旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

日本理学療法士プラットフォーム 「セラピスト.com」β版の第1弾『AI支援機能』を期間限定で提供開始 (完全招待制)

2025年06月28日21時40分 / 提供:PR TIMES

「臨床」と「プライベート」の両立を支えるセラピスト専用AIパートナー

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21424/57/21424-57-ba4c79149b0e97782a5f3b9aa124b8dd-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※ご利用には招待コードが必要です。対象者の方には順次招待メールを送付します。

株式会社バックテック(代表取締役 CEO/理学療法士:福谷直人、以下「バックテック」)は日本理学療法士プラットフォーム 「セラピスト.com」 の一部機能をβ版として公開し、その第一弾として AI支援機能 を2025年6月26日(木)より完全招待制でリリースいたします(7月25日まで公開予定)。
「セラピスト.com」とは「セラピスト.com」は、臨床・キャリア・ライフスタイルの三軸でセラピストの価値向上を図る “日本理学療法士プラットフォーム構想” です。教育コンテンツ、キャリア支援、コミュニティ、デジタルツールなどを段階的に実装し、“臨床の質” と “プライベートの豊かさ” の両立を後押ししていくことを目的に現在開発を進めています。今回はβ版の一部の機能を公開し、将来的に実装予定の多層的機能群のうちAI支援領域を先行体験いただくものです。
「臨床」と「プライベート」の両立を支えるセラピスト専用AIパートナー現場のセラピストはリハビリ提供にとどまらず、記録・書類作成、部下指導、院内研修準備など多岐にわたる業務を抱えています。さらに結婚・出産・子育てといったライフイベントを迎えるたび、「限られた時間で臨床の質を守りながらプライベートも充実させる」 という難題に直面します。働き方改革が進む一方で、従来の“気合と残業”に依存した業務スタイルは限界に近づいています。

バックテックは、生成AIを“臨床とプライベートをつなぐパートナー”と位置づけ、次のような価値を提供します。
- 臨床判断の迅速化
臨床現場での疑問等を投稿すると、最新エビデンスに基づく回答を即時提示。
- 研修準備の省力化
スライド用プロンプトを自動生成し、資料作成時間を大幅短縮。
- 余白時間の創出
時間あたりの生産性向上を実現し、家族との時間や自己研鑽へ振り分け可能。

※生成AIはハルシネーション(事実誤認)を起こす場合があります。必ずユーザーご自身で内容を評価した上でご活用ください。
β機能第1弾 ─ AI支援機能の概要(詳細版)セラピスト.comは、投稿された自然言語・ワードにより最適なモデル(Claude、GPT4等)を適用し、臨床的観点・エビデンス観点から回答を生成する独自アルゴリズムが採用されています。主な機能については下記をご参照ください。

AI臨床支援機能
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=mMkWTBVGklY ]
(c)BackTech
- 疑問・症例・疾患に関する質問をチャット感覚で投稿すると、生成AIが最新エビデンスを参照し科学的根拠のある回答を即時提示(臨床的要素の強いものはエビデンスを参照できない場合があります)
- 評価・プログラム立案・患者指導まで幅広くカバーし、リハビリスタッフのサービス品質を担保
- 投稿ステップがシンプルなため、臨床現場のスキマ時間でも利用可能
- 期待効果:臨床判断の迅速化、評価/プログラムの質向上、患者アウトカムの改善、作業時間短縮

AIスライド作成支援機能
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=Dh8xDwaJHbA ]
(c)BackTech
- スライド作成AI(Genspark等)向けに最適プロンプトを自動生成し、プロンプト作成スキルが不要に
- スライド骨子を数分で出力でき、資料作成負担を大幅に削減
- 定期的な院内勉強会の開催を容易にし、提供リハビリの品質向上と家族との時間確保を両立
- 期待効果:勉強会資料作成の時短、研修継続率の向上、スタッフ育成の効率化

ご利用開始方法・招待方法について完全招待制となる「セラピスト.com β版 ― AI支援機能」の招待メールは、以下の方々に限定して、順次お送りいたします(別途、お申込みは不要です)。
- コメディカルキャリアアカデミー(コメキャリ)会員
当社が運営する学習コミュニティの登録会員の皆様
- ウェイティングリスト登録者
日本理学療法士プラットフォーム構想のリリース発表時に事前登録いただいた皆様(2025年6月23日までの登録者さまに限る)
- パートナー企業ご登録者
当社とパートナーシップ締結のお申し込みをいただいたご担当者様
- 上記3点に該当しない方
上記3点のいずれかに該当する方は招待コードを持っていますので、該当者からの招待を受けることで利用が可能になります。

初期ユーザーとなったセラピストは、セラピストの上司・同僚・部下の皆様に招待コードを用いて、ご招待下さい。
「生成AI × セラピスト」のオンラインカンファレンス開催のお知らせ[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21424/57/21424-57-adacb173b29ea5167a475c7ae727d98e-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(c)BackTech

2025年8月2日(土)に第1回 バックテックカンファレンスとして「生成AI × セラピスト最前線2025- 臨床・教育・研究をアップデートせよ!-」を開催いたします。
生成AIによるキャリア拡大や業務効率化に関心がある方は、リハビリテーション分野における生成AIに関する実践スキルがたった1日で習得できるイベントになりますので、奮ってご参加ください。

▼イベント詳細フォーム(早割:7月11日まで)※オンデマンド配信あり
https://comedical-career-academy.com/sukumane/event/detail/166
株式会社バックテックについて「社会を健康に。」を経営理念とする京都大学大学院医学研究科発のヘルスケアスタートアップです。法人向けヘルスケア事業である「ポケットセラピスト」及び、キャリア支援事業である「コメキャリ」を運営しています。

・会社名:株式会社バックテック
・代表者:代表取締役CEO 福谷 直人
・所在地:東京都港区芝浦3-14-18 キャナルスクエア芝浦 6階
・設立日:2016年4月4日
・URL:https://www.backtech.co.jp/

====
お問い合わせ先
株式会社バックテック 広報担当
Eメール:info@backtech.co.jp
====

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

マピオンニュース ページ上部へ戻る