性判定:新技術案と既存特許をAIが照合し、差分を提示する。
製品についてはこちら
これらを誰でも簡単に活用できるよう、MyTokkyo.Aiはプロンプト集を提供しており、生成AI導入のハードルを下げている。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-147cc978259e15515ce449144e0a4266-1498x784.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-668fb6ee8c722f565b75ad3e7d694b69-1486x730.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今後の展開
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42056/299/42056-299-433703bbb4557ee9440f572f19ab6014-1430x786.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
リーガルテックは、今後も「知財・特許×AI」をテーマにしたセミナーを定期的に開催し、最新知見と実務活用事例を発信していく予定である。
製品についてはこちら
会社概要
会社名: リーガルテック株式会社
設立: 2021年3月
資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)
代表取締役社長: 佐々木 隆仁
所在地: 東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
URL: https://www.legaltech.co.jp/
事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ