旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

新東名高速道路 駿河湾沼津SA―浜松SAにて自動運転トラックの走行実証を開始 ~自動運転と共同輸送により安全で効率的な物流を実現するシステムを開発~

2025年02月19日12時45分 / 提供:PR TIMES

ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:吉村 修一、以下「ダイナミックマッププラットフォーム」)、BIPROGY株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:齊藤 昇、以下「BIPROGY」)、NEXT Logistics Japan 株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:梅村 幸生、以下「NEXT Logistics Japan」)、ヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕、以下「ヤマト運輸」)の4社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)公募「産業DXのためのデジタルインフラ整備事業/デジタルライフラインの先行実装に資する基盤に関する研究開発」の取り組みにおいて、自動運転を支援するデータ連携システム(以下「本システム」)を開発しました。本システムにより、自動運転トラックの安全な走行およびスムーズな共同輸送による物流最適化の実現に貢献します。

このたび、新東名高速道路駿河湾沼津SA―浜松SA間にて、自動運転トラックを用いた走行実証を2025年2月25日(火)から27日(木)に実施します。走行実証では、本システムによる自動運転トラックの走行安全性、共同輸送の効率化の実現性の検証を行います。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/63188/92/63188-92-d0941d27f7e8d356fe313f4795eff505-940x530.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る