旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

顔認証技術を活用した新しい勤怠管理システム「顔パス勤怠」2023年4月より提供開始

2023年05月10日16時15分 / 提供:PR TIMES

個人のスマホでも顔認証スムーズに出退勤の打刻が可能

株式会社ワイヤードパッケージ(所在地:東京都中央区、代表取締役:山口 真、以下、「ワイヤードパッケージ」)は、顔認証技術を活用した新しい勤怠管理システム「顔パス勤怠」(https://tigereye.ai/kaopasskintai/ )を2023年4月より提供を開始しました。本システムは企業が手軽に顔認証での出退勤打刻を導入でき、勤怠管理の効率化やコスト削減に貢献します。

■顔パス勤怠とは
「顔パス勤怠」は、顔認証によって勤怠の打刻ができるシステムです。専用端末やアプリは一切必要ありません。お手持ちの端末で「どこでも」勤怠の打刻が可能です。
顔パス勤怠では「顔認証による打刻」「打刻時の位置情報の取得」「出勤情報の一覧表示」「勤怠データをCSVで出力」といった機能が提供されます。
これまでの勤怠システムでは、社員同士での不正打刻の心配がありました。また、手書きやタイムカード機で記録をつけた後、Excelへ入力や集計する手間が発生していました。
「顔パス勤怠」では、最新の顔認証技術と使いやすい機能で不正打刻や勤怠記録集計の手間を解決します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/34863/61/resize/d34863-61-2eee141f94e7e76ec61a-0.png ]

■顔パス勤怠のメリット
1.打刻を行えるのは本人のみ
打刻時に顔認証することで、本人以外の不正打刻を防止します。手書きやタイムカード機による打刻とは異なり、社員間で代わりに打刻を押す「友情押し」などの不正を予防することができます。

2.専用端末、アプリ不要でコスト削減を実現
顔パス勤怠の利用には、従来使用されているタイムカード機などの専用機器やアプリのダウンロードといった作業は一切必要ありません。お手持ちのPCや自身のスマホで始められるため、導入費用やランニングコストを抑えつつ手間なくスムーズに運用を開始できます。

3.顔認証のログ取得で集計作業をサポート
顔認証による打刻時刻を履歴として記録することが可能です。残った履歴はCSV形式でダウンロードが可能で、手書きの出勤記録をExcelファイルに入力し直すなどの集計作業を短縮できます。

4.リモートワークに対応
顔パス勤怠はリモートワークにも対応しています。自宅やカフェなど、勤務先が異なっても顔認証を利用して打刻が可能です。管理者はリアルタイムで勤怠状況を確認でき、勤怠管理が容易になります。

5.環境に優しい
紙のタイムカードや手書きの出勤簿が不要になるため、ペーパーレス化が進みます。環境に優しく、紙媒体での勤怠記録の保管などが不要になるためオフィスの整理整頓も容易になります。

6.導入・運用の手間が少ない
顔パス勤怠はクラウドベースのサービスであるため、システムの導入や運用にかかる手間が大幅に削減されます。企業側はサーバーやネットワーク設備の管理が不要で、システムのアップデートも自動的に行われます。これにより、IT部門の負担が軽減され、他の重要な業務に集中できます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/34863/61/resize/d34863-61-7fb9de6c2b7114118390-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/34863/61/resize/d34863-61-8375ca177c21c12c3ba4-2.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/34863/61/resize/d34863-61-1b6f586f9a0101dcb8aa-3.png ]

■顔パス勤怠活用例
1.運送会社や建設現場で
建設現場など、社員1人1人に社用PCや携帯が支給されないような場合でも、専用端末やアプリが不要なため、個人のスマホや社用の端末が1台でもあれば顔パス勤怠が起動でき、顔認証での打刻が可能です。

2.人材派遣会社やリモート勤務がある会社で
・人材派遣会社やリモート勤務がある企業では、社員の出勤場所が異なります。しかし顔パス勤怠であれば、端末さえあればどこでも顔認証し打刻が可能です。出勤場所が異なっても、管理者はリアルタイムで出勤状況を確認できます。

3.高度なセキュリティが求められる環境で
・医療機関や研究施設など、高度なセキュリティが求められる環境での勤怠管理で、本人以外の出勤、退勤の打刻を防ぎ、不正打刻等によるセキュリティ障害を防ぐことが可能です。

4.イベントや展示会で
・イベントや展示会など、期間限定で大勢のスタッフが働く場合、顔パス勤怠を利用することで簡単に勤怠管理ができます。また、スタッフが出勤場所を自由に選べるため、効率的な人員配置が可能です。

5.製造業や工場で
・製造業や工場では、シフト制で多くの従業員が働いています。顔パス勤怠を導入することで、従業員の勤怠管理が容易になり、出勤・退勤の混雑を軽減できます。また、不正打刻を防止し、正確な労働時間の把握が可能です。

これらの活用例を通じて、顔パス勤怠は様々なシーンでの効率的な勤怠管理と不正打刻の防止に役立ち、多くの業種・規模の企業や組織で活用いただけます。

今後もワイヤードパッケージは、顔認証技術を活用した新しいサービスの開発に取り組んでまいります。

▼顔パス勤怠の詳細・お問い合わせはこちらから▼
https://tigereye.ai/kaopasskintai/

◆各種SNS
ワイヤードパッケージ公式YouTube』
https://www.youtube.com/@wiredpackageproducts1596
『ワイヤードパッケージ公式Facebook』
https://www.facebook.com/wiredpackageofficial
『ワイヤードパッケージ公式Instagram』
https://www.instagram.com/wiredpackage_official/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

【会社概要】
社名 :株式会社ワイヤードパッケージ
代表者 :代表取締役  山口
所在地 :東京都中央区晴海1-8-8 晴海アイランドトリトンスクエアオフィスタワーW 18階
設立 :2014年2月
資本金 :3,000万円
従業員数 :250名(2023年4月 現在)
事業内容:プロダクト開発・受託開発事業/先端技術研究開発事業/ IT人材派遣・SES事業/ITワークスクール事業/スポーツテック・フードテックブランディング事業
事業許可番号 :労働者派遣事業許可番号:派13-314119
認定資格:情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014)
HP :https://wiredpackage.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連してるっぽい地図

あなたにおすすめの記事

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る