旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

分娩医療機関不在・医療従事者不足の課題に、オンライン相談で新たな支援 岡山県高梁市が『産婦人科・小児科オンライン相談』(無料トライアル)導入

2025年08月02日04時40分 / 提供:PR TIMES

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/288/19477-288-e58eccda86c9973959787e7e0ae35a33-1920x1006.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

この度、株式会社Kids Public (東京都千代田区 代表:橋本直也)は岡山県高梁市(市長:石田芳生)からの委託を受け、同社が運営する『産婦人科・小児科オンライン』を2025年8月1日より高梁市の住民向けサービスとして無料トライアルにて提供開始しました。
ご家庭のスマートフォンから産婦人科医・助産師・小児科医に気軽に相談できる環境を作ることで、安心して妊娠、出産、子育てができるよう支援を行ってまいります。

■『産婦人科・小児科オンライン』導入の背景岡山県高梁市は、岡山県の中西部に位置し、市内を流れる一級河川「高梁川」が地域の自然と産業の基盤をなしています。市域の大部分を吉備高原の山々が占め、秋から冬にかけての早朝には、雲海が広がり「天空の山城」と称される備中松山城を幻想的に包み込みます。
また、江戸時代にベンガラの生産で栄えた吹屋地区は、赤褐色の瓦と格子で統一された町並みが特徴的で、「ジャパンレッド発祥の地」として日本遺産に認定されています。豊かな自然と歴史的な文化遺産が調和した、風情あふれるまちです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/288/19477-288-1d4d183940251b03d15d4039458e1ef2-1640x1092.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
赤く彩られた吹屋の町並み

高梁市は、平成30年に市独自で医療計画を策定し、「地域医療は、まちづくり」を基本理念として、地域医療提供体制の構築と維持に向けた取り組みを推進していらっしゃいます。また、地域の分娩可能な産科医療機関がないことから、消防署と連携した「ママ・サポート119」などの出産・子育てサポート体制の整備を進め、子どもを産み育てやすいまちを目指し取り組まれています。
しかしながら、医療従事者不足・高齢化という課題もある中、子育て世帯からは小児・周産期医療のさらなる充実と、安心して出産できるサポート体制を望む声が多く上がっているとのことです。

この度、妊娠・出産・子育て支援体制の強化と、安心して子どもを産み育てられるまちづくりの一層の推進のため、オンライン健康医療相談窓口として『産婦人科・小児科オンライン』を導入いただきました。
いつでもどこからでも気軽に産婦人科医・助産師・小児科医に相談できる環境を整えることで、高梁市におけるさらなる妊娠・出産・子育て支援の充実に貢献してまいります。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/288/19477-288-22fc41f81c81745d2169830282033713-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「天空の山城」とも呼ばれる備中松山城

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/288/19477-288-0ee3e396c11f2d0f4e17a1c940a71b00-1200x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
猫城主さんじゅーろー

■自宅からスマホで相談『産婦人科・小児科オンライン』[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19477/288/19477-288-bbdb7c5bb6bea9d767be2ccb9df3dfdd-847x443.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

産婦人科オンライン(https://obstetrics.jp/)、小児科オンライン(https://syounika.jp/)は、産婦人科医、小児科医、助産師にスマホから相談できるサービスです。

○夜間相談:平日18時~22時
10分間の予約制で、産婦人科か小児科の医療者に相談できます

○いつでも相談:毎日24時間
ウェブサイトのフォームからメッセージが送れる一問一答形式の相談です

○日中助産師相談:月・水・金の13~17時
予約なしで助産師とチャット相談ができます

■本プレスリリースに関するお問い合わせ先株式会社Kids Public 広報
TEL:050-1732-0536
Email:pr@kids-public.co.jp
URL:https://kids-public.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る