2025年04月29日11時40分 / 提供:PR TIMES
自動運転の民主化をビジョンに掲げるティアフォーは、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」のうち、物流業界の課題であるドライバー不足の解決に向けた「自動運転トラック開発事業」を完了しました。本事業では、いすゞ自動車株式会社(いすゞ)および三菱ふそうトラック・バス株式会社(MFTBC)から技術支援を受け、両社の大型トラックを基盤とした高速道路向け自動運転トラックを開発しました。また、新東名高速道路の自動運転車優先レーン開通区間の駿河湾沼津SAと浜松SAの間において、ヤマトマルチチャーター株式会社、および鈴与カーゴネット株式会社の協力を得て、実証走行を成功させました。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40119/93/40119-93-671b250b6ad454c480e7432accdfc4b0-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
この事業を通じて、ティアフォーは、様々な自動車メーカーや運送会社へ拡張可能な汎用性の高い自動運転システムの構築を加速させ、持続可能な事業モデルの構築を進めていきます。さらに、自動運転2.0の取り組みを加速することにより、ティアフォーが開発を主導する自動運転用オープンソースソフトウェア「Autoware*」をさらに進化させ、自動運転トラックの社会実装を促進していきます。
[ 続きを読む ]