旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【平和堂財団】環境保全活動助成事業 第12回「2023年度 夏原グラント」 助成金贈呈式を開催しました

2023年04月17日17時15分 / 提供:PR TIMES

琵琶湖およびその流域での環境保全活動を行う京都府滋賀県の69団体へ

公益財団法人平和堂財団(滋賀県彦根市、理事長:夏原美智子)は、2023年度に助成する採択団体を決定し『第12回 「2023年度 夏原グラント」 助成金贈呈式』を、2023年4月16日(日)に開催しました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-fbff36c86d9baf54a1d3-5.jpg ]

<助成団体の代表者と平和堂財団関係者>
平和堂財団「夏原グラント」https://www.natsuhara-g.com/about_site-2

平和堂財団が主催する「夏原グラント」は、NPO法人、市民生活団体または学生団体の行う琵琶湖およびその流域での環境保全活動に対して助成するもので、2023年度で12年目を迎えました。2022年度までの11年間で、計551団体に総額1億5632万6000円の助成金をお渡しし、環境保全活動に活かされています。このうち2017年度から始めた、団体の活動年数を問わず書類審査のみの少額助成を受けることが出来る「ファーストステップ助成」では、これまでに計99団体が助成を受け、環境保全活動のすそ野の広がりと多彩な展開に期待が集まっています。

今年度は、2023年4月16日(日) 草津市内のホテルにて、京都府滋賀県の計69団体に助成金1881万3000円の助成金をお渡ししました。一般助成は45団体で、新規17団体、継続2年目14団体、継続3年目14団体となっています。ファーストステップ助成は24団体で、新規16団体、継続2年目8団体となっています。

第1部贈呈式の後は、第2部として交流会を4年ぶりに開催し、活動全体を盛り上げ、ネットワークが広がる場となりました。 
[画像2: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-0e376cebf30d1bbe9ae1-3.jpg ]

<原美智子理事長の挨拶>(抜粋)
「環境に関しては、様々なシーンで議論が行われており、また、未来や私たちにとっても非常に重要な課題です。環境問題や自然破壊のみならず、国際的な政治問題など世界を取り巻く環境は大きく変化しておりますが、私たちは、今何ができるかということを少しずつ考えること、できないで終わったり求めるだけではなく、自分たちが参画者になって一生懸命に活動する、次代の子供たちのため環境を守ろうという活動が非常に重要になってきます。今日ご参加の皆様は、非常に大切な活動を実施されています。今日をきっかけに、より一層取り組みを進めていただければと思います。」
[画像3: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-17e1b0d9ddee119593ac-1.jpg ]

<贈呈式>

[画像4: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-8607a76e5fd31da543e7-2.jpg ]

<助成団体代表者の皆さん>

[画像5: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-27510305cc38a83d6083-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-4b36c571e8275cf5d60b-0.jpg ]

<団体代表者へ助成金を贈呈>

[画像7: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-59e51b7abbb7f5939062-6.jpg ]

京都府滋賀県の計69団体に助成金1881万3000円の助成金をお渡ししました。一般助成45団体(新規17団体、継続2年目14団体、継続3年目14団体)。ファーストステップ助成24団体(新規16団体、継続2年目8団体)。>

[画像8: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-cbcc9cea16f1b1b7ae01-8.jpg ]

<夏原グラント選考委員長 仁連孝昭 平和堂財団理事よりご講評がありました(滋賀県立大学名誉教授)>

[画像9: https://prtimes.jp/i/96754/161/resize/d96754-161-8630f63db7dc919d2bee-7.jpg ]

<3団体の活動事例報告を実施>

1.基本概要
(1)日時 4月16日(日) 10:00~14:00
・10:00~12:00 第1部  贈呈式
・12:30~14:00 第2部  交流パーティー

(2)場所 クサツエストピアホテル 2F 瑞祥の間
 草津市西大路町4-32  TEL:077-566-3333(代表)

(3)参加者  62名
・一般助成採択団体 45団体45名
・選考委員 4名
・主催者・事務局 13名

2.次第<第1部>
(1)ご紹介 来賓、選考委員、主催者

(2)挨拶 平和堂財団 理事長 夏原美智子

(3)助成団体の紹介および助成金目録贈呈 2023年度 助成69団体・助成金18,813千円
1.一般助成金 合計16,453千円
・一般助成45団体
 新規 17団体(滋賀県10京都府7)、継続2年目14団体(滋賀県4京都府10)、継続3年目14団体(滋賀県7京都府7)
 ステップアップ助成 0団体
2.ファーストステップ助成金 合計2,360千円
・ファーストステップ助成24団体
 新規16団体(滋賀県9京都府7)、継続2年目8団体(滋賀県4京都府4)
※2.ファーストステップ助成金24団体は、贈呈式の出席はありません。

(4) 事業に関するお知らせ

(5) 活動事例報告会(取り組み発表3団体)
  発表団体:「自然観察指導員京都連絡会」 、「比良雪稜会」、「レイカディアえにしの会」
(6) 記念撮影

3.平和堂財団とは
平和堂財団は、株式会社平和堂創業者の故夏原平次郎が、平和堂を今日の企業に育てていただいた地域の皆様に感謝し、そのご恩に報いるため私財を寄付し、1989年(平成元年)3月に設立したものです。次世代を担う若い人たちの飛躍を願い、5つの事業(教育、文化、体育、環境、児童福祉)にかかる各種助成や事業を実施、地域社会の発展に寄与することを目的に活動を行っています。
平和堂財団HP:https://heiwado-z.jp/

4.夏原グラントとは
豊かな環境の保全および創造のために自主的に行うNPO法人、市民活動団体または学生団体の活動で、先進的で他のモデルとなる事業に対して、その経費の全部または一部を助成するもので、2012年(平成24年)度より実施しています。
対象となる事業は、滋賀県京都府内で実施される水質保全、森林・里山保全、水源の森保全、河川や湖等の環境保全、生物多様性維持等です。具体的には1.環境保全に関する実践活動、2.環境保全に関する教育啓発・人材育成活動、3.環境保全に関する調査研究活動などです。
(参考:これまでの助成金累計について  助成金累計:175,139,000円)

<注意事項>
・当リリースに記載されている内容は、全てニュースリリース時点での情報に基づきます。
・当リリースに使用しているパース、イラスト、写真、ロゴ、サイン、地図等はイメージですので、実際とは異なる場合があります。
・都合により予告なく内容やスケジュールを変更する場合がありますので、予めご了承ください。
以上

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連してるっぽい地図

あなたにおすすめの記事

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る