2025年11月22日00時10分 / 提供:PR TIMES![]()
寄附募集期間は2025年12月31日(水)まで。現在約32%達成しています
EC支援など行うLR株式会社(本社:鹿児島県日置市伊集院町郡、代表:末永祐馬)がサポートする鹿児島県日置市は、若者・女性流出・働き手不足に対する新しい働き方モデルを構築するために、ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング(R)(GCF)を2025年10月にスタートしました。
「ここでなら、働き続けたい」と思える働き方先進地を目指す日置市。集まった寄附金は、ウェルネスコーディネーター発掘・育成費用や、市内企業及び就労者向け研修・ワークショップで活用します。11月18日現在、9名の方にご支援いただき32%達成となっております。活動費の一部を補うための更なる支援者を募集しております。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122077/174/122077-174-c3580be9081326c6e8916c48ac294df8-2000x1360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プロジェクト立ち上げの背景
「人口減少」「少子化」は日置市だけでなく全国の自治体共通の課題です。
その背景には、“働きたい職場がない” “ここでキャリアを築けない”と感じた若者・女性が都市へ流出していることも要因の一つと考えられます。
日置市では、この課題に共感する企業が集まり、働きやすい環境づくりをお互いから学び合う場「ひおき共創コンソーシアム」を設立し、「ここでなら、働き続けたい」と思える働き方先進地を目指します。
その中で、従業員一人ひとりの声をしっかりと拾い上げ、従業員を起点に組織を改革していくことが特に重要です。
日置市のことを想う方、このモデルの実現に共感してくださる方の想いを胸に、私たちは「働き方先進地」の実現に向けて全力で成長していきます。ぜひ、お力をお貸しください。
●日置市発・潜在医療専門家を「働く人の保健室」へ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122077/174/122077-174-3f615783c84a22fd8506ca1c1514ac5e-3780x2570.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
働き方先進地の実現を目指す「ひおき共創コンソーシアム」の中核を担うのが、本プロジェクトで育成される「ウェルネスコーディネーター」とウェルネスアプリ「THE CARE」です。
このプロジェクトは、健康支援やライフイベントに特化した専門職を擁する民間企業・株式会社With Midwifeと日置市が共同で実施します。
■医療資格を生かす「ウェルネスコーディネーター」の育成
実際に働く市民の伴走支援にあたるのは、看護師・保健師・助産師の国家資格を持ち、さらに人事労務・キャリアに関する独自の基準に基づく研修と試験をクリアした「ウェルネスコーディネーター」です。
日置市内に潜在的に存在する医療資格保有者を発掘・育成し、地域に根ざして取り組みを広げていきます。
■アプリ「THE CARE」による24時間相談体制
ウェルネスコーディネーターは専用アプリ「THE CARE」を通じて、市内企業に勤める従業員およびその家族から、心身の健康、キャリア、育児、介護、ライフイベントなどに関する相談を受け付け、チャットやビデオ通話を通じて寄り添った対応を行います。
相談内容には必ず24時間以内に応答する体制を整えており、緊急時も安心して頼れる存在として信頼を得ています。
さらに、この相談内容を匿名化・データ化し、どのような課題が日置市内で生じているのかを可視化。
働きやすさの阻害要因を明確にし、日置市や企業に対して政策提言や環境改善のアイデアを提案します。
これら職場環境改善ための政策やアイデアに基づき、ひおき共創コンソーシアムで様々なプログラムを実施、「働きたくなるまち」「暮らし続けたいまち」として選ばれる未来を、地域全体で目指します。
【株式会社With Midwife 代表取締役 岸畑 聖月 コメント】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122077/174/122077-174-9ac9efe623df04d9588d88b610fcde46-2000x1360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私はこれまで、若い世代や女性から「この会社には居場所がない」「将来を描けないから外に出る」という声を何度も耳にしてきました。その背景には、本当は歓迎すべき妊娠・出産などのライフイベントや、この会社・この町に必要な熱い思いがあり、その言葉を聞くたびに、悔しさと無力感を抱きながらも、なんとか力になりたいと強く思ってきました。
本事業に携わる私たちウェルネスコーディネーターは、従業員一人ひとりに寄り添い、心身の健康や家庭・ライフイベントの不安に耳を傾ける伴走者です。ただ相談に応えるだけではなく、そこから見えてきた声を企業や行政につなげ、職場環境を改善するきっかけに変えていくことが私たちの使命だと考えています。
「働きやすさ」は数字だけでは測れません。安心して相談できる相手がいること、そしてその声が組織を動かすこと。それが積み重なって初めて「ここで働き続けたい」と思える地域になります。
私はこの取り組みを通じて、誰もが将来を描けるまち、若者や女性が誇りを持って働き続けられる日置市をつくっていきたいと思っています。二度と「自分の未来がここにはない」という言葉を聞かなくていいように、全力で伴走していきます。
【日置市長 永山由高 コメント】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122077/174/122077-174-3d9cfcca2144dbcab7b7a39099025cde-2000x1360.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いま日置市では、若い世代を中心に「働く場所を求めてまちを離れる」ことが大きな課題になっています。 働く人が「ここなら安心して働ける」「家族と共に暮らし続けられる」と感じられる環境を整えれば、きっと日置市はもっと元気で、もっと誇れるまちになります。
この目的に共感する市内企業と共に、「ひおき共創コンソーシアム」を立ち上げることといたしました。市役所も含めて、参加企業が共に悩み、共に知恵を出し合いながら、本気で働きやすい職場環境を整えてまいります。
そして今回、従業員やそのご家族が、24時間いつでも悩みを相談できるサービス「THE CARE」の導入に挑戦します。子育てや介護、キャリアや心身の健康など、一人で抱え込まずに済む環境をつくることが、働きやすい職場づくりの中核を担うと確信しています。
この挑戦には、皆さまのお力が必要です。ふるさと納税を通じていただいたご支援は、必ず「ここでなら、働き続けたい」と思える働き方先進地の実現につなげてまいります。
どうか、この新しい一歩にご賛同いただき、ともに未来をつくっていただければ幸いです。
温かいご支援を、心よりお願い申し上げます。
プロジェクトの概要
・掲載サイト:ふるさとチョイス(https://www.furusato-tax.jp/gcf/4658)
・募集期間:2025年10月9日~2025年12月31日(84日間)
・目標金額:3,875,000円
【用途】
■ウェルネスコーディネーター発掘・育成費用
■THE CAREアプリ初期費用
■ランニングコスト
■市内企業及び就労者向け研修・ワークショップ
※目標金額に達しなかった場合でも、皆様から寄せられました貴重な寄附金は、本プロジェクトの実施に活用させていただきます。
また、目標額を上回った場合には、コンソーシアムの運営費用に活用させていただきます。
【目的】
■ 働く人の不安が軽減され、安心して働き続けられるまちに
■ 若者や女性が「日置市で未来を描ける」と感じられるまちに
■ 地域の魅力と制度が進化し、「選ばれるまち」に
■ ガバメントクラウドファンディング(R)(GCF(R))とは
2013年よりスタートしたクラウドファンディング型のふるさと納税。
自治体は、地域課題に対する具体的な解決策、必要な寄付金の使い道、寄付金を集める期間などを提示して広く資金を調達が可能となり、寄付者は自らの意思で寄付金の使い道が選択できる取り組みです。
日置市について
【日置市紹介】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122077/174/122077-174-d523d84d6bd583b18292930c3d9878bf-462x290.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122077/174/122077-174-7503882f2631ab8d4f34eb2475052e91-538x333.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東シナ海に面する、鹿児島県の西部、薩摩半島のほぼ中央部に位置する豊かな自然に囲まれた日置市。
日本三大砂丘の一つである白砂青松の「吹上浜」は、マリンスポーツ体験が楽しめるほか、美しい夕日も眺めることもできる人気スポットです。
「妙円寺詣り」「流鏑馬」「せっぺとべ」といった歴史的な伝統行事や、400年の歴史を誇る「薩摩焼」、優れた泉質を誇る「湯之元温泉郷」「吹上温泉郷」など、古の情緒と安らぎに満ちた貴重な資源も豊富なまち。
新産業を創出する取り組みとして、光り輝く日置市産オリーブのブランド確立を産官金連携で目指しています。豊かな自然や歴史あふれる日置市から自慢の特産品をお届けします。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ