旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

AIR RACEで培った技術を取り入れたLEXUS LC500 新特別仕様車 “PINNACLE”が本大会で活躍するレース機と共にグラングリーン大阪に登場!

2025年09月02日08時10分 / 提供:PR TIMES

「エアレースX 2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレースin グラングリーン大阪 & グランフロント大阪」会場展示:2025年9月6日(土) 11:00~18:00 決勝大会:14:00~

LEXUSとAIR RACEパイロット室屋義秀選手が、空と陸の境界線を越えて技術協業をしているAIR RACEチーム「LEXUS PATHFINDER AIR RACING」は、2025年9月6日(土)に開催される「エアレースX2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレース in グラングリーン大阪&グランフロント大阪」に合わせ、航空機実機やLEXUS特別仕様車等の展示を「グラングリーン大阪」で行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12577/226/12577-226-d8c7493af88796ed9d0115e7f9934d66-1082x475.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■室屋選手が搭乗する機体、および LEXUS LC500 特別仕様車“PINNACLE”が グラングリーン大阪に登場!パブリックビューイングも開催!会場には、室屋選手が本大会で実際に操縦したレース機「Zivko Edge 540 v3」を展示します。AIR RACEを闘うレース機を間近で見られる貴重な機会です。最高速度400km/hで世界の空を駆け抜けるうえで考え抜かれた空力性能を発揮する機体を直接ご覧下さい。
空と陸、舞台が違う二者の協業で生まれた技術を活かして、2025年8月4日より限定発売を開始している「LEXUS LC500 特別仕様車“PINNACLE”」の展示も行います。室屋選手との技術交流から着想を得て開発されたリヤウイングを装備し、より高い空力性能を実現している一台です。 LEXUSが空に挑戦して得られた“空力”や“人間工学”など、航空機から着想を得た技術をクルマづくりにも還元しており、LEXUSのクルマづくりに生きています。
■西日本初開催!ARで都市空間を舞台にしたAIR RACEが開催!AIR RACE Xは、世界最高峰のパイロットたちが、最高時速400km・最大12Gという極限環境下で飛行精度とスピードを競う、新時代の空中モータースポーツです。AIR RACE X の最大の特徴は、最先端テクノロジーを活用した競技フォーマットと観戦スタイル。選手たちは世界中の拠点で実際にフライトし、機体に搭載された専用センサーにより誤差わずか3cmという超高精度の飛行データを計測・収集。そのデータをもとに、都市空間にAR(拡張現実)で“空飛ぶレース機”が再現されます。
観客はXRプラットフォーム「STYLY」を通じて、スマートフォンやタブレット越しに大阪のリアルな街並みを駆け抜けるレース機の姿を観戦するARを活用した新時代のモータースポーツです。
当日は決勝の様子を大画面で見ることができるパブリックビューイングや表彰式、室屋選手とラウンド1で優勝した南アフリカのPatrick選手とのトークセッションも開催します。ぜひご来場下さい。
【エアレースX2025 積水ハウス 大阪うめきたデジタルレースin グラングリーン大阪 & グランフロント大阪 概要】日時
2025年9月6日(土)11:00~18:00
会場
グラングリーン大阪(うめきた公園)
展示
AIR RACE Xで実際に飛行した機体「Zivko Edge 540 v3」
「LEXUS LC500 特別仕様車“PINNACLE” 」
コンテンツ
9月6日(土) 11:00~18:00 会場展示(航空機機体/特別仕様車)
9月6日(土) 14:00~ 決勝戦放映
9月6日(土) 15:00頃~ 選手トークセッション
出演
LEXUS PATHFINDER AIR RACING Pilot 室屋 義秀
Team77 Pilot Patrick Davidson(南アフリカ)
注意事項
・会場でのトークセッションの観覧は席に限りがあります。
■最高時速400km、最大重力加速度12G!究極の空のモータースポーツ「AIR RACE」[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12577/226/12577-226-9d4a5f648eff93e995e2ae5cd9841a96-1010x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

世界最高の飛行技術を持つレースパイロットたちが、最高時速 400km、最大重力加速度12Gの中、操縦技術の正確さ、知力、体力、そして精神力の限りを尽くしてタイムを競う空のモータースポーツ。
高速で、機動性に優れたレース専用飛行機を使用し、ペナルティを 回避しながら空中に設定されたコースを周回して、操縦技術の正確さと飛行タイムを競います。
■空と陸の枠を超えた技術交流をするLEXUS PATHFINDER AIR RACING[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12577/226/12577-226-c83b0c737ccd174598cef2a37271858b-372x251.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

技術革新を続けるLEXUSは、エアレースの世界的パイロット室屋義秀選手と「LEXUS PATHFINDER AIR RACING」を発足し、Pushing Boundaries(限界を押し上げる)のマインドセットのもと、空と陸の枠を超えた技術交流を2016年から続けています。
エアレースにおいては、パイロットの技量だけでなく、航空機の技術も重要であり、LEXUSの技術は航空機のパフォーマンス向上に寄与し、「空力」や「人間工学」など多様な分野で活用されています。また、航空機から着想を得た技術をクルマづくりにも還元しており、LEXUSの革新的なクルマづくりに生きています。
■戦いの舞台は、可能性を拡張する革新的な空のモータースポーツ「AIR RACE X」へ[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12577/226/12577-226-bb5d027eb1cee8be8f5efed2c053e065-413x229.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12577/226/12577-226-3970985e6ab8331b90423d08dc6f88e9-413x228.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」は2003年から世界21か国35都市で開催され、世界的なモータースポーツイベントとして高い人気を誇りました。
2019年まで開催された後、シリーズ終了を受け、室屋義秀選手らが発起人となり、新たなエアレース「AIR RACE X」が誕生。「AIR RACE X」は、世界最高峰のパイロットが時速400km・最大12Gの極限下で競う新時代のモータースポーツです。
最新技術を活用した革新的な競技スタイルを確立し、2023年に渋谷で初開催。2024年には初のシリーズ戦を実施し、室屋選手が初代チャンピオンに輝きました。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る