旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「2026年2月開講 第10期 働きがいを育む講師養成講座」募集説明会開催

2025年11月15日12時10分 / 提供:PR TIMES

これからのキャリアを考えたい方、キャリアアップに向けてチャレンジしたい方を今年も募集します!

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55304/30/55304-30-be97fc24ba132079d2ecb08e700334a1-960x552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

企業の人材育成支援を行う株式会社FeelWorks(本社:東京都、代表取締役社長:前川孝雄)は、2026年2月開講の「働きがいを育む講師養成講座 10期生」の募集を開始しました。それに伴い、無料オンライン説明会を開催することをお知らせいたします。

詳細を見る

講座の紹介動画:https://youtu.be/mJbWlb6eBO4
■『働きがいを育む講師養成講座』開講の背景日本は他の諸国に比べて、働く人のやる気が低いと言われています。働き方改革が声高に謳われる中、従業員のための「働きやすさ」整備も必要ですが、それ以上に重要なのは従業員の「働きがい」です。人手不足感が高まる中、従業員に働きがいをもたらし、組織定着率を上げ生産性高く活躍していただくことが急がれています。そんな状況を実現する「働きがいを組織に育むことが出来るプロ」が必要になっています。人と組織に働きがいを育むためには、人と組織に“働きがいマインド“をセットしていかなければなりません。そんなセットの方法を7つのポイントと3つの施策として学びを深めていくセミナーとなります。2017年の開講以来、毎期好評を得て、第10期目を迎える本講座。将来、講師としての独立を目指す、志ある方のご参加をお待ちしています。

■ 募集説明会 受講対象本説明会は、以下のような思いを持った方への体験セミナーです。

1. 人生100年時代のセカンドキャリアを研修講師/組織開発ファシリテーターとして歩んでいきたい方
2. 企業で管理職としてお勤めの方で、人材育成/組織開発の手法を学びたい方
3. 企業の人事として、社内講師としての力量アップや人材育成/組織開発の手法を身に着けたい方

■ 募集説明会 概要
日 時:2025年11月25日(火)、12月5日(金)、12月22日(月)、2026年1月9日(金)
※各回 18:00 ~ 19:00(受付17:55~)
会 場:WEBセミナー(オンライン)
※株式会社FeelWorksセミナールームよりWEB配信
対象者:管理職、経営者・経営幹部、人事・労務、事務・総務 他
講 師:田岡 英明
株式会社FeelWorks 講師兼エグゼクティブコンサルタント
株式会社働きがい創造研究所 代表取締役社長
受講費:無料
定 員:30名
説明会のお申込み
※お申込み期限:セミナー開催の前日までお申込みいただけます。
※キャンセルは前日までにご連絡をお願いします。

<説明会のプログラム>
働きがいを育む講師養成講座 10期生募集説明会
1 今、組織に求められる働きがいとは?
働きがいを育む講師・ファシリテーターが、なぜ必要なのか?
2 働きがいマインドをセットする
7つのポイントをアライメント
3 人と組織に働きがいを育む3つの施策
生産性の高い組織を作るために!
4 養成講座の学びについて
一年間の内容と流れについて
5 どのように研修講師になっていくのか?
働きがい創造研究所社長田岡英明のこれまでの軌跡より
6 まとめ・質疑応答
※プログラム内容は一部変更する場合もございます。

講座の紹介動画:https://youtu.be/mJbWlb6eBO4

■ 講師・ファシリテーター田岡英明株式会社働きがい創造研究所 取締役社長/株式会社FeelWorksエグゼクティブコンサルタント
国家資格キャリアコンサルタント/全米NLP協会公認NLPトレーナー

1968年生まれ。東京都出身。これまで300社超、のべ25000人以上に対して「働きがい」や「リーダーシップ」を伝授してきた「働きがい心理学」の第一人者。山之内製薬株式会社(現在のアステラス製薬株式会社)でMRとして優秀な成績を収める一方、若手を育てる勉強会「ひよこ倶楽部」を独自開催。現場で培った人材育成の力を多くの企業に伝えるために、2014年に株式会社FeelWorksへ入社。管理職向けのマネジメント研修や、若手・中堅向けのマインドアップ研修など、多くの企業研修で講師として活躍。また、迷える若手からシニア層まで幅広く支援するキャリアコンサルタントとしても活動中。2017年に中小企業の人材育成支援や、働きがいを育む講師として活躍したい人をプロに養成するために株式会社働きがい創造研究所を設立し、取締役社長に就任。「働きがい」をテーマにした組織開発や、実践心理学NLPを応用したトレーニングを展開している。著書に『マネジメントのイライラが消える! 実践「働きがい心理学」』(FeelWorks)、共著に『一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)、『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)など。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55304/30/55304-30-87da613202377ba6162914bd351cc42b-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

■ 会社概要<主催>
会社名:株式会社FeelWorks
設 立:2008年2月
社 志:人を大切に育て活かす社会創りに貢献する
所在地:東京都中央区新川1-16-8 EKSビル8F
事業内容:研修・講演/人材育成コンサルティンク゛/個人キャリア支援/執筆・評論/出版事業/メテ゛ィア編集
https://www.feelworks.jp/

<運営>
会社名:株式会社働きがい創造研究所
設 立:2017年1月
社 志:働く人々の「働きがい」創造により、「一人ひとりの目の輝く社会」を実現する。
所在地:東京都中央区新川1-16-8 EKSビル8F
事業内容:研修・講演/人材育成コンサルティング/キャリア教育支援/組織活性コンサルティンク゛
https://hatarakigai.jp/

■本件に関するお問合せ■
株式会社FeelWorks 広報担当:中村
mail:pr@feelworks.jp
HP:https://www.feelworks.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る