2025年11月28日23時40分 / 提供:PR TIMES![]()
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-25e2f225b13a07d3199d33c2fbf75afb-1100x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
癒しや活力を得られる場所として注目されている「パワースポット」。
パワースポットは全国各地にあり、それぞれの場所には属性があるといわれています。
今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市 https://happymail.co.jp/ )にて、成人男女200人を対象に、「パワースポットの属性」に関するアンケート調査を実施しました。
パワースポットを訪れたことがある人の割合や属性の認知度について詳しく紹介します。
属性の調べ方や実際に訪れたときの体験談についても紹介しますので、気になる人はぜひチェックしてくださいね!
引用元:https://happymail.co.jp/happylife/spiritual/power-spot/
※1:2024年6月時点
1.7割弱の人がパワースポットを訪れている
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-42d53ccbcb6bd7761e630a293b3db74d-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
成人男女200人に「パワースポットを訪れたことはありますか?」と尋ねたところ、「はい」と回答した人が7割弱を占めました。
「訪れたことはないけど行ってみたい」と回答した人も2割強いることから、9割以上の人がパワースポットに興味があるということになります。
この結果から、パワースポットは身近な存在になっていることがわかります。
パワースポットは、神秘的なエネルギーが宿り、癒しや活力、ご利益などが得られるとされている場所です。
日本では神社仏閣がパワースポットとして広く知られており、他にも霊山、滝、森林、電磁場の発生する場所など、多くのスポットがあります。
【パワースポットの例】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/42380/table/165_1_0d8e3113518f2a72137ae3c2bb51cef5.jpg?v=202511281145 ]
1-1.癒しを求めてパワースポットに行く人が多い
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-2c5dd2f8a22e1c5fa884b8352cdee470-1100x1210.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて、成人男女200人に「パワースポットに行きたいと思うのはどんな時ですか?」と尋ねてみました。
その結果、最も多かったのは「ストレスが溜まった時」でした。
次いで、「ふと行きたくなる」、「仕事がうまくいかない時」、「年末年始」、「恋愛で悩んだ時」と続いています。
「ストレスが溜まった時」「仕事がうまくいかない時」「恋愛で悩んだ時」の回答を合わせると、全体の約6割を占めます。
このことから、多くの人が癒しや悩みの解決を目的に、パワースポットを訪れていることがわかります。
2.パワースポットに属性があることを知っている人は3割程度
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-6967f485bfd632a35c849241dfa9aad6-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
続いて、成人男女200人に「パワースポットに属性があることを知っていますか?」と尋ねたところ、知っている人はわずか3割程度という結果になりました。
パワースポットに訪れることが一般的になっている一方で、属性の認知度は低いことがわかります。
属性とは、「繭気属性(けんきぞくせい)」という陰陽五行思想から派生した考え方のことです。
人もパワースポットも、自然の構成要素である「地」「水」「火」「風」「空」のいずれかの属性を持っているとされています。
この属性には相性の良し悪しがあり、相性のいいパワースポットを訪れると、より効果的に運気を高めることができるといわれているのです。
ただし、相性の悪いパワースポットを訪れても、決して運気が下がるわけではありません。
そのため、相性の悪いスポットでも、「行きたい」と感じる場所であれば避ける必要はないでしょう。
しかしながら、より良い効果を求めるのであれば、相性のいいパワースポットを訪れてみることをおすすめします。
2-1.相性のいいパワースポットに行くには自分の属性を知ることも重要
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-36c357914c46d899be0994dba8c4b32e-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
先程アンケートで「パワースポットに属性があることを知っている」と回答した人に、「ご自身の属性を調べたことがありますか?」と尋ねてみました。
その結果、70人中53人が「ある」と回答しました。
このことから、自分の属性を把握してより高い効果を得たい、と考える人が多いことがわかります。
自分の属性は、生年月日と血液型から計算して調べられます。
【自分の属性の調べ方】
1.生年月日をすべて足します。
例:1990年1月1日生まれ →1+9+9+0+1+1=21
2.1桁になるまで足し合わせます。
例:2+1=3
3.その数字に、それぞれの血液型に応じて以下の数を足します。
A型:1
B型:2
AB型:3
O型:4
例:1990年1月1日生まれ・A型の場合
3+1=4
4.最終的に出た数字がどの属性に当てはまるか確認します。
1・6 →「地」
2・8 →「水」
3・7 →「火」
4・9 →「風」
5 →「空」
例:4=「風」の属性
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-cf14bf4d7d5fcabc8bf7aeb45b2953ab-1100x922.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q.自身の属性はなんでしたか?
水: 20人
地: 14人
火: 10人
風: 7人
空: 2人
調べたことがあると答えた53人
「自身の属性を調べたことがある」と回答した人に、「自身の属性はなんでしたか?」と尋ねてみました。
その結果、「水」が最も多く、次いで「地」「火」「風」「空」という結果でした。
それぞれの属性別の「相性のいい属性」「相性の悪い属性」「相性のいいパワースポット」は以下の通りです。
【相性のいい・悪い属性】
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/42380/table/165_2_8b6d339380eb5671d8247bf3ae7b53a2.jpg?v=202511281145 ]
【相性のいいパワースポット】
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/42380/table/165_3_d29fa7dac6a1925ab1f15027afb0f7a8.jpg?v=202511281145 ]
3.相性がいいパワースポットを訪れたときの実際の体験談
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-b870470616dd93c2091d2e296ea80d1e-1100x770.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「自身の属性を調べたことがある」と回答した人に、「属性相性のいいパワースポットを訪れた際、何か特別な体験や変化を感じたことはありますか?」と尋ねてみました。
その結果、「ある」と回答した人は、53人中12人と、約2割程度に留まりました。
相性のいいパワースポットを訪れたからといって、必ずしも劇的な体験や変化を感じられるわけではないようです。
しかし、実際に特別な体験や変化を感じた人も中にはいます。
どのようなことを感じたのか詳しく尋ねてみると、以下のような回答が寄せられました。
・風と相性が良いとされる高台のパワースポットを訪れたことがあります。不思議とその風が心地よく感じられ、普段抱えていたモヤモヤがすっと軽くなったように感じました。
・地の属性に合うと言われる神社に行った際、普段よりも気持ちが落ち着き、心が澄んでいくような感覚がありました。
・合わないパワースポットだと体調が悪くなったりするけど、合うパワースポットだとずっといたい、という気持ちになる
・まるで家にいるような、すごく落ち着くような癒される感覚がしました
・訪れた際に前にも見たことがあるような不思議な感覚になったのは今でも覚えています。その時は自分の属性が土であることを知りませんでしたが後で調べた際に納得しました。
これらの回答を見てみると、相性のいいパワースポットを訪れた際に、「心の安定」や「居心地の良さ」といった精神的な変化を感じた人が多いことがわかります。
属性的に相性のいいパワースポットは、リラックスや精神的な安定をもたらしてくれる可能性があるといえるでしょう。
自分の属性を知って相性のいいパワースポットに行こう!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-2c9f5420c67be6664973701a6a8c3b00-1999x1334.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今回のアンケート調査で、多くの人が癒しやリフレッシュを求めてパワースポットに訪れていることがわかりました。
パワースポットの属性の認知度はまだ低いものの、実際に「相性のいいパワースポットを訪れたことでポジティブな効果を得た」という人もいました。
パワースポット巡りをもっと楽しみたい人は、ぜひご自身の属性を把握して、相性のいいパワースポットを見つけてみましょう。
今回紹介したアンケート結果や属性の情報を参考にして、最大限の癒しや活力が得られるパワースポットを訪れてみてくださいね!
【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:成人男性・成人女性
アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)
実施日:2025年9月26日
調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)(https://happymail.co.jp/)
調査会社:株式会社アイベック
関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/spiritual/power-spot/
ハッピーメール(ハッピー)とは
ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。
25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。
2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。
2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。
2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)
【ブランドアンバサダー起用実績】
2019年 野呂佳代さん
2020年 野呂佳代さん
2021年 野呂佳代さん
2022年 ほのか さん
2023年 ほのか さん
2024年 ゆきぽよ さん
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42380/165/42380-165-f00f39ef90d0b026300e42a524700605-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式サイト:https://happymail.co.jp
総合ページ:https://happymail.jp
対応端末:スマートフォン,PC
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2000年8月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社アイベック
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja
マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail
ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r
恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ