旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

副業解禁の波に飲まれるな。

2025年08月16日15時40分 / 提供:PR TIMES

規定ゼロ企業が抱える“時限爆弾”──副業推進の裏に潜む必然のトラブル

「副業は認めればいい」と思っていませんか?
規定を置かないまま副業を放置すれば、トラブルは必ず起きます。社員は何が許され、何が禁止か分からず、気づけば社内外に火種が広がる──信用もキャリアも一瞬で失われます。

今、企業がやるべきは「解禁するか否か」の判断ではありません。
副業を安全に回すためのルール作りと周知。これがない限り、副業解禁の波は時限爆弾に変わります。

一般社団法人クレア人財育英協会(東京都千代田区/代表理事 酒井康博、SAグループ)は 2025年8月29日(金)無料セミナーを開催します。講師は、累計400回以上の労務・ハラスメント研修登壇実績を持つ特定社会保険労務士・小野 純氏。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=URSC6WBEWXw ]
【開催概要】
日時:2025年8月29日(金)12:00~13:00
主催:一般社団法人クレア人財育英協会
場所:本社(千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町本社ビル6F)
講師:小野純(特定社会保険労務士/雇用クリーンプランナー)

【こんな疑問に答えます】
・副業を認める場合・禁止する場合の就業規則の必須記載事項
・規定がない場合に起こり得るトラブル事例
・副業解禁の社会的背景と企業の対応傾向
・基準作成のステップと実務運用のポイント
・社員・企業双方が納得するためのルール設計のコツ

【講師紹介】
小野 純(おの・じゅん)
特定社会保険労務士。パワハラ防止法施行以前より、企業・教育機関等で累計400回以上のハラスメント・労務研修に登壇。「法律をどう現場に落とし込むか」を重視した実践的な講義に定評があり、雇用クリーンプランナー資格の監修・講師も務める。

雇用クリーンプランナーとは
ハラスメントの「予防」と「相談対応」に特化した、実務直結型のオンライン資格。20時間で現場対応力を体系的に学べ、社内研修にも即活用可能。現在、全国で650名超が取得し、企業・自治体・学校現場などで活躍中。
▶ 資格詳細:https://caa.or.jp/

【メディア関係者の皆さまへ】
小野講師への取材・インタビュー対応、制度解説やハラスメントに関する専門コメントのご提供も可能です。ご希望の媒体・特集企画に応じて柔軟に対応いたします。

【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人クレア人財育英協会 事務局(担当:大田)
TEL:03-6380-8095
MAIL:ota@sakk.jp
Web:https://caa.or.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る