旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

夏夜に映える花々のプロジェクションマッピングに幻想的な大正時代の蒸気機関車も登場!歴史と自然が織りなす夏のイルミネーションが東京・小金井公園でスタート!

2025年07月18日14時00分 / 提供:PR TIMES

「花と光のムーブメント」 小金井公園 ~刻(とき)を紡ぐ、夏の浪漫~ 7月18日(金)から8月3日(日)まで、期間限定で開催。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-759e39caed1b67deaa7324ac890e7c69-3872x2581.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
たてもの園前のプロジェクションマッピング(19:30~21:00)

株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、2025年7月18日(金)から8月3日(日)に開催されるイルミネーションイベント「『花と光のムーブメント』 小金井公園 ~刻(とき)を紡ぐ、夏の浪漫~」の装飾を担当しました。東京都が実施している、四季を通じた花と光の演出によって、公園の新しい楽しみ方をお届けするプログラム「花と光のムーブメント」が、この夏17日間の期間限定で、都内有数の広々とした緑が広がる小金井公園にて開催されます。本イベント開催に先駆け、7月17日(木)には、内覧会、及びイルミネーション点灯式を実施しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-d58b728850315b414f3dcda2607aec98-3900x1283.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
50周年を迎える蒸気機関車展示場での花と光の演出

日比谷花壇は長年培ってきた花とみどりの知識とライトアップ事業のノウハウによって、夏の花々で彩られた立体花壇の創出や江戸から昭和までの各時代をイメージした空間装飾など、ここでしか体感することのできない花と光の演出を行います。夏夜に映える花々の鮮やかなプロジェクションマッピングと、今年で50周年を迎える蒸気機関車展示場のC57 形機関車とスハフ32型客車を彩る花と光の演出は本イベントの見どころとなっています。風鈴やミストによる涼を感じられる仕掛けにもこだわった、小金井公園特有の歴史と豊かな自然が調和した幻想的な夏の情景を心ゆくまでお楽しみください。

<「花と光のムーブメント」 小金井公園 ~刻を紡ぐ、夏の浪漫~>
https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/koganei2025summer/
【会期】2025年7月18日(金)~8月3日(日)
【ライトアップ時間】各日17:30~21:00
【開催場所】都立小金井公園内(たてもの園前広場、宿根草園、蒸気機関車展示場等)
【料金】入場無料
【主催】東京都
【協力】公益財団法人東京都公園協会

■実施概要
歴史と自然が織りなす、刻を超えた美しさが息づく小金井公園。夏の植物をメインモチーフに、江戸から明治、大正・昭和へと移り変わる時代の息吹を、幻想的な花のデコレーションとライティングによって優美に表現します。日中は自然の風と輝く太陽が、日が暮れると瞬く星が、まるで別世界のようなドラマティックな情景をつくり出し、訪れる人々を情緒あふれる特別な空間へと誘います。小金井公園でしか味わえない時代を超えた夏の浪漫をぜひご体験ください。開催期間中に園内では、画面上に花火が打ちあがるARフォト撮影やデジタルスタンプラリーが楽しめるほか、本イベント限定の冷たいスイーツ「朝顔かき氷ソフト」「星のクリームソーダ」などもご用意し、キッチンカーも出店します。

■【江戸ゾーン】「魅せる江戸の納涼」 場所:たてもの園前たてもの園前広場では、江戸の夏を象徴する「朝顔」「花火」「風鈴」「水うちわ」で装飾された回廊が園路の両側に登場。風鈴の音色が涼をもたらす回廊は、夜には幻想的なライティングで遊び心のある江戸の世界を演出します。広場正面の江戸東京たてもの園ビジターセンター(旧光華殿)は、夜には色鮮やかな花々がつぎつぎと映しだされるプロジェクションマッピングで彩られ、広場に幻想的な光に包まれた夢のような風景が広がります。伝統と遊び心が溶け合った涼やかな江戸の世界をお楽しみください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-ab22ee6c7306e87ea78bb0c876a7dab3-1356x906.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
17:30~19:30に実施されるレーザー投影

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-7ee465230a73557ffdf17f193d1db26a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
19:30~21:00に実施されるプロジェクションマッピング

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-38fce099afbefd6effde381a6ddd8bf7-3062x2041.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
19:30~21:00に実施されるプロジェクションマッピング

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-184ddaf5f73134ad543c12211b580ebe-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
江戸の夏を象徴する朝顔や風鈴、水うちわで装飾した回廊
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-576e0e6e66d7be8ec3334abeb292c406-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
風鈴の音色が涼をもたらす回廊

【ARで楽しむ花火のムービーとサウンド(限定フォトフレーム)】[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-406642f91b003872beb6be489067d29d-899x513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ARで楽しむ花火(限定フォトフレーム)
イベント会場内の案内板にある二次元コードをスマートフォンのカメラで読み取ると、ARの花火が音と共に小金井公園の空に打ち上がります。スマートフォン越しに広がる夜空に、日本の夏の象徴である花火の音が響き、公園の静寂を保ちながらも、その迫力を存分に体感いただけます。
※無料(アプリインストール不要)

【関連情報】8月2日(土)・3日(日)は「江戸東京たてもの園」でも、16:30~20:30まで夜間特別開園「たてもの園下町夕涼み」を行います。あわせてお楽しみください。

※夜間特別開園の期間はプロジェクションマッピングの演出はありません。
<江戸東京たてもの園について>https://www.tatemonoen.jp/

■【大正・昭和ゾーン】「タイムトラベル大正浪漫」 場所:蒸気機関車展示場蒸気機関車展示場では、蒸気機関車を中心に大正時代の浪漫あふれる風景を演出します。太陽に向かって咲き誇る夏の風物詩・ひまわりにモダンな大正柄、そして緋毛氈(ひもうせん)が敷かれたSL階段。明治から昭和に活躍していた蒸気機関車が、ひまわり畑を駆け抜けるように令和の時代に現れます。夜にはガス灯を模したやわらかな光とSLの幻想的なライティングで、このイベント期間にしか見られない妖艶さと華やかさを感じる浪漫あふれる景色を演出します。点灯色が変化するライティングは赤・緑・青・黄色や虹色で構成しています。日中には、小金井公園の青々とした木々と澄んだ青い空、鮮やかなひまわりの黄色のコントラストが美しい、夏の景色をお楽しみいただけます。

※蒸気機関車展示場開場日程:期間中の土・日・祝日10時~16時(左記期間外は柵の外からのご見学となります。)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-65b7bacca71abb430c798d4da662c9d2-3900x2103.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
50周年を迎える蒸気機関車展示場での花と光の演出

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-692c0a55b2d0bcdd8ca5f5496a33c52e-3284x2189.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
50周年を迎える蒸気機関車展示場での花と光の演出

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-11fbb3f476b9fc3d268623ee691e80cc-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
赤・緑・青・黄色にライトアップされた蒸気機関車

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-1029f68881596a5c51e9eeea5d37b404-3552x1613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
黄色にライトアップされた蒸気機関車

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-c7ed86f1b495a51e03580eb567ea94db-1814x1814.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大正浪漫風に装飾した看板

【蒸気機関車展示場について】
C57形機関車とスハフ32型客車を展示している蒸気機関車展示場は、今年で50周年を迎えました。C57形機関車は戦後直後の1946年に製造され、1975年の運用終了まで全国各地を巡った後、小金井公園に搬入されました。また、スハフ32型客車は1929年から製造開始された鋼製客車で、国内唯一の保存車両です。

■【江戸ゾーン】「万花繚乱の浮世」 場所:宿根草園ピンクやホワイトの花々で屏風を表現した立体花壇や、アーティフィシャルフラワーのダリアなどが浮かぶ華やかで瑞々しい花手水、睡蓮鉢がミストとともに涼を誘う宿根草園。江戸紫を思わせるブルー系のペチュニアやトレニア、ブルーサルビアが一面に広がる花壇とともに、ここだけの特別な写真撮影をお楽しみください。夜には豊かな水を思わせるブルーのライトと点在するスポットライトで花壇が幻想的に光り、普段見ることのできない花々の表情をお楽しみいただけます。涼し気な朝顔のアーチには、まるで蛍が舞っているような幻想的な光の演出で非日常空間を皆様にお届けします。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-9bfc558a8592c5e4a5880b2609e3d14f-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夜のライトアップされた宿根草園

[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-477ba32f91da3ecc75d24a9b09ae7188-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夜のライトアップされた宿根草園

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-ca40327742d175ff7d08a0d4a902dccb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夜のライトアップされた花手水風オブジェ
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-4631054a077688e7a0c3062f5165af6d-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日中の花手水風オブジェ

[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-a5f6eae8eefdbc5b0b373e6cc35ed393-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日中の宿根草園

[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-0a2cb70bb7a217a8b462e3f776c3af74-3900x1656.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日中の宿根草園

[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-16ffbfba20096b03551aefd8c0c8dd14-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミスト演出で涼しげな竹型アーチ

■【明治ゾーン】「和魂洋才の幻想庭園」 場所:東屋文明開化により、和と洋が交差する明治時代。レトロなステンドグラスが美しく光輝き、天井からは赤いベゴニアや瑞々しいグリーンが咲きこぼれ、皆様を優雅にお迎えします。ほんのり灯るガス灯をイメージした照明とふわりと舞う蛍のような光が夏の夜を幻想的に彩ります。光るベンチに座り、心地よいミストを感じながら明治の浪漫に浸る特別なひとときをお楽しみください。
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-c6d23dc579b76a7b309c001a62278de5-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夜のライトアップされた東屋

[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-973ab0980cdb1e72c9138756cc50e09c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
夜のライトアップされた東屋
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-d968658c75937f78efab64bc7fa6e729-969x646.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日中の東屋

[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-1edbb8685ee697ea1b4920ff35a59e20-3900x2602.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日中の東屋

【デジタルスタンプラリー&アンケート】[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-de98f2fb388f2d38210ff738b27364d3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ノベルティセット
会場内で実施しているデジタルスタンプラリーに参加いただき、アンケートにご協力いただいたお客様先着1,500名様に、ひまわりの種子やクリアうちわ、光ブレスレットがセットになったノベルティ1セットをプレゼントいたします。

引換場所:小金井公園内運営テント
引換時間:16:30~20:30

【イベント限定スイーツ】[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-2c5753d2a20d04916bcdf02bbd2763eb-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から順に「朝顔かき氷ソフト」、「団子みたらしバニラ」、「星のクリームソーダ」、「星のコーヒーフロート」

◆「朝顔かき氷ソフト」 600円(税込)
江戸の花「朝顔」の紫をイメージしたかき氷ソフト。ソフトもかき氷も濃厚な巨峰フレーバー。

◆「団子みたらしバニラ」 600円(税込)
濃厚なソフトに醤油風味ゆたかなみたらしだれをたっぷりかけて、三色団子を添えました。

◆「星のクリームソーダ」 500円(税込)
クリームソーダに星に見立てた懐かしい金平糖を散らしました。レトロ感炸裂メニュー。

◆「星のコーヒーフロート」 500円(税込)
コーヒーフロートに星に見立てた金平糖を散らしました。懐かしく優雅なあの時代に想いを馳せて。

「そば茶屋さくら」にて販売。

【内覧会&イルミネーション点灯式の様子】 ※7月17日(木)実施[画像27: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-2b1ab22703cb215952d74f4928d4f6da-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
内覧会&イルミネーション点灯式の様子

<登壇者コメント>
■都立小金井公園 公園長 若松正樹 氏
小金井公園は、長い歴史を持ち、地域の皆様に愛され続けてきました。四季折々の自然と広大な広場、様々な遊具やスポーツ施設などが楽しめるこの場所は、多くの方々にとって安らぎと癒しの場であります。そして、C57形機関車とスハフ32型客車を展示している蒸気機関車展示場は、今年で50周年を迎えました。今回の「花と光のムーブメント」は、そのような小金井公園の魅力をさらに引き立て、訪れる皆様に忘れられないひとときをご提供します。是非、小金井公園の特別な夜をご堪能いただきたいと思います。小金井公園サービスセンターは、これからも小金井公園を地域の宝として、皆様とともに守り育てていきたいと考えています。

■江戸東京たてもの園 園長 市川寛明 氏
江戸東京たてもの園は、江戸時代から昭和期に建てられた建造物30棟を展示する野外博物館として、小金井公園のなかに開園いたしました。今回の「花と光のムーブメント」は、江戸東京たてもの園のコンセプトに沿うように、江戸・明治・大正・昭和という時代に着目した素晴らしいライトアップイベントとなっております。今回の企画を楽しんだ多くの方々が、当園に対する興味関心をもっていただければ幸いです。

【会場】[画像28: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-83689c6fc713d060dd27ded13c77f35f-2000x1120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【ライトアップエリア詳細マップ】[画像29: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-7d2570011e83387a556d5b2496c5d963-553x363.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■「花と光のムーブメント」とは都立公園にて、新たな魅力ある大規模花壇を創出し、四季を通じた花と光の演出によって公園の新しい楽しみ方を届けることを目的に行われている東京都の取組です。
<特設サイト> https://www.tokyo-park.or.jp/special/flowerandlight/index.html

【イベント期間中の園内施設情報】小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」では、7月19日(土)より、新しい展示が始まります。あわせてお楽しみください。
武蔵野の歴史と民俗~「武蔵野郷土館」がのこしたモノたち~
2025年7月19日(土)~12月14日(日)

■注意事項
気象災害等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に「花と光のムーブメント」特設サイトにて最新情報をご確認ください。
なお、本文中の写真・画像は全てイメージ画像で、実際のものとは異なる場合があります。

小金井公園について玉川上水沿いに位置した、面積約80ヘクタール(日比谷公園の5倍、上野恩賜公園の1.5倍)の広大な公園です。この公園は広々とした草地、それを取り巻く雑木林、桜の園、わんぱく山、弓道場、SL(C57)展示、16面のテニスコートと内容豊かな公園です。この公園の前身は、昭和15年の紀元2600年記念事業で計画された小金井大緑地です。戦後、東宮仮御所に使用され、また農地解放により4割を失いましたが、29年に都市公園として開園されました。

◇所在地
小金井市桜町三丁目、関野町一・二丁目、小平市花小金井南町三丁目
西東京市向台町六丁目、武蔵野市桜堤三丁目

◇交通案内
JR中央線「武蔵小金井」から
西武バス「小金井公園西口」下車
関東バス「江戸東京たてもの園前」・「小金井公園前」・「スポーツセンター入口」下車
JR中央線「東小金井」からCoCoバス「小金井公園入口」・「たてもの園入口」下車
西武新宿線「花小金井」から西武バス「小金井公園西口」下車

◇駐車場(有料・24時間)
※土・日・祝日のご来園は、五日市街道が渋滞しますので、公共交通機関をご利用ください。
※公道での小金井公園駐車場への入庫待ちはご遠慮くださいますよう、お願いいたします。また、混雑状況により、入庫規制をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

◇問い合わせ先
小金井公園サービスセンター
〒184-0001 小金井市関野町1-13-1
042-385-5611

◇小金井公園公式HP
https://www.tokyo-park.or.jp/park/koganei/index.html

◇小金井公園公式X(旧Twitter)
@ParksKoganei https://x.com/ParksKoganei

[画像30: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75797/89/75797-89-8b74bc28e2418069bb7035ccdedeb19f-1491x459.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社日比谷花壇
1872年創業、1950年に東京・日比谷公園本店の出店後、株式会社日比谷花壇を設立。現在、全国約190拠点で展開。ウエディング装花、店舗及びオンラインショップでの個人/法人向けフラワーギフト・カジュアルフラワーの販売、お葬式サービス、緑を通じた暮らしの景観プロデュース、フラワーグラフィックサービス、地域のまちづくり事業等を行っています。今後も花や緑の販売、装飾にとどまらず、暮らしの明日を彩り、豊かなものへと変えていく提案を続けていきます。

企業サイト:https://hibiya.co.jp/
公式X:https://x.com/hibiyakadan
公式Facebook:https://www.facebook.com/hibiyakadan/
日比谷花壇オンラインショップ:https://www.hibiyakadan.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る