旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

能登半島地震 復興支援「輪島の響プロジェクト」クラウドファンディング受付開始

2025年10月21日04時40分 / 提供:PR TIMES

~奇跡のチェロが奏でる復興の音色。エル・マツモトによる無料招待コンサート&映像配信~

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58877/27/58877-27-a4f327d2d3ad12d23b4f68fbfae94780-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

輪島の響プロジェクト実行委員会(株式会社ドリームホールディングス/東京都港区、代表:小濱洋一)は、2025年10月20日より、石川県輪島市の復興を支援するための企業版ふるさと納税およびクラウドファンディングの受付を開始しました。
本プロジェクトでは、グラミー賞受賞チェリスト・エル・マツモト氏を迎え、輪島市にて“奇跡的に無傷で見つかった「輪島塗のチェロ」”を使った特別コンサートを開催。その様子とともに、輪島の素晴らしさと人々の強さを発信する映像を制作し、2026年1月1日に全世界へ向けて公開します。
クラウドファンディングはこちら
背景と目的2024年の能登半島地震から時が経った今もなお、輪島市では多くの方が避難所生活を余儀なくされています。
私たちは、被災された方々への支援と、伝統工芸を含む地域文化の再生を目的に、「輪島の響プロジェクト」を立ち上げました。
本プロジェクトの中心となるのは、10年前に制作され、地震にも耐えた“輪島塗のチェロ”。それを奏でるのは、グラミー賞受賞チェリストであり、世界的に活躍するアーティストのエル・マツモト氏です。
彼女の演奏を通して、輪島の伝統と希望の音色を、地域の方々と共に分かち合い、国内外へ広く発信していきます。

コンサート概要2025年10月26日(日)、輪島中学校体育館にて、エル・マツモト氏による無料招待コンサートを開催します。当日はピアニスト・斎藤 龍氏との共演により、エルとチェロの出会いでもある「Song of the Birds(鳥の歌)」や、ハロウィーンソング、ジブリ映画のカバーソング、そして輪島の多くの皆様が知っている楽曲などを演奏予定です。
この模様を収めた特別映像は、2026年1月1日に公開予定。被災地の現状とともに、復興の希望を世界中の人々に届けます。

奇跡のチェロと輪島塗の物語このチェロは、輪島市にある大徹八井漆器工房で制作されたもので、漆職人・八井汎親(やつい・ひろちか)氏が、漆工芸の集大成として10年以上前に製作しました。
2024年1月の地震発生時、作業場が倒壊し多くの漆器が瓦礫の下敷きとなる中、奇跡的に無傷で発見されました。
現在は金沢市の県立音楽堂で展示されており、「希望の象徴」として再び音を奏でるその姿に、多くの注目が集まっています。

クラウドファンディングの概要本プロジェクトの資金は、企業版ふるさと納税およびクラウドファンディングを通じて広く募っています。
集まったご支援は、以下の費用に充てられます:
コンサート実施にかかる運営費 映像制作費(機材費・人件費・編集費など)

返礼品(一部抜粋)・輪島塗工房・田谷漆器店による漆塗りの箸やどんぶり
・輪島塗を使ったアート防災グッズ「sonae 備絵」
・能登の名産品詰め合わせ エル・マツモトセレクトver.
・プロジェクト映像内でのお名前掲載 など

「企業版ふるさと納税」について

企業版ふるさと納税とは、企業が地方公共団体の地域振興・まちづくりに対して寄付を行った際に、最大約9割の税額控除を受けられる制度です。

イベント詳細イベント名: 輪島の響 コンサート
開催日: 2025年10月26日(日)
開場: 13:00 / 開演: 14:00
会場: 輪島中学校 体育館
出演: エル・マツモト(チェロ)、斎藤 龍(ピアノ)
参加方法: 無料・入場チケット不要。当日直接ご来場ください。
※座席に限りがございます。お早めのご来場をおすすめします。
※駐車場の台数も限られておりますので、可能な限り乗り合わせでお越しください。
※イベント中の様子は撮影され、各種メディア・SNS等で公開される場合があります。
※プロ仕様の機材を使用した撮影や録音はご遠慮ください。

公開予定映像について
タイトル: 輪島の響 スペシャル映像
公開予定日: 2026年1月1日(木)
※YouTubeほか、各種オンラインプラットフォームにて公開予定
主催・協力・後援
主催: 輪島の響プロジェクト実行委員会
(田谷漆器店/株式会社ドリームホールディングス/WAREHOUSE TRACKS株式会社)
後援: 石川県、輪島市、輪島市教育委員会、輪島市文化協会、輪島商工会議所

■輪島の響プロジェクト
https://new.express.adobe.com/webpage/qCPS2mVn0lJ93

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58877/27/58877-27-278618fd6e01e64a6ecb1d3dc4958611-1000x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

▶︎エル・マツモト プロフィール
チェロ奏者、メディアアーティスト。2025年2月、アルバム『Triveni』で第67回グラミー賞受賞。ジュリアード音楽院卒業後、クラシックのみならずAdeleやBillie Eilishとの共演、「美女と野獣 30周年セレブレーション」への出演など幅広く活躍。アジア初のJohn Williams楽曲プレミア演奏会にて、ソリストとして東京フィルハーモニー交響楽団とサントリーホールで演奏し、日本デビュー。ハーバード大学と協力し、絵画をアルゴリズム解析して音楽にした作品「The Sound of Art」をはじめ、常に音楽と最新技術の可能性を探究し、2021年米Forbes誌「Arts and Style 30 Under 30」に選出。ロンドンでのTEDxトーク、ハーバード大学、ローレンス大学での基調講演なども行う。音楽の力を科学的に解明し、あらゆる方法で人々に癒しや新たな体験を届けたいという思いのもと活動している。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58877/27/58877-27-9f567c73199d77bd1e69616494d03f22-1500x2250.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

▶︎斎藤 龍プロフィール
東京藝術大学卒。ブラームス国際コンクールの受賞歴を持つ実力派ピアニスト。国内外のオーケストラと共演し、首都圏やヨーロッパでのリサイタルや音楽祭に精力的に出演している。東京藝術大学、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、沖縄県立芸術大学講師を歴任、現在は東京音楽大学、洗足学園音楽大学において後進の指導や、ピティナ・コンペティション、バッハコンクール、日本クラシックコンクール、かながわ音楽コンクール等の審査にもあたっている。全日本ピアノ指導者協会(PTNA)正会員、日本ベートーヴェンクライス会員、横浜音楽文化協会会員。

https://www.ryusaito.com/biography

■関連リンク
Official Website:https://www.erumatsumoto.com/
Official Instagram:https://www.instagram.com/erucellogirl/
Official YouTube:https://www.youtube.com/@EruMatsumoto

■お問い合わせ先
山口卓也 (090-9604-8019/yamataku@warehousetracks.jp)
鈴木桜子(090-1260-4365/sakurako@warehousetracks.jp)

クラウドファンディング詳細
プロジェクトの支援・寄付の受付ページはこちら

【輪島の響 プロジェクト実行委員会】
本プロジェクトに関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
092-262-5972(平日10:00-17:00/株式会社ドリームホールディングス)
alldh@dream-holdings.co.jp
担当:古川、安部

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る