2025年02月03日12時15分 / 提供:PR TIMES
~神栖風力発電所をFITからFIPに移行し、再エネの電力市場への統合を推進~
株式会社ミツウロコグループホールディングス連結子会社である、ミツウロコグリーンエネルギー株式会社※1(本社:東京都中央区、代表取締役社長:坂西 学、以下、「ミツウロコGE」)と東芝エネルギーシステムズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:島田 太郎、以下、「東芝ESS」)は、ミツウロコGEが所有する神栖風力発電所(茨城県神栖市、発電出力10MW)をFITからFIP※2に移行し、東芝ESSがアグリゲーターとして、このたび卸売市場(JEPX)への売電および再エネアグリゲーションサービスの提供を開始しました。両社は再エネアグリゲーションサービスの電力受給契約を締結しており、契約期間は2025年2月~2028年2月末までの約3年間となります。
ミツウロコGEは風力発電やバイオマス発電などの再エネ発電事業を広く展開しており、所有する神栖風力発電所は2008年1月の運転開始以降、FITにより売電していました。今回、ミツウロコGEは再エネの電力市場への統合の推進に寄与すべく、同社の陸上風力として初めてFIPに移行しました。発電した再エネ電力は東芝ESSが買い取り、卸電力市場に売電します。東芝ESSにとって、陸上風力の商用機を対象とした再エネアグリゲーションサービスは初であり、これまで再エネアグリゲーションの実証で蓄積した知見とノウハウを生かし、予測精度の高度化を進めてまいります。
[ 続きを読む ]