2025年07月10日07時40分 / 提供:PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/114/94621-114-4bea482ee593f407eb2712c7448b8934-1290x726.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人関西イノベーションセンター(代表:早乙女 実(そうとめ みのる)、以下 当社団)は、一般社団法人観光クロスオーバー協会との共催で、観光庁や2025年日本国際博覧会協会、日本政府観光局(JNTO)、自治体、大阪観光局などの後援のもと、2025年8月1日(金)に大阪・関西万博の公式会場「フェスティバル・ステーション」にて、観光とスタートアップの未来を共創するイベント『観光クロスオーバーサミット2025』を開催いたします。
◆ 開催概要
- 開催日:2025年8月1日(金)12:45~20:00
- 会場:大阪・関西万博会場内「フェスティバルステーション」
- 主催:観光クロスオーバーサミット2025実行委員会
- 共催:一般社団法人関西イノベーションセンター(MUIC Kansai)
- 協賛:株式会社JTBコミュニケーションデザイン、株式会社神戸新聞社、Forbes JAPAN、株式会社観光経済新聞社、株式会社mov
- 後援:国土交通省 観光庁、日本政府観光局(JNTO)、2025年日本国際博覧会協会、大阪府、大阪市、京都市、神戸市、下関市、大阪観光局 ほか
- 公式サイト:https://kankou-xoversummit2025.com/
◆タイムテーブル
[表: https://prtimes.jp/data/corp/94621/table/114_1_84236a96a4acba2a3cbee81b60db64d4.jpg?v=202507100945 ]
※本イベントは 参加無料です。ただし、大阪・関西万博会場への入場には「大阪・関西万博入場チケット」が必要です。詳細は大阪・関西万博公式サイトをご覧ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/114/94621-114-8e5fef1a2db5994a0dd2d3b07f85b1f0-1000x625.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「フェスティバルステーション」(イメージ)
◆ 元観光庁長官・大阪観光局理事長溝畑宏氏のコメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/114/94621-114-6a337747828fe518f70235e05284e96b-902x769.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「前回の1970年万博からの変化は目を見張るものがあり、いまや観光産業は日本の基幹産業になっています。今回2025年万博以降、さらに進化した観光新時代へと繋がって行くと思います。その中心がまさにスタートアップの皆さんです!皆でクロスオーバーして新時代を作って行きましょう!」
【ご参考】
◆「観光クロスオーバーサミット2025」について
観光クロスオーバーサミットは、これまでに神戸(2023年)、東京(2024年)で開催し、300名超の来場者を記録。スタートアップ支援・観光実証のモデルケースとして各所で注目を集めてきました。今年は大阪・関西万博の会場内にて、過去最大規模となる1,000名以上の来場を予定しています。地域・文化・若者・企業が交差し、新たな観光の未来を共創する本イベントは、観光業界に革新と活力をもたらす絶好の機会です。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/114/94621-114-2ef8081b264a355fb48cea174032acbb-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲2024年開催時の様子(東京・日本橋)- 星野リゾート星野代表や観光庁関係者やスタートアップが集まり、若者・行政・企業が交差するイベントとして注目を集めました。
■ 一般社団法人観光クロスオーバー協会について
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/114/94621-114-b0189522e6f0848642d33374fbb35bcd-2717x854.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
観光は、日本が誇る成長産業であり、歴史と専門性を兼ね備えた基幹産業です。しかし一方で、担い手不足やDXの遅れといった課題も抱えています。観光クロスオーバー協会は、業界の垣根を越えた共創と実証の場を全国各地で創出し、それを社会実装することで、観光領域における持続的なイノベーションを実現していきます。
- 法人:一般社団法人観光クロスオーバー協会
- 代表者:代表理事 西岡 貴史
- 所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9神戸ファッションマート8N-10
- 設立:2023年7月
- 目的:観光産業にオープンイノベーションに資する仕掛けをつくる
- URL:https://kankou-xover.com
■ MUIC Kansai(ミューイックカンサイ)について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/94621/114/94621-114-e5933c4bc3508e9d9c1737f40d1f3727-513x181.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当社団は株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(代表執行役社長 亀澤 宏規(かめざわ ひろのり))、および株式会社三菱UFJ銀行(取締役頭取執行役員 半沢 淳一(はんざわ じゅんいち))が設立した、一般社団法人関西イノベーションセンターが運営する観光産業等をテーマにしたオープンイノベーションの創出拠点です。大企業とスタートアップ、自治体等が連携し、観光産業を始めとした社会課題の解決とともに新たな事業創出を目指した活動を行っております。
- 運営法人: 一般社団法人関西イノベーションセンター
- 代表者:理事長 早乙女 実
- 所在地:大阪府大阪市中央区伏見町3-6-3
- 開業:2021年2月22日
- URL:https://www.muic-kansai.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ