2025年10月31日07時40分 / 提供:PR TIMES![]()
吉本ばなな、安藤忠雄、マルタ・アルゲリッチら各界の第一人者たちが贈る特別講義 <特別企画>渡辺直美への“自意識”に関する質問を10月30日~11月9日SNSで大募集
 [画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/292/36126-292-2b0ccddfadd89b4261739b2c5fb65a45-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 世界最大級のオーディオブックおよび音声コンテンツ制作・配信サービスであるAmazonオーディブル(以下、Audible)は、10月21日より、Audibleオリジナルポッドキャスト『A University(えーゆにばーしてぃー)』のゲスト講師回の配信を開始し、本講義を始動します。
 『A University』は、Audibleの日本での10周年を記念して特別に企画したAudibleオリジナルポッドキャストです。番組名の「A」には、Audibleの「A」、Amazonの「A」、本物の学びを示すAuthentic(オーセンティック)の「A」、「Audio」のA 、そしてアルファベットの始まりの「A」の5つの意味が込められています 。
 「複雑な世界で、より善く生きる」をコンセプトに、小説家の平野啓一郎さんが監修を務め、各分野の第一線で活躍する講師陣をゲストに迎え、大学の特別講義のような “聴く授業”をお届けします。2025年6月には、平野さん自らが講師となり「より善く生きる」をテーマに初回講義を配信しました。10月21日からは、いよいよ、ゲスト講師に吉本ばななさんを迎えての本講義を開講します。今後は隔週火曜日に新しいエピソードを公開し、全20回以上にわたり、多彩な知をテーマにした講義をリスナーにお届けします。
 ゲスト講師陣は、小説家の吉本ばななさん、プロダクトデザイナーの深澤直人さん、建築家の安藤忠雄さん、ピアニストのマルタ・アルゲリッチさん、お笑い芸人の渡辺直美さんなど、文学、建築、デザイン、科学、音楽、エンターテインメントといった幅広い分野の第一線で活躍する知識人たちです。それぞれが設定したテーマをもとにリスナーに語りかけ、これからの世界を生きるための思考のよりどころとなり、人間としての在り方の可能性を深く考える時間を提供します。
 また、渡辺直美さんが講師を務める回(2026年2月配信予定)に向け、Audibleの公式XおよびInstagramにて、10月30日から11月9日までリスナーからの質問を募集します。テーマは「自意識」です。ぜひ、渡辺さんに聞いてみたいことや、番組で語ってほしいことをお寄せください。
 [画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/292/36126-292-fd315490a7dcd7848945b5693a6bdd6a-1630x648.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 ◆講師陣とテーマ
 ・平野啓一郎:「より善く生きる」 ※2025年6月26日より配信
 ・吉本ばなな:「物語」※2025年10月21日講義開始
 ・深澤直人:「ふつう」
 ・奥田知志:「共生」
 ・安藤忠雄:「理解/無理解」
 ・閻連科:「絶望/希望」
 ・高橋政代:「科学者」
 ・挾間美帆:「成功/失敗」
 ・マルタ・アルゲリッチ:「音楽」
 ・渡辺直美:「自意識」
 ※内容は変更となる可能性があります。
 ◆渡辺直美さんへの「自意識」に関する質問を募集
 渡辺直美さん「自意識」の回に向けたリスナーからの質問を、Audible公式SNSにて募集します。
 ご応募いただいた質問の中から採用された方には、渡辺直美さんが講義の中で直接お答えいたします。
 さらに、SNSを通じて質問をお寄せいただいた方の中から抽選で4名様(X:2名様/Instagram:2名様)に、渡辺直美さんの直筆サイン入りチェキをプレゼントいたします。
 ・募集期間:2025年10月30日から11月9日23:59まで
 ・応募方法:Audible公式SNS(X/Instagram)のそれぞれで質問を募集します。
 公式SNSをフォローし、応募方法に従って質問をお寄せください。
 Audible 公式 X:https://x.com/audibleJP/status/1983731838334988368
 Audible 公式 Instagram:https://www.instagram.com/p/DQZAih2j_in/?img_index=1
 ※ご応募の際には、キャンペーン応募規約をご覧ください。
 【番組詳細】
 [画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/292/36126-292-9b8da6feeb7a3caecd9da76a650e5350-2400x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
A Universityパーソナリティ :平野 啓一郎
 ゲスト講師:吉本ばなな、深澤直人、奥田知志、安藤忠雄、閻連科、高橋政代、挾間美帆、マルタ・アルゲリッチ、渡辺直美 
 ※変更となる可能性があります。
 配信日時:毎週火曜日 午前9時
 URL : https://www.audible.co.jp/pd/B0FDY9W9FQ
 A Universityのテーマは「複雑な世界で、より善く生きる」
 タイパ・コスパと言った、いかに効率よく生きるかを競うことばかりに注目が集まる時代。これまでの幸せや成功の価値観で生きていくにはあまりにも不確定で困難な時代に「要領よく生きる」だけではない別の選択肢を考えたい。A Universityの講義では、選りすぐりの講師とともに、これからの世界を生きていくための思考のよりどころ、人間としての在り方の可能性を深く考える時間をお届けします。
 【パーソナリティープロフィール】
 [画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36126/292/36126-292-bc9058078c99665195cc5931809ac0db-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(C)︎Tamaki Yoshida
平野啓一郎(ひらの けいいちろう)1975年愛知県蒲郡市生。北九州市出身。1999年在学中に文芸誌「新潮」に投稿した『日蝕』により第120回芥川賞を受賞。40万部のベストセラーとなる。
 以後、一作毎に変化する多彩なスタイルで、数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。2004年には、文化庁の「文化交流使」として一年間、パリに滞在。
 小説『葬送』、『高瀬川』、『決壊』、『ドーン』、『空白を満たしなさい』、『透明な迷宮』、『マチネの終わりに』、『ある男』等、エッセイに『本の読み方 スロー・リーディングの実践』、『小説の読み方』、『私とは何か 「個人」から「分人」へ』、『考える葦』、『「カッコいい」とは何か』『死刑について』等がある。累計60万部超のロングセラー作品『マチネの終わりに』の映画化(2019年)、『空白を満たしなさい』の連続ドラマ化(2022年)、『ある男』の映画化(2022年)と映像化が続く。2023年、構想20年の『三島由紀夫論』を遂に刊行。『仮面の告白』『金閣寺』『英霊の声』『豊饒の海』の4作品を精読し、文学者としての作品と天皇主義者としての行動を一元的に論じた。三島の思想と行動の謎を解く、令和の決定版三島論。
 Audible(オーディブル)について
 いつでもどこでも気軽に音声でコンテンツを楽しむことができる、世界最大級のオーディオエンターテインメントサービスです。プロのナレーターや俳優、声優が読み上げる豊富なオーディオブックや、ニュースからお笑いまでバラエティあふれるプレミアムなポッドキャストなど、全カタログ90万以上の作品を取り揃えています。現在、世界11ヶ国(日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、イタリア、カナダ、インド、スペイン、ブラジル)でサービスを展開しています。
 URL:https://www.audible.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ