旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

伊豆ぐらんぱる公園の「伊豆高原グランイルミ」が「International Illumination Award 2025」イルミネーションイベント部門 優秀技術賞 第1位を受賞!

2025年11月13日19時40分 / 提供:PR TIMES

「伊豆高原グランイルミ~11th SEASON~」は、2025.11/7(金)から開催中!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-176ab7855d1f77bfbfc480d1fec82fa1-1290x968.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「International Illumination Award 2025」授賞式の様子

伊豆ぐらんぱる公園「伊豆高原グランイルミ」は2025年11月11日(火)、一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューロー(東京都:丸々もとお代表理事)、ぴあ株式会社が主催する「International Illumination Award 2025」において、「イルミネーションイベント部門」優秀技術賞にて第1位を受賞いたしました。
これまで、2020年から3年連続で前身の「イルミネーションアワード」において「プロフェッショナルパフォーマンス部門」第1位を獲得してまいりましたが、これに続き、また新たな栄冠に輝きました。(※1)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-f2553c665964506feced6f7b877f3dcb-3508x2088.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「イルミネーションイベント部門」優秀技術賞 第1位受賞

International Illumination Awardとは2023年にイルミネーションアワードを改称し創設されたブランドで、今年で3回目(イルミネーションアワードから通算で13回目)の開催となります。2025年度は「インターナショナル部門」「環境部門」など5部門の受賞部門があり、中でも「イルミネーションイベント部門」は、前年の秋冬に実施されたイルミネーションイベントを対象に、「優秀エンタテインメント賞」「優秀ストーリー賞」「優秀技術賞」「優秀SDGs賞」の4つのカテゴリーに分け、全国6,768名の夜景観光士の投票により、各賞がランキング形式で決定いたします。

(※1) 2022年 「プロフェッショナルパフォーマンス部門」、2025年「イルミネーションイベント部門」は同率1位
伊豆高原グランイルミ[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-8f45efda295260c78a204534172e9868-1528x1026.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前シーズンより登場した「バブルファンタジーショー」

「伊豆高原グランイルミ」は、2015年に伊豆ぐらんぱる公園の開園50周年を記念して誕生しました。日本初(※2)の体験型イルミネーションとして、ナイトアトラクション、ショータイム、夜行性動物とのふれあいなど、“観るだけじゃないイルミネーション”を独自のスタイルで進化させ続けてきました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-a42e486d2c61ead0430c4ba7ef99038d-3304x2219.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
巨大な「ダイヤモンドのクジラ」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-6860a4a7015aac4e9fbb59f228510f8a-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ナイトアトラクションが充実
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-72ad1cd622bab7e605653ec92102b8cf-2803x1868.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ウォークオンザイルミ」

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-355b3d68bc3e7e46051f90a320e49bf6-2851x1900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
11th SEASON のコンセプトはドラゴンアドベンチャー

2025年11月7日(金)よりスタートした「11th SEASON」では、160mもの幅の斜面を総リニューアルし“龍の大冒険(=ドラゴンアドベンチャー)”をコンセプトに、龍が天空を舞う新感覚の光の演出が登場いたしました。シーズン毎に違うテーマでイルミネーションの枠を超越し続けるグランイルミ。その世界観をどうぞお楽しみください。

(※2) 「日本初」体験型イルミネーション=株式会社伊豆シャボテン公園、株式会社MIDORI企画による共同調査(2015年11月調べ)
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-f144001caf388523e12cf08b2a5290b7-2400x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
龍は高さ約10m、全長約100m
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-40b2020d02ed559d1cbc0acf0f026fa2-2803x1868.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フォトスポットも登場

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-91ef1b765d7ec98297688ba02be141e7-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ライトアップされたディノエイジエリア
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-424ef2aed0bf654bba280338e7afd07a-3240x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025.11月~レストランを「ダイナソーレストラン」にリニューアル
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38159/241/38159-241-393f3dbd56e58c00ae9cfd858c6e8060-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イルミネーションとともに食も楽しめる

詳しくはこちら↓↓
https://shaboten.co.jp/press/6894/

■伊豆高原グランイルミ
https://granillumi.com/

■伊豆ぐらんぱる公園
https://www.granpal.com/

■伊豆シャボテン動物公園グループ
https://shaboten.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る