2025年11月02日02時10分 / 提供:PR TIMES![]()
神奈川を拠点とするIT企業・株式会社アイネットとプライドハウス東京の連携により、LGBTQ+をテーマに掲げる異業種ネットワーク「かながわレインボーアライアンス」の取り組みがスタートしています。
 「かながわレインボーアライアンス」は、2025年3月に第1回を開催し、参加企業・団体から高い反響を得ました。このたび、さらなるネットワーク拡大をめざし、第2回を2025年11月13日に実施いたします。
 [画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118927/35/118927-35-096bf9e45715a0cb99901645172ec5a3-2098x1312.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年3月に実施された「第1回 かながわレインボーアライアンス」の参加者の皆様と
 【取り組みの背景】神奈川県内では、LGBTQ+当事者が「地元で安心して働き・暮らす」ことに難しさを感じるという声も聞かれます。
 中小企業を中心に理解や支援体制が十分に整っておらず、当事者が平日は地元で働きながら、週末だけ都内で自己表現するという“分断された生活”を強いられるケースも少なくありません。
 東京へのアクセスが良いがゆえに、「上京すればよい」という風潮が残り、地域での支援整備が後回しにされてきた課題があります。
 【プロジェクトの目的】「かながわレインボーアライアンス」は、こうした地域格差を是正し、“地元で自分らしく生きられる社会”を実現するための企業・自治体・団体のネットワークです。
 神奈川・横浜という地域を拠点に、情報共有・勉強会・交流イベントを通じて、LGBTQ+に関する理解促進、ALLY(支援者)育成、地域に根ざしたダイバーシティ推進モデルの構築を目指しています。
 【第1回目のレポート】[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118927/35/118927-35-f0369aa1272914ab78caf663fe07351a-2052x1220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年3月に実施された「第1回 かながわレインボーアライアンス」の様子
 第1回目は、主催のアイネット様よりLGBTQ+施策の紹介、プライドハウス東京より「企業で取り組む意義と地域・中小企業の取組紹介」と題した講演の他、参加者がグループに分かれて、取組や課題、感想などをディスカッション・発表するという内容で実施されました。
 参加者の声(抜粋)
 - 「企業の垣根を越えた対話の場に参加できたことは、とても貴重な経験でした。言葉や制度が“伝わる”ことの大切さに改めて気づかされましたし、他社の取り組みを実際に見学できたことも大変参考になりました。」
- 「明るく開かれた雰囲気のなかで、自然体で話ができました。まずはLGBTQ+について知ることから始めたいという気持ちが強まりました。」
- 「今回の勉強会を通じて、人の輪の広がりとあたたかさを感じました。次回はぜひ当社のメンバーも連れて参加したいと思いますし、継続してこのような機会が持てることを心から願っています。」
 ※本コメントは、参加者の個人が特定されないよう複数のアンケート回答をもとに編集・再構成した内容です。
 ・担当者コメント(株式会社アイネット 取締役兼常務執行役員 今井克幸 様)
 [画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118927/35/118927-35-0341712183f61f460f9b085ed0fa247c-875x880.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
当イベントは、地域に暮らす当事者の方々にとって、身近な場所に味方がいると実感してもらえる一歩になればという想いから企画しました。東京に集中しがちなLGBTQ+施策ですが、地域だからこそできる支援やつながりの形があると信じています。
 多様な価値観を持つ人たちが安心して暮らし、働ける街づくりに向けて、継続的な対話と連携を重ねていくことが大切だと感じています。今回、地域企業の人事担当者の皆さまにもご参加いただき、ともに学びを深められたことを大変うれしく思います。
 この小さな一歩が、神奈川・横浜という街に息づく新たな動きにつながっていくよう、今後も積極的な取り組みを続けてまいります。
 ・プライドハウス東京 代表理事 五十嵐ゆり 
 [画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118927/35/118927-35-96632d849d4ac208182f0346697d736f-1174x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LGBTQ+当事者が“地元で生きること”を諦めなくていい社会をつくるために。誰もが自分のままで、安心して働き、暮らし、つながれる場所があること--それは個人にとってだけでなく、地域の持続可能性にとっても欠かせないことです。
 神奈川という地域の中で、企業・自治体・団体が手を取り合い、地元から“インクルージョンの文化”を育てていくこの取り組みは、まさに新しい時代の協働モデルだと感じています。
 地域に根を張る企業の力が、社会のしなやかな変化を生み出していく。その歩みが、やがて全国へと広がっていくことを心から願っています。
 第1回終了後、多くの参加者から継続的な実施の声が寄せられ、この度、第2回目の開催が決定いたしました。
 【第2回 かながわレインボーアライアンスの概要】
 [画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118927/35/118927-35-3007f6e6d935f7ba870311b0f314db69-595x841.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 日時:2025年11月13日(木)15:00~17:00(懇親会 17:10~18:00)
 会場:株式会社アイネット 本社(横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー13階)
 講師ゲスト:特定非営利活動法人SHIP カウンセラー 宮島謙介 氏、日本体育大学学務部 学生センター事務室 臼田周平 氏 他、調整中
 目的:LGBTQ+に関する取組事例や情報を共有し、神奈川県内でのALLYを増やす
 対象:神奈川県内の事業所・支社の企業・団体・自治体の人事・男女共同参画・ダイバーシティ推進担当者
 定員:50人 (1社2名まで 事前申込制・先着順)
 参加費:無料
 主催:株式会社アイネット
 協力:NPO法人プライドハウス東京
 申込フォーム:https://forms.office.com/r/4LqSdinCAY
 今後について本取り組みを通じて、地元で安心して生き、働くことができる環境づくりを、企業・自治体・市民の皆さまと共に進めてまいります。「誰もが“自分らしくいられる地元”を実現すること」こそが、真のインクルーシブな社会への第一歩です。
 今後もプライドハウス東京は、地域に根ざした共創のかたちを広げながら、多様な声が尊重される社会づくりに貢献していきます。
 【株式会社アイネットについて】
 当社は1971年の創立以来、お客様の利便性を追求したサービスの創造に努めてまいりました。国内最高レベルの安全性を備えた自社データセンターと長年培ったシステムの運用管理を基盤に、システムの企画・開発から運用・監視、印刷・封入封緘、さらには先進のクラウドコンピューティングに至るまで、お客様の様々なニーズに最適なソリューションをワンストップで提供しております。
 https://www.inet.co.jp/
 【NPO法人プライドハウス東京について】
 LGBTQ+やソーシャル関連の活動を行うNPOや個人、企業や大使館とともに、「教育・多様性発信」「文化・歴史・アーカイブ」「ウェルネス・サポート」「アスリート発信」「祝祭・スポーツイベント・ボランティア」「居場所づくり」「仕組みづくり」「レガシー運営チーム」という個別テーマを掲げた8つのチームにわかれ、協働プログラムを企画・実施しています。
 https://pridehouse.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ