2023年08月24日17時15分 / 提供:PR TIMES
9月1日(金)より販売を開始
総合食品メーカーのヤマモリ株式会社(本社:三重県桑名市、代表取締役社長:三林圭介)は、醸造過程で生まれた乳酸菌が作り出す自然生まれのGABA(ギャバ)が毎日の睡眠の質の向上など、3つの悩みを助ける「GABA100睡活ビネガー」を9月1日(金)より発売致します。本品は機能性表示食品(届出番号:I323)です。
[画像1: https://prtimes.jp/i/113050/25/resize/d113050-25-b92c8ecd7645b1a1d71a-0.jpg ]
【日本人の睡眠について】
[画像2: https://prtimes.jp/i/113050/25/resize/d113050-25-1da34b6a5d38bfea6e3b-6.jpg ]
「ストレス社会」と呼ばれるようになった現代日本。「心の健康」は生活の質を維持するための必須条件であり、充分な休養、つまり質の良い睡眠を取ることが推奨されています。
しかしながら、「睡眠に不満がある」と感じる日本人は
約92%に及びます(※図1)。このことからも、日本人はストレス社会にあって睡眠の「質」に十分な満足を得られない状況であることがわかります。
加えて、厚生労働省によると不眠・睡眠不足は高血圧や肥満など、様々な生活習慣病を増悪させることが分かっています(※図2)。つまり、睡眠の質を向上させることは心と身体、両方を多くのリスクから守ることに寄与します。
[画像3: https://prtimes.jp/i/113050/25/resize/d113050-25-b28953d01a5857ee63c9-2.jpg ]
こうした現代日本が抱える睡眠の問題を受け、ヤマモリはこの度、睡眠の質(眠りの深さ)を向上させ、すっきりとした目覚めを得ることに役立つことが報告されているGABAを使用した「GABA100睡活(すいかつ)ビネガー」を新発売いたします。
GABA(ギャバ、γ(ガンマ)-アミノ酪酸)はアミノ酸の1種で、健康維持に寄与する数多くの機能があり、毎日の摂取が勧められています。ヤマモリは、自社で生成できるGABA(GABA100)を様々な自社商品に活用し、GABAを毎日、手軽においしく召し上がっていただくお手伝いをしてきました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/113050/25/resize/d113050-25-c7a576315fd0070808b2-3.jpg ]
さらに、「GABA100睡活ビネガー」はGABAによる以下3点の機能・トリプルヘルスクレームで機能性表示食品として届出が受理されています。
(1)睡眠の質(眠りの深さ)を向上させ、すっきりとした目覚めを得ることに役立つ
(2)仕事や勉強による一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する
(3)血圧が高めの方の血圧を下げる
[画像5: https://prtimes.jp/i/113050/25/resize/d113050-25-a76518c9da407d111f91-4.jpg ]
本品は(1)~(3)の機能を得るために1日に30ml(4倍希釈時120ml)を摂取することを推奨しています。酢の飲みにくさを感じさせない爽やかな乳酸菌飲料味で、水や炭酸で割ってすっきり飲む以外に、牛乳や豆乳で割ってヨーグルトのように楽しむこともお勧めです。
また、本品はヤマモリの酢飲料の特徴でもある”砂糖不使用”を踏襲しており、例えば夜、お風呂上がりのリラックスタイムにも罪悪感なく召し上がっていただけるので健康のために糖質を控えたい方にも安心です。さらに、1本で16杯分=1杯あたり約53円(税別)、ご家族で毎日続けて召し上がっても負担の少ないお得な価格設定です。
1杯で睡眠・ストレス・血圧の3つをケアできて砂糖不使用、そしてお財布にもやさしいとうれしいことばかりの、魅力満載の一品です。
ヤマモリは130余年にわたり醤油・醸造と歩んできた歴史と実績、続けてきた研究の成果を活かし、これからも「おいしさ」と「健康」を両立させる食品の提案を続けてまいります。
<商品概要>
[画像6: https://prtimes.jp/i/113050/25/resize/d113050-25-8d424eb6eb64d094d8d2-5.jpg ]
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/113050/table/25_1_cbdae2b18aa0c32d88f17c9dd5b58a51.jpg ]
【ヤマモリのGABA(GABA100)とは】
ヤマモリは醤油醸造を祖業とし、今年で134年を迎える総合食品メーカーです。調味料、レトルト食品、飲料など多岐に及ぶカテゴリーの商品を開発する傍らで醤油の醸造にかかわる研究を続ける中、2004年に自社の醤油醸造過程でGABAを産生する乳酸菌を発見。安定的に生産できる方法を確立し、特許を取得しました(GABA40:特許4921721号)。それからさらに研究を重ねて2022年、さらに高濃度のGABA(GABA100)の生成に成功しました。自社商品だけでなく素材として業務用の販売も開始しています。(GABA100:特許出願中)
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/113050/table/25_2_e96afd8c8ba3e1afb9111cf835024a8a.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ